お汁粉ウィーク♪ 2021-12-24 15:12:04 | 二十四節気、行事 こんにちは。いきいきふれあい市川新田専属の梅ちゃんです。寒い日が続きますね。今週は、お汁粉ウィークです。身体の中から温まって頂こうとお汁粉をお出ししています。お餅?ではありません。いきいきふれあい市川新田産の里芋を入れています。皆さまに大好評のおやつイベントでした!
三寒四温 2021-02-23 20:14:42 | 二十四節気、行事 こんばんは。いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。立春をすぎて雨水となりました。春の季節の準備の季節でしょうか。三寒四温を繰り返しながら春やってきます。一昨日、昨日、今日と比較的暖かい日が続きました。夕方近くになると冷たい北風が吹いて気温も下がりました。明日から週末にかけて気温が下がるようです。皆様、体調には十分お気をつけください。いきふれ市川新田の皆様は、本日も元気元気でお過ごしでした。
鬼退治! 2021-02-02 14:11:59 | 二十四節気、行事 こんにちは!いきふれ市川新田の梅ちゃんです。本日は、節分。さっそく、新型コロナ鬼を皆さんで退治しました。いきふれ市川新田にきた鬼さん、何だかキュートな鬼さんでした。
お正月の雰囲気作り 2020-12-31 07:34:51 | 二十四節気、行事 おはようございます!いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。今朝は、市川市も寒いです。気温は、10度を下回ると予報にありました。さて、皆様のお宅ではお正月準備は万端でしょうか?いきふれ市川新田では、ご利用者様にお正月気分を感じていただくようにと玄関からフロアまでお正月の飾りつけを済ましております。季節や昔からある行事を感じていただく事を大切にしています。華やかな雰囲気がいっぱいです!
夏の土用入り 2020-07-19 22:18:31 | 二十四節気、行事 こんばんは! キクです。 明日、7月20日〜 夏の土用入りですね。 立秋前の18日間のことを言います。 土用とは各季節の終わりの、18〜19日間を指します。 朝の収穫 天空かぼちゃ(^ ^) きゅうりの花(左) 園芸で、土用入りに関わることで言うと 土用入りから明けまで、土の神様が土にいると言われていて この期間は土を動かしてはいけないとされています。 土用は季節の変わり目です。この時季は体調を崩しやすいですよね。 夏土用中の昔の知恵を、デイサービスでも拝借したいと思っています。 (昔からの知恵) ・暑中見舞いを出す。 ・衣類や書物の虫干しをする。 ・梅干しの天日干しをする。 ・薬草などを入れたお風呂に入る。 ・うなぎや梅干し、うどん、など「う」のついたものを食べる。 利用者さんが、快適で健康に過ごせるように どれかやってみますね(^ ^) またね!