こんばんは。
昨日午前のひとコマ
うちのデイの午前中は
9:45~
↓各種体操(ランダム3種目)
↓個別トレ(3種目)
↓脳トレ(ランダム)/ジェスチャーゲームの写真です。
それぞれ
何だかわかりますか?
↓眼トレ(1~2種目)
↓口腔体操(3種目)
↓笑いヨガ(1~2種目)~12:45
基本、同上スケジュールで進行します。
結構ドタバタ楽しみます。
そこに
園芸がくわわると
もっともっと楽しくなってきます!
今日は
脳トレの紹介なんぞを
ジェスチャーゲーム
ジェスチャー:他の人に何かを伝えるためにする身振り手振りすること
↓このゲームの良いところは、思考を感じること
①写真カードのお題を覚える/見る。覚える。
②お題を伝えるためにどうすればいいのかを考える/考える。
③身振り手振りで体を動かしみんなに伝える/伝える。
④伝えられた達成感/自信につながる。
ほんとに
みなさん、ホントに考えてるなーっていうのが
よーく分かります。
また、ジェスチャーと答えるの二つの場面を
180度違う視点で
行いますので
相手の思いをくみとったり、場面の認知対応力が分かります。
スタッフも一緒に行いますので
相手に伝わらないむずかしさを体験できます。
このゲームでは、スタッフが答えをださないように
してください。
でも、状況によって
わざと遠い答えにつながるものから
徐々に近いものへ
ナビゲートしていくのはいいと思います。
よーく考えることをしないと
脳は衰えます。
認知症も進行すると言われています。
一度、やってみてください!
写真の答え
1枚目:ニワトリ
2枚目:蝶々
3枚目:猫
4・5枚目は同じ:宇宙人←これはむずかしすぎ