いきいきふれあい市川新田録‼︎

介護にエンターテイメントを!
心をつなぐ園芸療法デイサービス

機能訓練の成果!

2020-12-31 15:22:26 | 機能訓練・評価
こんにちは。
いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。

大晦日ですが、いきふれ市川新田のスタッフに手抜きはありません!
午前中から、しっかり機能訓練!

逆行なので少し見えにくくなってます。

そして以下の写真が機能訓練の効果です。





お正月の雰囲気作り

2020-12-31 07:34:51 | 二十四節気、行事
おはようございます!
いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。

今朝は、市川市も寒いです。
気温は、10度を下回ると予報にありました。

さて、皆様のお宅ではお正月準備は万端でしょうか?
いきふれ市川新田では、ご利用者様にお正月気分を感じていただくようにと玄関からフロアまでお正月の飾りつけを済ましております。

季節や昔からある行事を感じていただく事を大切にしています。
華やかな雰囲気がいっぱいです!














稲からお米へ

2020-12-28 14:31:52 | 米づくり
こんにちは。
いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。

今年、いきふれ市川新田では田んぼを作りました。
収穫した稲は、外でしっかり干しました。
ご利用者様にお手伝いいただきまして、一粒一粒を大切に手で稲から外しています。

また、稲は外に残っていますので後日、一粒一粒大切に外していただきます。
籾殻は、すりこぎで外すそうですよ!
市川駅から徒歩10分ぐらいなのに米が収穫できるなんて感激です!







ヘルプマークをご存知ですか?

2020-12-26 18:44:02 | 日記
こんばんは。
いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。

本日は、梅ちゃんの秘密です。
梅ちゃん、歩行時に脚を引きずることはありませんが右足が不自由です。

数年前、送迎中の転倒で(梅ちゃん単独の転倒です。)右下肢を骨折しました。
いわゆる複雑骨折です。
未だにプレートが2枚とボルトが14,5本入っています。

手術前に医師から「前のような状態に戻れることはないと思ってください。」と言われておりました。
3ヶ月ほど入院しましたが以前のような生活は難しいです。

常に鈍痛がありますし、階段を降りる事や重いものを持つ、長い距離を歩く、でこぼこ道を歩くことが苦手等々、出来ないことがあります。

3ヶ月ほど入院し、リハビリも頑張りましたが右脚の踏ん張りがききません。
踏ん張りがきかないということは、ご利用者様を支えられないということです。

しかし私の外見からは、右脚の踏ん張りがきかないとは誰もわかりません。
そこで私が最近バッグにつけているのがヘルプマークです。

義足や人工関節を使用している患者、内部障害や難病の患者、精神障害、知的障害または妊娠初期の人等、援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、周りに配慮を必要なことを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成された》 Wikipediaより

ご存知の方も多いと思います。
知らない方は、この機会に覚えてください。






おはようございます!

2020-12-25 10:28:40 | 機能訓練・評価
おはようございます!
いきふれ市川新田専属の梅ちゃんです。

いきふれ市川新田は、午前中しっかり機能訓練です。
機能訓練指導員の元で全身を動かしていただきます!

指先から足の先までしっかり機能訓練!
ハツラツとした機能訓練指導員さんの声が響く中で全身動かしていただきますよ。