goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

お雛様パン ひなまつり③

2008-02-29 | シリーズ (2008年)

 

パンでお雛様を作りました

 

 

今年で3回目お雛様パンになりますが
思う事はいつも同じ・・・

二次発酵後の様子は予想通りにふっくら
でも、焼き上がった状態はふっくらを通り越してー
「 巨大・お雛様だーーー 」
と半分面白がりつつ、

「 頭と胴体のバランスがとれるかな!? 」と心配に・・・。

 

 そ し て

 

組み立て終わった状態を見てー

「 絵心がないな~~~ 」

とガッカリ・・・。

 

 

 

 今年のお殿様はコサック隊長~

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花コロッケ ひなまつり② | トップ | 2月の目次 (2008年) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2008-02-29 12:58:08
わお~~っめっちゃ可愛い
が・・ブログ開いた第一声ですよっ!
ほんとに可愛いいや~自分でやってみようと思っても・・・できないなぁ
AYAさん大変よくできました
楽しませてくれてありがとう
初めてAYAさんのブログに来たころ・・・すごいな~って思って・・関西に行った帰り新幹線の中で一緒になった赤ちゃん連れのママと仲良くなって・・ぱん・ぱん・ぱーんだよって・・・広島でしたの!勉強になるよって!
今でもそう思います!
↓の作り方です。私はこの2年は作っていません娘のお祝いのときに山ほど作ったままですこれは以前行っていたぱん教室の
サービスメニューで教わったレシピです!
さくら餅12個分
もち米1カップ 水1カップ 食紅少々
砂糖40g あん300g 
1.もち米は洗って食紅を溶いた水に一時間つけ水気を切る。2 容器にもち米、水をいれ蓋をしてレンジで5分、砂糖を加え、全体を混ぜて6~7分、そのままむらして2~3分
あんは12等分 もち米をのばしてあんを包み桜の葉を巻く。こんな感じです。作ってみようかな~私も
返信する
おぉーー! (TOTY)
2008-02-29 14:31:37
絵心、十~分ありますよ
感動です。食べるのもったいないよ~

文章からすると、これは組み立て?
どこで切れてるかしら?なんて見えない後ろを覗き込んだりして…

クリームコーンでコーンパン焼いてみました。
事後承諾になりますが、リンク貼っちゃいました。
一度覗いてみてください。
返信する
可愛い (のんたん)
2008-02-29 14:36:49
すっごい可愛い!!
立体的に座ってるの・・・すごいと思う~!!
毎年、すごいよね~!シミジミ・・・
お目目はチョコで書いたのかな!?
さすがに具は入ってないよね(笑)!?

遊びに来てくれてありがとう!
本当、やさしい先生だよ~☆
また聞きたいことがあるんだよね。(^^;
自分でも調べてみてたんだけど、一向に解決しないの><
また力貸してね・・・m〈--〉m
返信する
>brinさん (AYA)
2008-03-01 10:10:17

褒めてくれて&口コミでぱんぱんぱーんを宣伝してくれてありがとう!!
自分用の記録の為にはじめたブログ
その当時から考えると、こんなに多くの方々に見てもらえるなんて思いませんでした。
これもbrinさんが広めてくれているお陰です
丁寧なレシピもありがとう!
最初はもち米でと聞いて驚いたけれど、よく考えたら道明寺粉はもち米から出来ているんですよね~
もち米の桜餅も食べてみたいので作ってみたいと思います
今日はトリプルでありがとう~
返信する
>TOTYさん (AYA)
2008-03-01 10:22:58

姫は去年のものと比べてみると、ちょっとはマシかな?って思ったけれど、殿が不満
これは頭と胴体の部分を別々に作って焼きました。
最後に頭部に爪楊枝を刺して、胴体とつなげて完成です
殿の後ろの方は(すそ付近)一応長くしてみました~
コーンパンを焼かれたのですね
ずっと気になっていたので、ぜひ見に行かせてもらいます楽しみ~
リンクの件、ありがとうございました!
返信する
>のんたんさん (AYA)
2008-03-01 10:32:01

私的にはイマイチだな~って感じても、皆に褒めてもらえると自信になります
目の部分もパン生地で作ったけれど、小さすぎて丸丸めるのも、顔にくっつけるのも大変でした
(発酵中に目がずれたりして、怖かった…
のんたんさん、さすがに鋭い!
中にはポテトサラダが入っているんだよ~
毎年甘い餡を入れていたけれど、今年はお食事向けにしました!
私でわかることだったら、いつでもいいのでまたメールしてね~
(…ってわからなかったらゴメンね
返信する

コメントを投稿

シリーズ (2008年)」カテゴリの最新記事