
シリーズものは自分でも久しぶりだなーと思ってブログを見てみたら、
最後は4月の苺シリーズでした
今年は、薔薇・レモンバーム共に生育状態が悪くて
シリーズものにならなかったけれど、
青しそ君は元気いっぱい
今日から9月で夏も終わりなのに、
青しそシリーズを始めたいと思います!
お付き合い下さいね~
(ちょっと長く続きそうな予感・・・)
毎年、自生している青しその大量消費は出来ないかなと思い、
去年から作り始めた青しそジェノベーゼ
何気なく作ったのが、マイブームになり今年も作りました
バジルで作る正統派のジェノベーゼは
バジル、松の実、にんにく、チーズ、オリーブオイルで作るソース。
青しそジェノベーゼはその和風版です
青しそジェノベーゼの材料
↓
白胡麻、オリーブオイル、にんにく、青しそいっぱい、
写真には無いけれど、塩・白胡椒
上の写真では青しそが少なく見えるので、
青しそのアップ
↓
基本的に材料をミキサーで混ぜるで簡単なのですが、
下準備はちょっと面倒
いーーーっぱいの青しそ君たちを一枚一枚丁寧に洗い、
その後、再び一枚一枚キッチンペーパーで拭き取り作業・・・
使うキッチンペーパーは膨大です
トップの写真は1回目に作った青しそジェノベーゼ
そして、これが2回目
↓
1回目の時の2倍量
たくさん作っても、小分けにして冷凍保存も出来るので便利
青しその効能
風邪などを防止し免疫力を高める(カロチン・ビタミンC)、
アレルギーの予防、
青しその香り成分は殺菌・防腐作用があるそうです
8月の目次をUPしました
わ~どんなシリーズになるのかしら?楽しみです。
そういえば、実家の庭に青しそがある!
私も作ろうかな~。
AYAさん、やっぱりマメです。
ホントパン作ってないです。なが~い夏休みしてます。今日、モロヘイヤをたくさん頂いたので
パンか、薬味にしようかな~と考え中です。
シリーズ、期待大です☆
ウチも大好きなしそ!これからシリーズがはじまるんだね~。楽しみっ♪
我が家は観葉植物だけになってるので、しそも買ってるのよ。
たっくさん自生してるだなんてうらやましいっ!!
和風ジェノベーゼ、味わってみたいなぁ。
暑さもやわらいできたけど、しその免疫パワーで残暑も元気に過ごせそうだね
去年は何度かに分けて少量ずつ作っていたけど、今年は面倒になって一気に作ってしまいました。
近いうちに小分けにして冷凍しないと~
モロヘイヤ!
一度食べた事があるのですが、イマイチ調理方法がわからないんですよね~
緑のものをパンに入れると抹茶風味になるから、モロヘイヤもそうかな?
私もbirnさんのモロヘイヤを使った料理?パン?を楽しみにしていますね
めぇさんも青しそがお好きなんですね~
何処に自生しているのか分からないけど、かなり元気らしいです!
無農薬なのに虫もついていないので、これもしその殺菌効果なのかなって思いました
今の季節はしそを毎日のように食べていますが、不思議と飽きないんですよねー