![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/1eddef81d7b9915fec57d7298864e035.jpg)
ふわふわで低カロリーのはんぺんちゃん
揚げたバージョンも美味しいけれど、
今回は焼きはんぺんにしました
はんぺんちゃんは、バターで焼き色をつけたら、
熱いうちにスライスチーズをのせておきます
スライスした玉葱とえのき、シメジを
バター醤油味にして、忘れずに黒胡椒~
はんぺんちゃんにのせたら、鰹節とマヨネーズをお好みで
本格的な冬になる前、野菜が豊富に売られています
国産のセロリが1株ごと売っているのを発見
(よくお店で売っている状態の、1本ではないですよ~)
即、買い
そして、作ったのがセロリのすりゴマからし漬け
↓
セロリは煮込み料理のほかに、なかなか使い道がないけれど
これだと、ばりばり食べてしまいます
白ゴマはすっておき、ジップロップに入れます
その中に、酢と塩、練りカラシ、ごま油を次々と投入し、
よく混ぜ混ぜ
セロリは皮剥き器で皮を剥いて、大量にスライス
そして、用意しておいたジップロップの中に入れ、
1日くらい、味が馴染むまで冷蔵庫へ
すりゴマとカラシが入っているので、
セロリ独特のくさみは少なくなります
緑黄色野菜の人参もたくさん出回っていたので・・・
人参のニンニク酢漬け
↓
皮剥き器で人参をスライスした後、
すりおろしたニンニク、酢、塩、黒胡椒、オリーブオイルが
入った容器に漬け込みます
これは30分?ぐらいで食べれますが、
ハードな歯ごたえなので、人参は千切りにした方が食べやすいかな??
野菜、たっ~ぷり
うれしいな~~!
セロリもにんじんもそんな食べ方があるなんて
セロリはぼりぼり・・・一人でいつもかじってるの
これいいな~
しかし、一株って。。。どんなかんじだろ
画像を見てよだれが流出中です
はんぺんもああしてあげるとりっぱなおかずだね!
はんぺん好きだけど、レパートリーが少なくて冬はもっぱらなべに入れるだけなんだ~。
AYAちゃんのお陰でおいしい食べ方1つ増えたわ~
実はへろ、はんぺんってあんまり使ったこと
ないんですよねぇ~。この食べ方ならシンプル
で美味しそうですね!
他の野菜も素敵に変身させてもらって嬉しそうに
見えます!!!
きっとAYAしゃんのお肌も一段と輝いている
ことでしょうね~。
今まで年に3回位しか買わなかったはんぺんですが、最近はお買い得になってると つい買ってしまいます。
はんぺんとチーズにお野菜をのせて、美味しそうな1品ですね。
セロリも美味しそうな食べ方ですね。
私も一株買って一人で食べた事があります。
もしかして、セロリも自家栽培していたりして!?
一株の感じは…
買い物カゴに斜めにしないと入らない大きさで、カゴの半分の容量を占めるくらい!
ちょこちゃんも好きなら、はんぺん同好会を作ってみる!?
練り物って、鍋に入れたり揚げたりすると、妙に膨らむので目が離せないよね~
とっても簡単なのでささっと作ってみてね
へろちゃんも一度食べたら、はんぺんちゃんのとりこになるかもね!
野菜づくしでツルツルって言いたいところだけど、寒くなってきたのでお肌はカサカサ…
ボリボリ食べるので「顎・強化」だけには役立ちます
今も冷蔵庫の中に、1枚のはんぺんちゃんが待機中です
何かお勧めの食べ方があったら、教えて下さいね!
葉桜さんも1株体験済みなんですねー
小さめの1株は数回食べたことがあるのですが、今回のものはカゴ半分くらいを占領するくらいでした!
低カロリーで、食べごたえがあって、満足感もありそうで(^^)
再び1株のセロリを発見したのですが、食物繊維も取り過ぎも良くないのでやめました!
でも来週あたり、売っていたらまた買うかも~