
図書館から借りた本に
「クリームチーズと葱のスコーン」と言うのがあったので
それを参考に、甘くないスコーンを作ってみました
葱を入れると、ピリッとした味になると書いてありましたが、
ちょっと弱腰になって、無難なハムに変えてやってみました
クリームチーズは低脂肪のカッテージチーズに変更
写真を見ると、グラハム粉も入れたの?って
思うようなまだらな茶色の部分があります・・・
これはカッテージチーズの焼き色で
裏ごしをしていないボロボロとした状態のものを使ったら、
こんなヘンな焼き色に・・・
せめて、「可愛いハート型で抜いておいて良かった~!」と
出来上がったスコーンを見て思ったのでした・・・
(カバーになってない!?)
カッテージチーズとハムと言う、無難な組合せだったので、
塩気の効いた、お食事にもOKなスコーンになりました
昨日、ポンパドールのパン職人さんのテレビを見たけれど、
その日のパン生地の仕込みを、一人でこなしているのにはびっくり
職人さんはフランスパンの試験を受けるために頑張ってました
・・・やっぱり、フランスパンって奥深い!
ここに来て、目に入って一人で可愛い~って、
いっちゃったよ
この焼き色もおいしそうに見えるけど・・・
カントリー調
食べ物にそんなのはないか!?(笑)
フランスパンはまだ作ったことがない。
やっぱり奥深いんだね~しみじみ。
のんたんちののんたんのコメント。羽が花になっちゃってた
失礼しました。。。
かわいい~~♪
食事になるスコーンもいいよねぇ
何でも考え次第
私もそのTV見たかったわぁ 残念
フランスパン、私も頑張るぅぅ~~
あ、↓今気が付きました
冒頭だけダブルになってたね
ごめんなさ~い
同じ味ではないけど、私も甘くないお食事スコーン作ったのよ。
また一緒だね
なんかルンルン
ハートにすると見た目も可愛くっていいですね。
こんどハート型にしてみよ~っ!
甘いスコーンもいいけど、お食事系もいいですよね
しかもハートにしてあるから食べるのもったいないぐらい可愛い
ハムとチーズだったら相性もよさそうだし朝食に
食べてもいいよね
スコーンのリベンジしなくちゃと思いつつ・・重い腰が
あがらない~
でも、甘くないスコーン食べたいよ~
甘くないお食事用スコーン美味しそう。
カッテージチーズはAYAさん作ったの?
私も、テレビ見たかったわ!
フランスパンの試験があるのね。
他のパンにも試験あるのかな?
職人さんは大変だね。
こういうスコーンは作ったことがないので、お味見してみたいです。
ハート型にもいろいろあるけど、これはいいな~。
なかなか、バランスの良いハート型には出会えないの。
↓イタリアントマトのケーキ、懐かしい!
わたしも大好きです!!
昔はこちらにもお店があったけど、今はもうないみたいで・・・。
食べたいな~~。
ウチは自分でスコーンを作ったことがないんですが、
こんなに可愛くできるんですね~
AYAさん、すごいなぁ
チーズとハム・・・ほんと食事にも合いそう!
甘くないスコーン、ひとつお味見したーい
フランスパンって、いろんな種類があるんですよね~
こないだ初めてクープナイフを使ったんですが・・・下手っぴになっちゃっいました。難しい~
カントリー調のスコーンって事にしておこう!
私もね、フランスパンは作った事がないの。
HBにフランスパンコースがあるでしょ?
ず~っと昔にそのコースで焼いたら、なかなか取り出せなくて大変だったよ~
Lovepanさんもお食事スコーンを作っていたよね!
ディップ付きでお洒落だった
ポンパの中級試験がフランスパンなんだって!
実践で焼いてみて、フランスパン暦10年の先輩に何処が悪かったのか聞いていたよ
出来上がりを見て、Lovepanさんのフランスパンの方が上手だって思いました!
教育テレビでやっていたから、絶対に再放送はすると思うよ~