カフェに置いてあった本を見ていたら、
アメリカのカフェ・当店人気の「ラップサンド」と、写真付で載っていました
美味しそう&ヘルシーだったので、作りたいモードを抑えられず・・・やってみました
緑のラップサンドは、トルティーヤ+ほうれん草の色なんだろうけど・・・
トルティーヤは・・・
→生地を捏ねる→生地をのばす→焼く
でもこの日は、生地をのばす気分ではなかったので、
甘くないクレープ生地+小松菜でやってみました
小松菜を入れたクレープ生地は、フライパンでサッと焼けるので
あっという間に生地が 完成
冷蔵庫の中にあるもので、巻き巻きタ~イム
真中の白いものは、私の好きなはんぺん君
そして、ハムとレタスにマヨネーズ、サラダスパイス
レタスは巻いても、緑のクレープ生地と同化してしまってわかりません・・・
左下の彩りが悪いものは、巻くものがなかったので
はんぺん君とコーンコロッケ
シャキシャキレタスとハムの塩気が良い感じ
粉系が好きな私には、とーってもうれしい一品となりました
ちなみに、小松菜の味はしません
ほうれん草ソースのクレープグラタンと似ている・・・
色が綺麗だし、あわせたものにそそられるよぉ!
ポテサラを巻き巻きしたり、考え次第でいろんなのを巻き巻きできそうだね
今、急に思っちゃったエビチリなんてどう?
しかも私も近々クレープ作りたいなぁって思ってたの。まぁAYAさんみたいに凝ったものじゃなくて、普通のだけどね・・・
今回は小松菜ですか~。
いやぁすごいです。
私なら緑=抹茶かほうれん草くらいしか思いつかないわ。
ちょっと小腹空いた時にいいね~。
ただ今ビール中のへろ・・・これおつまみにくださいな。
新緑シリーズも、もう23まできたのですねぇ~発想豊かですごい!
新緑の次はなにか、既に気になっているヘロでした。
生地を綺麗に丸く伸ばせず巻いてごまかしてました
クレープにすれば簡単に出来ますね
全然気づかなかった~
さすが、AYAさん!
小松菜入りでビタミンたっぷり
何でも巻いて食べられるからいいですね
こっちの方が、お洒落でいいでしょ?
それに、あるもので出来るから楽々
エビチリもいいよね~!肉味噌・鶏ハム…
彩りの事を考えると、プレーンな生地の方が良いかもね~
びっくりだよね
クレープ生地さえ作っておけば、ササッと巻くだけだから、簡単~。
小松菜はカルシウムが豊富なんだって
23回まできた新緑シリーズ、1ヶ月になっちゃうよね~
次回は、何がいいと思う??
…夏はパン作りも料理も、キツイよね~
本当はトルティーヤが理想。
ちゃんと生地を伸ばして、手作りしている葉桜さんは凄いです