![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/c5603d0baf59ce7c862643ec2d01b696.jpg)
自分でも栗を使ったお菓子やパンを作っていたのに
マロンフェア
と言う文字に逆らえませんでした・・・
トップの写真はカフェオマロン
名前の通り、コーヒーとマロンの組合せ
香りの強いコーヒーと上品な栗は合うのかな~?って
興味津々で選んだものです
食べて見ると、コーヒーの主張が強くなくて
ちゃんとマロンの香りと融合
(でも、コーヒーとマロンの配合の仕方が難しそう・・・)
甘さ控えめのムースに
超甘のマロングラッセも良いアクセントに
こちらはチョコとマロンの組合せ
↓
ドューマロン
クッキーの上に芸術的に立っているものは
2種類のマロンムース+ココアスポンジ(奥の茶色い部分)
何事も無いようにそびえ立っているいるけれど、
家に帰って箱を開けてみたら、
ムースの部分もチョコの飾りも見事に倒れてました
他のドューマロンも全滅だったので、
私の怪しい記憶で組み立て直したものです・・・
*パティシエさん、間違っていたらごめんなさーい
栗好き人間でもあるけれど、パン大好き人間でもある私
もちろん、パンも一緒に購入
↓
右からセサミロール、シナモンロール、ガーリックバターフランス
セサミロールはクロワッサンに見えるけれど、
ゴマたっぷりのセミハード
シナモンロールはパイ生地に近い生地で
ケーキに近い感じでした
去年も同じホテルのマロンケーキを買ったけれど、
全く違うデザインで楽しませてもらいました
あはは。さすがAYAさん!ご自分でもたーくさん栗を使ったものを作られてたけど、プロが作るものも惹かれるものね~^^ 目の保養にも勉強にもなるし大好きな食材のものならなおさら食べたくなる気持ちがわかるわぁ。プロが作るスイーツってパッと見からして芸術だよねー。ほんとすごいと思う。おうちに持ち帰るまでに倒れてしまったドューマロンはえ?ホントに倒れてたの?って思っちゃうほど。綺麗な状態だよぉ。そんな芸術作品を眺めながら味わって、至福の時だねっ^^
あ~~!今回も「栗」をテーマにいっぱい
楽しませてもらいました!!
栗はお料理にもお菓子にも合っちゃうのね~って
再確認!
のんたんも、あのケーキが倒れていたなんて信じ
れないくらい、綺麗に美味しそうにみえるよ(笑)
あ~~!食べたくなってきた!もう、9時になるのに(笑)
自分でも食べ過ぎだって分かっているけれど、止められなかったよ
モンブランもあったけれど迷わず選んだのがドューマロンだったのに、倒壊していてショックだった~
後から思ったけれど、飾りのチョコの部分はマロンの所から斜めに飾ってあったかも…?
ふんわりムースだから不安定なんだけど、テイクアウト用ではないな~って感じたよ。
久しぶりに芸術的なケーキを味わえてシアワセ
栗の季節がもっと長かったら、もっと楽しめるのにな~
最近は全然生栗が売っていないし、栗の季節は終わったんだと思うと悲しい
でも、次は天津甘栗が出てくるので慰めになります。
このケーキはふんわりムースで出来ているし、縦に長いから倒壊しやすかったみたい。
でも、美味しかったよ