夏の時期は、ケーキ屋さん・パン屋さん共に売り上げが落ちるそう
=喉越しが悪いパンや超甘のケーキは
敬遠されると言う事なのでしょうが、
私の場合、作るのが億劫になっても甘いものを求める欲求は衰えず・・・
お気に入りのケーキ屋さんでテイクアウト
行ってみると、ケーキ屋さんのショーケースの中は
夏を意識したさっぱり&あっさり系になっていました。
生クリームたっぷり入ったプリンアラモードを目当てに行ったのに無く、
( ここの生クリームはコクがあるので好き )
唯一、生クリームが主張している白桃のショートケーキを選択(左上)
その上がカヌレ( 外側がバリッとしていて中はもちもち~ )、
チョコとフランボワーズのケーキ、プチチーズケーキ、
そして、ゴージャスだったので選んだパイナップルとココナッツのケーキ
パイナップルとココナッツのケーキは見た目だけで選んだけれど
すごく凝ったケーキだったのでびっくり!!
その断面
↓
生パイナップルにのっている赤いものはピンクペッパー
(その周りには黒い粗挽きブラックぺッパーらしきものも・・・)
その下はホワイトチョコのあっさりしたムースで
土台はココナッツ入りのさっくりスポンジ
一番下の黒い点々としたものが見えるかな~?
最初は砕いたチョコって思ったのですが、食べてみると
「 ほろ苦 & か、硬い・・・ 」
ダイエットで話題のカカオ率が高いチョコとは食感が違うので
もしかしてカカオ豆?と思いつつもガツガツ完食
ちょっと気になったのでクオカさんで調べてみたら
色・形がそっくりなものがありました( その写真はこちら )
カカオ豆だとはっきりわかってス~ッキリ
このパイナップルのケーキの組合せといい、
白桃のショートケーキの上掛けもほんのり紅茶の味がしたし、
とても研究熱心なパティシエさんなんだなーと再認識しました
結構甘いからカロリーがあるとわかっていても、もっちり&外側のカリッと感がクセになるよね
ここのケーキ屋さんは焼き菓子も人気があって、午前中に売れきれてしまうほど。
ピンクペッパーは後味に辛いかなって感じるくらいだよー。
記事には書かなかったけれど、その周りにブラックペッパーらしきものがパラパラとふってありました…
このケーキは未知のものがいっぱいでワクワク&勉強になったけれど、一番私が好きなのはカヌレだったりします
「たまに」だからいっぱい食べても大丈夫だよね
昨日桃を剥きながら、へろちゃんの丸ごと桃ケーキはどうやって種を取ったんだろう?って考えてました
二つ割だったらキレイに剥ける自信はあるけれど、丸いままって高度な技術だよね!?
へろちゃんはどうやって剥いたかわかる?
↓お盆用の青いバナナもお目見えしているし、青バナナで通しても良かったかもー
前お気に入りのケーキ屋さんでカヌレがあるって話していたのはこれなんだね~
お店のものって食べたことがないから是非是非たべてみた~い!
それにこのくらいのサイズが一般的だよね。
私が習ってきたの、覚えてる? あれは美味しいけど巨大すぎたなぁ。(←っていいながらぺロッと食べたのは誰?って感じだけど)
気になったケーキの下の部分、カカオ豆なんだね~。
そういうのって見たことない!
断面を見るといろいろと凝っていることもわかってすごいね~。
ピンクペッパーも彩りにとっても素敵。でも味ってやっぱりペッパーなの?(←食べたことがないので…)
へろも昨日ケーキを数種類食べました!たまにはいいですよねぇ~。先日桃のタルトの記事があったでしょ?その後また別のお店の桃タルトたべましたが全然ちがっててそれぞれのお店の持ち味があって面白いなぁと思っていました。AYAしゃん御用達のケーキやさんも素敵ですねー!
↓パン、カワイイ~と思いながら読んでたら「青バナナ」って・・・大笑い!!