ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

梅の白パン 梅①

2010-08-04 | シリーズ (2010年)

 

今年の梅仕事で作ったもの

毎年恒例の梅ジャム

今年初挑戦の 梅ピクルス梅の甘露煮

梅ピクルスは少しずつ使っていたけれど、
梅ピクルスのタルタルソース風はお気に入り  )
梅の甘露煮の方は冷蔵庫に放置したままでした~
広告で梅を使ったお菓子を見て、やっと私も重い腰を上げて使ってみる事に

 

梅の甘露煮っていったら、普通はお菓子に使うのかな?
でもー、
パン大好き人間なので、最初はやはりパンに使用

 梅ピクルスは果肉が硬く出来上がる為、梅の形を保ってますが、
梅の甘露煮はヤワヤワ~
種だけ取って、その中にフィリングを詰めると言う方法は出来そうにも有りません

食べにくいだろうな~と思いつつも、梅の甘露煮を丸ごと投入
梅に似せる為に、抹茶の味がしない程度に色付けして白パン風に仕上げました。
(実際は所々茶色の焼き色が・・・

 

=食べ方=

決して ガブリッ  と食べてはいけません。

 デンジャラス 梅の種に注意 デンジャラス

 

断面

写真の細工などしていないのに、この あつ~い日差しがー

 

 すっぱい酸味は疲れた夏の疲労回復になりそう・・・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローズマリーの鶏ハム | トップ | 梅大福 梅② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2010-08-05 20:16:44
梅が丸ごと入ったお饅頭がありますよね?
それを思い出しました。
周りが白餡で・・・あっさりしたお饅頭。
パンの色は抹茶なのですね~。
白あん入りも美味しいかも~。
返信する
>brinさん (AYA)
2010-08-08 11:18:35
こんにちはー
梅の甘露煮は和菓子として良く使われているようです。
羊羹にもなっていましたよ
そうそう!絶対に白餡と合うと思っていたのですが、
入手出来ずに無しで作ってしまいました…
種を取り除いた空間に白餡を入れたかったのです~
返信する

コメントを投稿

シリーズ (2010年)」カテゴリの最新記事