ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

津波注意報 

2015-09-18 | Weblog

 

北関東・東北の豪雨から一週間経ち、
今度はチリ中部沖地震の津波注意報と自然の摂理は厳しい・・・

豪雨で堤防が決壊し、濁流にのまれていく人や街並みを見て、
あの東日本大震災の事を、鮮明に思い出してしまい、ちょっとブルーな気持ちになっていました。
それでも、着々と復旧作業が進んでいたり、
東日本大震災時の恩返しと言って、南三陸庁職員の方々が内陸の大和町へ行き、
ボランティア活動をしていると知り、「やっぱり、日本人ってあったかいな~」と感じていましたが、
政府の云々・・・を見ていると、「日本人って、どうなったんだろう!?」とフクザツです。

そして、豪雨の爪痕後の今日の津波注意報。

ちょっとブルーな気持ちと、緊張感も加わり、テレビの津波速報に釘付けでした。
こちらでは、避難勧告や避難指示が出て、避難所も開設。
沿岸部を入る仙石線やバスは運行を見合わせたり、
幼稚園や小中高校も登校時間を遅らせたりしていました。

いまのところ、津波は岩手の久慈港で80㎝が最大で、仙台港でも30㎝と観測

早く津波注意報が解除され、これ以上、津波が大きく来ませんように!

 

豪雨での濁流で、4年半前の津波を思い出し、当時のさまざまな事も思い出し、
ブルーな気持ちになっているところに、本当の津波注意報が出て・・・

うまく表現できないけれど、ブルーな気持ちからダークブルーな気持ちって感じ?
個人的なイロイロな疲れも加わって、ボヤ~ッとしている私。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城の豪雨の影響② | トップ | いちじくの白ワイン煮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事