自家製の青しそジェノベーゼに、ツナ&梅干を混ぜて
「 昔懐かし風 」なイメージで仕上げてみました。
(青しそジェノベーゼの記事はコチラ)
この和風ペタンコパンは鉄板を重ねて焼くのですが、
私の電気オーブンレンジでは、普通に重ねると隙間が出来てしまうのです・
なのでー、
今は、下の鉄板は裏返して使うことに
こんな単純な事だったのに、ペタンコパンを作る為の最初の工夫は何だったんだろう~
上に乗せる鉄板の代わりに四角いケーキ型を置いたり・・・
下段・中段・上段の間隔が均等ではないので、位置を変えて焼いてみたり・・・
それだけ、柔軟な考え方が出来なくなっている証拠ですね・・・
フレッシュな青しそも一緒にくるっと巻いて焼成
↓
焼きたては、葉っぱもパリッ
パンと共に焼いても、意外に茶色くならないんですよね~
美味しそうだし、見た目も可愛いパンですね~。しかしいつもAYAさんの成形はキレイだと思います。何でも丁寧な感じですね。
私は、かなりアバウトです
↓を昨日見て、作ろうかな~と思ってみたけれど、、もういいかな~。栗ご飯の栗だけ剥くだけで、、充分。栗ご飯美味しいですよね。
栗の皮、もう少し柔らかいといいのにな。
そうしたら、、きっと栗らしくないでしょうね。。
青ジソとともに焼くパンって
お店屋さんではなかなかみかけないですね。
いつも思いますがアイデアが豊富ですね♪
とても美味しそう~
この前パン屋さんで高菜のおやきパン買って食べたばっかだったから、こっちの方が私好みって思っちゃった♪
ツナと梅干入りってのがまたいいね♪
しそが巻かれてるのがまた可愛くて食欲そそるわ♪
さすがわAYAちゃん♪
↓もう2回目作られたんだね!すごいすごい!
栗は不作だけど味は良いという情報もあるし
それを使っていろいろ作るの楽しみだね^^
梅干しと青紫蘇の相性抜群に良さそう!
パンに梅ほどの酸っぱいものってあわせたこと
なかったよ~。
ご飯がすすむ君になるようにパンもすすむ君?
ぺたんこパンはちょっとの変形でも、
最終発酵後には形がいびつになってしまうので気をつけました~
↓栗は一応ナッツの仲間だから、
アーモンドやピーナッツのように殻が剥いてあっても良い感じがしますよね…
今は渋皮煮を作って、甘い香りばかりを嗅いでいる為ー、
栗ご飯のような塩気のある栗が食べたくなってます
いつも褒めて下さってありがとう!
青しそって人によっては嫌いな人もいるので、
パン屋さんでは売っていないのかも~?
私は青しその香りが好きなので、青しそ度が高くてもOK
過ごしやすくなったので、ココアさんもパン作りを再開されているのかな?
遊びに来てくれてありがとう
ちょこちゃんも渋皮煮を作られていたんだね!
私もお友達のように、そのままパクッと食べたりしているよ~
お茶にもコーヒーにも合うから良いよね~
この青しそのおやき風パンを作りながら、
高菜系のポリポリッとしたおやき風のパンが合う季節だなって思ってました~
うんうん、ご飯ならぬパンもすすむ君だったよ~
パンにすっぱ系のものは合わないと本に書いてあった気もしましたが、
私は結構好きです!
↓渋皮煮は、Lovepanさんのように出来上がりの瓶がどーんとたくさんあると良いのだけれど…
途中で集中力が切れてしまう私は、落第の栗くん(キズつけたり)を出すのが得意です…