goo blog サービス終了のお知らせ 

健康が一番!今までの自分にサヨナラだ(笑)

あれだけ悩まされた片側顔面痙攣も手術で完治!!
これからはやりたい事をやるっ痩せるっ(笑)
健康に生きるんだー♪

徹底的に矯正しなきゃ

2014-09-02 15:50:02 | 日記
入院中の動けない時の身体の痛み…


腰が悪いのはわかっていたけど、日常生活には困らなかったから放置してた…

ただ、今回あの痛さを味わったので、しっかりと悪いところは直そうと決意



そこで、しっかり矯正しようとカイロプロクティックにでも通おうかなぁと


田舎なので(笑)そうそう有名なとこもなければ、専門もないだろうと思いつつ、ネットで調べながら情報収集。
そこで見つけた良さげなとこに予約を入れて行ってみた

車で行っても信号が3つ…近いなぁ(笑)



担当は女性の方で、私と同年代か+5ほどかな?

話しやすい方で良かったーが、印象。
基本1人ずつの施術らしく、他に人はいないのも気を使うことなく


鏡の前に立って、さっとチェックしてもらうと


「右肩が落ちてますね」

「骨盤も高さが違いますね」


と、色々と言われちゃって…


自分でできる体操の仕方を教えてもらったり、どこが痛いのかを話しながらの1時間。


効いているのかどうかわからないまま終わったけど、終わって立ってみると、自分でも立ち方が違うのを自覚するほど
身長も施術前よりちょこっと伸びてた



そして、とりあえず1週間後に再度行って、経過観察することに。


これから、教えてもらった体操をして、少しでも早く良くなるように頑張ろう

準備に時間をかけて…

2014-05-21 16:27:56 | 日記
入院するまでまだまだ日があるので、自分の生活を改めてみることに…


入院1か月前に術前検査をし、手術をするに際し、弊害となる病変がないか(糖尿病等々)調べることになっているんだけど、その時までには痩せなきゃなぁ……と


それに、ここ数年、食生活は不規則極まりなく、栄養の偏りやら足りない栄養素やら、んでもって何よりも運動不足でね…


なので、体質改善めざし、ダイエットに本腰を(笑)

サプリ(ダイエットサプリじゃないよ)でビタミン等の不足を補いつつ、食事をしないときにはグリーンスムージーを飲んだり、時間を決めて体幹トレーニングを始め、少しずつ健康を意識しはじめて自分に追い込みを掛けてます

休みの日には部屋中の断捨離に時間を費やし、身も心もそして家もすスッキリしようかなと


といいつつ、お菓子を食べてるんだなぁ…
今日の散歩はいつもより早く歩いて、いつもより長い距離に挑戦だな…


そして、まだ早いけれど、入院時に必要なものを揃え始めた。
いつも早く始めて、途中で「まだいっかぁ」と思って直前で大慌てするから、今回はもうやり始めておおかたまとめておいて、入院する前の週に詰めようかなぁと。
その方が気持ちも整理できるだろうし。


まずは、ダイエットしようっ
今までのような、それなりにー的な進め方じゃなくて、真剣に減量するんだっ

入院に必要なもの??

2014-04-28 10:08:23 | 日記
術前検査をいつにするかを考えながら、仕事の按配等々を見て7月早々に決定。
なかなか繋がらないという予約代表電話も1コールで繋がるという運の良さで予約をし、色々と考えた。

出産以外での入院というのは、今までに1回だけ。
それも、《顎骨内腫瘍摘出》の時で、約1週間。

あの時は、都合が悪いのは口の中だけで、体は至って元気
ただ、頬はすっごく腫れて人前には出られなかったなぁ(笑)
口も1㎝しか開かないように留めてあったし。

しかし、この時は徒歩圏内の病院だったから、欲しいものがあっても誰かしら持ってきてくれた。
去年、子供が骨折して1ヶ月ほど入院した時は、毎日病院へ行っていたので、足りないものがあっても欲しいものがあっても即日対応できた。

ただ、今回入院するとなると、遠く離れた病院に私一人。
(近い親戚でも、電車を乗り継いで約45分。まぁ、正直来てほしくない)
持ってきて~といったところで、週末まで放置だろう
そのため、足りないものがあっても自分で調達するしかないんだけど、前回、売店を覘いた時の印象では、


狭くて少ないなぁ…


地元の病院は広めのコンビニくらいはあった。病院の大きさも約倍ほどだったからだろうけど。
だから、今回は最初っから足りないことがないようにしようと、色々な人の《入院時に必要だったもの》を調べてみようとググってみた。

そりゃぁ、まだ早いんじゃないの??って思うかもしれないけど、今から気合入れとけば、焦る必要ないし(笑)


そして、一番多かったのが

曲がるストロー

術後とかの体を起こせないときに必要らしい。
確かにそう思う。

他には、

入院してますって見えないパジャマ

これも、気分的にそうかもって。
病衣を借りるとお金がかかるし、ここは少しお高めだった気がする。
まぁ、病衣以外に色々とセットになってたけど、なにぶん、×日数になるから、少しでも出費は押さえたい。

他には、

汗ふきシート

術後はすぐにお風呂やシャワーの許可は下りないから、冷暖房完備で汗はかかないかもしれないけど、使えばすっきりするだろう。

他にも、

・蓋付のマグカップ
  ほこりが入らないように

・筆記用具に印鑑
  書類にサインとか印鑑を押すことも

・小銭入れと小さなポーチ
  大きい財布は×で、貴重品を常に持ち歩けるように

・トレイ
  コップ等々をまとめて入れて置いておく

・ビニール袋
  色々なものを入れる(洗濯物等々)

・小袋洗剤
  病院での洗濯の際に使える1回使い切りタイプ


確かに、私は自分で洗濯もしなきゃいけないだろうし、以前1週間入院した時でさえ旦那に頼まず自分でしたので、洗剤の必要性は感じたなぁ。

他にも、

綿棒・爪切り・洗面用具・タオル・暇つぶしセット・イヤホン・耳栓・ブラシ・手鏡・基礎化粧品・着圧ソックス・カーディガン・ハンドクリーム・リップクリーム・コロコロ(シーツの掃除)

なんて風な感じかなぁ~
理由を読んでいると、納得するものも多数。
かゆいところに手が届く系のものって、結構必要なのかも。

でも、ずべて揃えるとすごく大きな荷物になりそう
7月になったら、精査して入れ物にでも入れてみよぉ
  

薬を飲んでー効かなくてー(笑)

2013-09-03 14:43:53 | 日記
今年こそは!!

と意気込んだものの、子供が骨折し入院したり、他にお金がいることができ(他ブログ参照です)自分の病気のことに時間を割いている余裕がなくなったー(笑)


ということで、ボトックスも1回くらいしても…なんて気持ちで、いつもの病院に行ったら、また薬を出されて様子を見ましょう。



いったいいつから様子を見ましょうで止まってるんだか。


まぁ、次回行ったら、ボトックスが選択肢に入るらしいが、手術は問題外の様子。

先生によって、いろんな考え方をするんだろうけどさぁ。
もう少し患者の気持ちも考えてほしいもんだなぁ。