サンズ・トーク

ほうれん草の種まき

一昨日、ほうれん草の種を蒔きました。
巾90センチの畝に2条の蒔き溝にほぼ1寸間隔で種を蒔き、水を撒いたのです。多分、5日ほどすれば発芽してくると思う。
畝の長さは2m50ほどだから、出来上がりは少ないのですが、年末ごろには、食べごろになると思うのです。

白菜は、種まきしたのですが、双葉が芽生えて、それでも一部発芽不良の所がある。
もう一度蒔いてみるか、あるいは苗を買ってきて黒マルチを敷いたところに植え付けてみようか、考え中です。

さつまいもの生育中の所は、もうじき収穫するころになるので、あと地に何か仕掛ける。
落花生の生育中の所も、間もなく収穫することになる。
それらのあと地、10月にも何か別のものを考えなくてはならない。
玉ねぎの苗とか、結構仕事が出てくるのが楽しいのです。

それと、10日ほど前、大根の種を蒔いたところ、双葉は出てきたけれど、何故か芽が消えてしまった。
虫に食われたと思う。
今日、SADさんから、新鮮な大根の種をあげると言ってくれているので、明日にももらいに行って、も一度蒔こうと思っている。

今日は、空心菜が出来ているので、つまんで持って帰った。
これは、油いためとか、中華風の総菜になるのです。
雨が来ないか、空を気にしながら、今日も畑でいろいろやってきたのでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園・園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事