サンズ・トーク

豊浜漁港の宿で1泊

鴨川シーワールドで、海の生き物をいろいろ見て、ショーも見て、そのあと、勝浦市に宿を取っています。
勝浦漁港というのは外房でも大きな漁港。その岬の向こうにあるのが小ぶりな豊浜漁港。
ここに予約している旅館があるのです。

夕方から夜にかけて、大きくない漁港ですが、雨模様の佇まいには、ほのかな哀愁が感じられるのです。



宿の前に水を隔てて漁協があります。



これは、宿の前の岸壁で、小魚を釣ることができます。



漁を終えた釣り船が還ってくるのです。



ひっそりした船だまり。



そうして、今夜のお泊りは、料理旅館、海なりの宿「花あさぎ」です。
花あさぎというのは、和の色、青にわずかな緑が混じった色。葱畑の青い葱は、他の野菜の黄緑色よりも青が強い色、その色です。
外房の海原をイメージしているのだそうです。

漁船を持って漁をしていた人が、民宿、そして料理旅館を開業して、家族で切り盛りしているみたい。
宿泊室は4室と、こじんまりしているが、料理はさすが漁師。
夕食には、さざえ、あわびのバター焼き、イセエビ、きんめ、鯛などの刺身、なめろうなど、すこぶるこれでもかこれでもか。なのです。
大人4名、すっかり美味に圧倒されて、イェビスビールでのどをうるおすのでした。
幼稚園児のMちゃんは別なのが出てきて、デザートやヤクルトもあって、この子相当な健啖を発揮していましたね。

この宿とにかく、私達最近利用することの多いチェーンホテルみたいなところにはない、家庭的なぬくもりのある旅館だったのでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

さだむさん
あさぎ
拙宅の玄関にフジバカマを植えています
昨年10月24日植えてから5年目で
初めてアサギマダラ(蝶)が訪れました
アサギマダラを呼び寄せるために植えたフジバカマです
浅葱、浅黄
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事