見出し画像

名古屋山歩会 山の情報交換

道東遠征 再チャレンジ その1 羅臼岳 知床

去年、釧路空港トンボ返りの再チャレンジで、道東遠征に来ています。

 

一座目は知床、羅臼岳。女満別空港から初日では無理でしたが、1日天気待ちをしたので、遠くから攻めることにしました。

8月20日土曜日

入山口の岩尾別温泉は、木下小屋に前泊。車は五台程停められますが、到着時間が遅いと停められないケースもあるようで、今回は土曜日で混雑しているとのことで、16時頃着いて3台目でした。食事サービス無し、寝具持参の完全な山小屋ですが、露天風呂がありつかるだけですが入浴できます。男女別ではないですが、女性入浴中の札をかけてもらえるのでタオル持参すれば女性も入れます。今回は混雑日とのことだったので、ウトロの夕陽の湯で入ってから行きました。

 

翌朝21日日曜日、朝は4時起き5時出発、ほとんどみんな同じスタート、羅臼平迄は歩きやすい樹林、沢筋に出てからはお花畑。

羅臼平には、フードコンテナがあり幕営しているグループが二張ありました。

 

ここからルートは南に折れて三丁目へ近づくにつれ傾斜が上がり、最後は岩登りでした。

知床半島の背骨だけあって、オホーツク側から太平洋側へ吹き抜ける風が山頂周辺だけ、ものすごい風速で、帽子を押さえると三点支持できないので、岩影で全部ポケットに突っ込んでの登頂となりました。ルート脇のハイマツに飛ばされたマスクが引っかかっていました。

 

山頂は狭い上に好天の日曜日ということもあり、混雑していてゆっくり休憩する場所はなく、そそくさと下山開始。写真も斜里岳方向を撮れる向きに立つことも出来なくて、残念なごら硫黄山方面のみ、ただ景観は360度見渡せました。

 

羅臼平に下りる途中で大事休止し、喜多道を淡々と下りました。羅臼平の携帯トイレボックスが発見できずに、最後は走りました😢

 

下山後、斜里岳ふもとの清里町へ移動しました。コースタイム8時間45分

 

by  mayucha

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る