パイシートがあったので、アップルパイを作ることにしました。2個作れます。
作り方の紙には、200℃のオーブンで15~20分、焼き色がついたら160℃で15~20分、と書いてあるけど、うちにはオーブンがないので、トースターで焼きました。
すると、5分くらいで焼き色がついて、すみっちょはそれなりにふくらみました。だから完成!

半分に切ってみたら、パイシートは表面しかふくらんでない事が判明。。。いまいちの出来でした。
以上、一昨日の出来事です。
もう1個作れるので、今日はよく火を通そう。でも焦げないようにアルミ箔をかぶせて、じっくり30~40分焼きました。

写真ではわかりにくいけど、今回の方がやっぱりよくふくらんでます!
じゃぁ内部はどうか、、、

やっぱり下側の生地がイマイチな感じです。。。トースターの限界か?所詮オーブンにはかなわないのか。。。
でも味の方は甘さひかえめで普通においしいですよ。
アップルパイは普通に好きで、アップルジュースも好きです。でも生リンゴは嫌いです!
作り方の紙には、200℃のオーブンで15~20分、焼き色がついたら160℃で15~20分、と書いてあるけど、うちにはオーブンがないので、トースターで焼きました。
すると、5分くらいで焼き色がついて、すみっちょはそれなりにふくらみました。だから完成!

半分に切ってみたら、パイシートは表面しかふくらんでない事が判明。。。いまいちの出来でした。
以上、一昨日の出来事です。
もう1個作れるので、今日はよく火を通そう。でも焦げないようにアルミ箔をかぶせて、じっくり30~40分焼きました。

写真ではわかりにくいけど、今回の方がやっぱりよくふくらんでます!
じゃぁ内部はどうか、、、

やっぱり下側の生地がイマイチな感じです。。。トースターの限界か?所詮オーブンにはかなわないのか。。。
でも味の方は甘さひかえめで普通においしいですよ。
アップルパイは普通に好きで、アップルジュースも好きです。でも生リンゴは嫌いです!