トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

スノーケリング

2007年08月18日 21時11分00秒 | Weblog
毎日暑いので、今日はスノーケリグしに行く予定をたてました。友達に誘われて。
すると、今日に限って猛暑がおさまり、意外と涼しい日になっちゃった。。。
友達のテンションはやや↓。
でもまぁいいです。
とりあえず、千葉の外房へ向かいました。
涼しい日だからか、お盆休みも終わったからか、道路もすいています。
お昼は、おいしい魚を食べよう!ということで、何年も前に行って刺身が美味しかった「かくい」という店に行きました。

5人で行って、みんなで海鮮丼。1890円。

量の割には値段はちょっと高い気がしますが、刺身の種類も多く、ウニ、イクラも入っています。しかも、やっぱりおいしい。このお店、おすすめです。

スノーケリング場所はダイビングショップにおまかせ。
友達がダイビングショップにスノーケリングの予約を入れたようで、ウェットスーツやフィンなどはレンタルできます。
ダイビングショップも昨日までは混んでたけど、今日は混んでないそうで、やりやすい。


ごそごそ装備を整えていマス。


海に入ってすぐに、タツナミガイげっと。こいつはアメフラシの仲間かな。あまりいじると紫色の汁をだすので、そっと元も場所に返しました。外房ではアメフラシを食べる地域があるので、昔、まねして食べたことがあります。違う種のアメフラシはまぁ食えなくはないけど、このタツナミガイは砂消しを食ってるみたいでした。。。まじぃ。


カゴカキダイ。
スノーケリングの写真は全部、ハウジングを持ってた友達のO君が撮った写真です。
ご覧のように、透明度はナイ。おまけにうねりもあって、写真撮るには厳しい条件だったけど、適当に良さそうな写真をもらいました。


O君がうねりにマケズ、がんばって撮ったハゼsp.?。


ちょっとわかりにくいけど、写真中央ちょい下のまだら模様ちっくなのが、たぶん、トラウツボ。僕は野外で初めて見た気がします。でも、外房にはたまにいるとか。


ボラ。
大きなボラが岩についてる藻?をもぐもぐ食べてました。そんなボラを追いかけてたら、ボラがもりもりフンをしてました。追いかけたから?

説明うけて、着替えて、2時間くらい海に入って、上の写真の他に、チョウチョウウオspp.、メジナ、タコ、ヤガラsp.、カレイorヒラメなどなどを目撃。海はちょっとうねりがあったり、透明度があまりよくなかったりしたけど、それなりに楽しめました。
ショップの人からは最初にちょっと説明をうけて、最後の方に一緒におよいでもらって、で、一人6000円。う~ん、、、ちょっと高いんじゃない?。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする