オレ達は太陽と一緒に戦っている

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

のんちゃんキバTシャツでエンジョイラン♪

2019-01-27 19:48:22 | スポーツ
こんばんは
今日は大阪国際女子マラソンの前に行われるエンジョイランに参加してきました

今回はタイム計測がないので一度やってみたかったキバTシャツでランニングを実行しました

1000人以上参加している人気イベントなので熱気がすごい

またQちゃんこと高橋尚子さん陸上短距離の多田修平選手、関西を代表するお天気キャスター片平敦さんそして宮川大助花子師匠という豪華な顔ぶれが登場、めちゃくちゃ盛り上がりました

トラックと長居公園を走る3,2キロのコースですがマラソンゲートをくぐってトラックに入った時や高橋さんや多田さんと杯タッチしたときは最高にテンション上がりました!
そして最大の楽しみのひとつグルメブースも堪能できました

本番のスタートを見て帰ってきました。

すごく楽しかったので来年も参加したいです


リニューアル花園♪

2019-01-04 20:53:53 | スポーツ
こんばんは
昨日高校ラグビー準々決勝を見にリニューアルされた花園へ行ってきました!

どんな風に変わったのかリニューアル前の花園の画像です。

雰囲気は正直以前の方が好きなのですが老朽化も進んでいましたしW杯に向けて世界基準のスタジアムに進化しないといけないので仕方ないですね。
かなり座りやすく観戦が楽になったのが嬉しいです
今回のスタグルは宮崎の全部のせうどんです
肉の出汁が最高でめちゃくちゃうまかったです!

試合の方もベスト8の激突ということで白熱した展開の連続
特に第4試合の常翔学園と流通経大柏の大逆転劇はものすごかったです!



2トン級の迫力! ラグビートップリーグ♪

2018-10-07 20:11:10 | スポーツ
こんばんは
今日はラグビートップリーグ神戸製鋼コベルコスティーラーズと日野レッドドルフィンズのゲームを見に長居キンチョウスタジアムに行ってきました!

名門神戸製鋼に今年初昇格を果たした日野がどこまでやれるのか注目の試合です
練習の段階で迫力がズシンとすごかったです!

サッカーや野球の試合では場内アナウンスはホーム中心なのですがラグビーは基本中立でちょっと意外でした。



試合の方はやっぱり名門の壁は高く終始神戸製鋼が圧倒する展開に。
パワーはもちろん目にも留まらないパス回しに驚愕しました!

日野のチャントにヒノノニトンがあったのが面白かったです

来年にはW杯日本開催が控えていますしラグビー熱が高まってきそうです



第55回大阪スポーツ祭典 陸上競技大会♪

2018-09-09 18:32:40 | スポーツ
こんばんは
今日は陸上競競技大会に参加するために服部緑地公園に行ってきました

自然いっぱいで癒されます



しかしところどころで先日の台風の爪跡が…凄まじい台風だったんだとあらためて実感します。

私が参加したのは1500メートル走。
上位6人に入ると全国大会への切符がということで気合を入れていきましたが当たり前ですが5分台では全く話になりませんでした

大会には中学生から壮年の方まで600人以上参加しており緊張感もあって学生の頃に戻ったような楽しい経験が出来ました
これからもトレーニングを続けて今日よりも速いタイムで走れるよう頑張っていきたいです


悲願達成!

2018-06-25 21:40:54 | スポーツ
こんばんは
昨日はスポーツ界が熱かった
まずは競馬宝塚記念ではミッキーロケットが初G1制覇。鞍上の和田竜二騎手はテイエムオペラオーとのコンビで勝利した2001年天皇賞春以来17年ぶりのG1勝利となりました

オペラオー以外でG1を勝っていないのが不思議な実力ある騎手で何度もあともう一歩でという場面を見てきたので本当によかったです
名パートナーオペラオーは今年5月に亡くなりましたがいい報告ができそうです。
第102回全日本陸上選手権では短距離の女王福島千里選手が2年ぶりの優勝を果たしました

去年連覇を続けていた100メートル、200メートル共に敗れてしまった福島選手。
昨日の優勝でまずは復活のきっかけをつかんだようです
今男子短距離界が空前のハイレベルですが女子も福島さんや市川さん、100メートルで優勝した世古さんたちが中心となって盛り上げてほしいです
最後はW杯。日本代表頑張りましたね
悲願のW杯初ゴールを決めた乾選手上手すぎです!

悲願のW杯初ゴールを決めた乾選手。
テストマッチからの活躍を見てファンになった方も多いと思います。
野洲高校 セクシーフットボールで検索すると高校時代の動画を見られます
めちゃくちゃきれいで無駄のないカウンターで当時録画したのを何度も見ました。

乾選手や大迫選手や柴崎選手など選手権で活躍した選手が成長してW杯で躍動する姿を見るのは感慨深いです