土曜日の朝は家のお掃除から始まる🧹
今日もひと通り掃除をして、ふとお風呂場と洗面所周りを念入りにお掃除したくなり、磨く✨
そういえば、今日は魚座新月🌑
新月前の浄化は新しいサイクルを始めるのに効果的。
しかも今回は魚座なので、水の星座であり、魚座それ自体が浄化という意味を含んでいる。
お水周りをキレイにするのにぴったり✨
さらに今回の新月には金星と海王星が並んでいるので配置的に金運もよくなりそう💰
海王星がついているからとめどなく笑
水回りをお掃除すると金運によいと風水でも言うし、星の流れにピッタリ⭐️
最近爆上がりしている株やビットコインがさらに調子上がるといいなぁ
さて今日のテーマは体温🌡
コロナで体温に敏感になっている昨今ですが、みなさんの平熱は何度くらいですか?
今週職場の人が熱がいつもより高く、声も出ないということで1週間念のためお休みしました。
いつもより熱が高いって何度?と聞くと
36.9°
そんなに高くない…と思いきや、
平熱が35°台らしい
え⁈😳
35°台⁈😳
sanryokuも昔35°台だった時もあるけど、
いろいろ知識を得た今35°台という話を聞くとすごく恐ろしい😱
体温は1°下がると免疫力が30%下がるらしい
血行も悪くなり、肌荒れ、便秘、歯周病、癌、様々な不調に悩まされやすくなる。
もちろん風邪やウイルスへの抵抗力も弱くなる
確かにその人も普段から顔色が黒く、くすんでいる感じ。寒がりだったなぁ🥶
健康な人の体温は36.5°から37.1°くらいと言われているらしい。
体温が上がると血流がよくなるので、免疫機能を司る白血球がよく体内をめぐり、体内に侵入した外敵に素早く対応できるようになる✨
また酵素の働きを高め、分解や吸収の機能を高める✨
体温を高めるにはお風呂にゆっくり浸かったり、運動したり筋肉増やしたり、呼吸をゆっくりしたりといろいろあるけれど、
食べ物で改善するという方法もある🍴
生姜は体を温めることで有名だけど、生姜だけでなく、体を温める食べ物はたくさんある。
反対に体を冷やす食べ物もある。
体を温める食べ物はネギ、リンゴ🍎など冬に採れる食べ物や寒い地域で採れる食べ物に多い。
体を冷やす食べ物はキュウリやナス、バナナ🍌など夏に採れる食べ物や、暖かい地域で採れる食べ物に多い。
気候に合わせて理にかなっているということですね😊
sanryokuも冬は毎朝温めたリンゴを食べています。冬になると毎年食べたくなる🍎
ちなみにsanryokuの旦那さんは毎朝バナナにコーヒー、パンを食べていて甘いものが好き。しかし、よくお腹を冷やしてお腹を壊している。
実はバナナ🍌もコーヒー☕️もパン🍞も砂糖も全部体を冷やす食べ物。
夏ならともかく冬もそんな生活なので、リンゴにすれば?とアドバイスし、現在リンゴを食べている笑
体を温めて健康な毎日を
御一読いただきありがとうございました