
今日の空
2月2日の節分は4年振りとか。
今週、ジャイアンツ公式オンラインショップから身に覚えのない荷物が届いた。
警戒して封を開ける前に注文履歴を確認したらやはり何も注文してない。
何かあったら返却出来るように丁寧に封を開けてみる。
中にはTGマークのキャップと一枚のA4紙。その文書を確認。
以前購入したTGキャップのデザインが間違ってたから正しいものを改めて送付したと。
そしてデザインが違う方の返却は必要ないとのこと。
つまり手元にTGキャップは2つある。支払ったのは1つ分である。
送料も含めたらメーカーに利益はないだろう。保険でも支払われるのか?
どんな顛末で今回の不備がこんな時期に判明したのかわからないが、大手企業は補償が手厚いものだと思った。危機管理能力もしっかりしてるのだろう。
こういう対応見てると、裏金の自民党とか人権問題のフジの対応って浮世離れしてるんだろうな、と思う。

27日

28日

29日

30日

31日

2月1日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます