パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

同日同時刻スタートで同じメトロ遊びをしたら、途中何回遭遇出来るのか、出来ないのか!?

2019年09月22日 | チャレンジ企画
さて、みなさん。チャレンジ企画は開店休業状態。と、いうのも世間ではSNSや動画サイトで誰もが様々なチャレンジをして注目を浴びようとしたり、TVでも川や鉄道に沿って歩く企画があったり、チャレンジ企画でやってきたような事があふれてるではありませんか。何も自らもその波に乗ろうとはまったく思わず、意欲がなくなったでのです。
ですが、友人の新田氏の今やライフワークのメトロ遊びに同行することによって、チャレンジ企画にもなると思い至ったではありませんか! 思い立ってしまった以上、チャレンジするのみです。

今回のメトロ遊びルールなどは新田氏のブログを見てもらうこととして、その同じルールの下で同じ日の同じ時間にスタートしたら、一体、東京メトロのどこかの駅で二人は遭遇することがあるのでしょうか!? 何回遭遇するのか、はたまた遭遇しないのか、これが今回のチャレンジなのです!

それではチャレンジ企画…
メトロ遊びは元号をローマ字読みで順に巡る旅。今回の企画は昭和からなので、プロローグとして明治、大正の漢字のある駅でも立ち寄ろうと思ったが、いい駅がなかったので頭文字で。

M(明治)9:09 三越前 銀座線


T(大正)9:21 虎ノ門 銀座線


S 9:23
プロローグを経て本番へ。プロローグからの流れで銀座線の新橋へ。
銀座線で銀座、日比谷線に乗り換え日比谷、そして有楽町線のホームへ。


Y 9:42
効率よく外へ出られるように、あらかじめ出口に近い車両に乗るようにしたが、改札出てから出口までが遠いところも多くなかなか難儀した。有楽町の出口もどこか迷いながら。
有楽町から千代田線の日比谷へ。


O 9:56
千代田線、大手町駅。写真を整理してて気づいたが、地上の写真がない。思い出しても大手町の地上に出た記憶がない! 不覚。こんなそうそうにルール上アウト。メトロ遊びの点では失格となってしまった(当日は気づいてない)。
地上に出ることを忘れ(当時は気づいてない)、そのまま東西線ホームへ。日本橋で銀座線に乗り換え次の駅へ。


U 10:09
上野広小路。上野と迷ったが、広小路でも日比谷線に乗り換えられるので、マニアックな方を選択。


スタート地点まで新田氏と一緒だったが、そこまでの会話で知った技をここで使う。日比谷線築地駅から有楽町線新富町駅へ、地上を歩き乗り換え。


W 11:25
すいてる有楽町線でゆっくり座って和光市駅へ。その間ゆっくり作戦が練られた。
ここでお昼でも食べようと思ったが、北口は何もなく、南口もファミレスしか見当たらなかったので、早々に折り返す。
今度は副都心線各駅停車でゆっくり座って。池袋で新宿三丁目までお急ぎのかたはFなんちゃらに乗り換えを、とアナウンス入ったので乗り換えた。この急行、一気に中目黒まで行ける。恵比寿方面に行ってしまおうかとも思ったが、いい駅順もおもいつかなかったので、和光市までの間考えたプラン通りに。
すごい速さで新宿三丁目に入ったが、駅で写真撮ったりしてるうちに、自分がさっきまで乗ってた列車の入線アナウンスが入った…
ともあれ新宿三丁目から丸の内線に乗り換え次の駅へ。


A 12:17
赤坂見附。永田町に乗り換えたかったので赤坂ではなくこちらに。


12:25
コンビニでお昼でもと思っていたがお安そうなチェーン店も散見されたので物色。お昼時なのでどこもそこそこ入っている中、すいてそうな立ち食い蕎麦屋を発見したので入店した。
食券出す前に「そばですかうどんですか」と聞かれたがカレーライスでした、すいません。
店内で繋がってるとなりの居酒屋の座席でゆっくり昼食。


H 12:54
永田町から有楽町線で東池袋へ。


E 13:07 
東池袋を有楽町線で永田町方面に戻り江戸川橋へ。
この駅には2回訪れる予定なので、体力がある今のうちに改札から遠い方の出口へ。


外観を撮影し改札に戻る途中、なんと新田氏と遭遇!
別の出口を選んでいたら会えなかった。なかなかの奇跡。


I 13:21
引き続き有楽町線で市ヶ谷へ。


S 13:36
さらに有楽町線で桜田門へ。有楽町線すいてるしついつい重宝してしまう。体力的に冒険コースもキツいし、出来る限りコンパクトな道のりを選んでしまう…


E 14:06
有楽町で日比谷線に乗り換え恵比寿へ。


芸がないけど、日比谷線をそのまま戻り、日比谷から有楽町線へ。この有楽町線への乗り換え通路を今日何回通ったことか…


I 14:41
有楽町線飯田橋駅。稲荷町あたり挟みたかったけどそこまでの気力もなく…


R 14:57
飯田橋から南北線で六本木一丁目。飯田橋から意外と近かった。これなら最後の「I」稲荷町にしようかな…とも思ったけど、階段を降りる時に膝が痛くなって来たので断念。


E 15:28
六本木一丁目から南北線で…来た時飯田橋だったので今度は市ヶ谷へ。市ヶ谷からまた有楽町線。
二度目の江戸川橋は出口を変えて。


I 15:40
最後の「I」も有楽町線。今回有楽町線乗りまくった~、まぁ普段乗らないし。
池袋駅混んでて疲れてるのに嫌だなと思ったけど、有楽町線出口は全然人混まなかった。


W 16:14
有楽町線で飯田橋、東西線に乗り換え早稲田へ。早大じゃない方の出口を出たけど、そこそこ人がいた。


A 16:41
最後は秋葉原。早稲田から東西線で茅場町、茅場町から日比谷線で。

メトロ遊びは、なるべく近場で済まそうと思いながらも、それを絶妙に許さないローマ字頭文字の妙があって、楽しめた。

さて、今回のチャレンジ、同じ日時に同じメトロ遊びをやって遭遇出来たのは「1回」でした!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は練習して来ました。いつ... | トップ | 蒸し暑いが蝉はもう鳴かない。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (新田郁朝)
2019-09-23 23:04:22
お疲れさまでした。
明治&大正から始めるとは、ナイスアレンジ!

同じ駅で別路線に乗り換える時は、改札を出るのを忘れがちなんですよ、経験上。

江戸川橋でSAさんの姿を発見した時は、テンション上がりました!
まさに別の出口を選んでいたら、出会えなかったし、奇跡と言っていいですよね。

3回出てくる「I」は、やっぱり市ヶ谷と飯田橋を選んじゃいますよねぇ。
そして池袋(笑)

六本木一丁目から江戸川橋への流れ、まったく同じ考えで同じ行動(行き飯田橋、帰り市ヶ谷乗り換え)をとっていたのには笑いました。

最後の「A」は、やはり帰りやすさを考えましたか?

ちなみに、銀座線スタートと聞いていて、江戸川橋で最初の「E」だと聞いたので、新橋、有楽町、上野広小路、和光市、この間の「A」は読めませんでしたが、東池袋、江戸川橋と来てるなと思ってました。
大正解!(笑)

長いコメント、失礼しました。
返信する
Unknown (SA)
2019-09-24 20:45:12
新田さんどうも。
改札出る忘れ防止、今後は自分もデジカメチェックをしようと思いますっ

会った時はテンションあがりましたねー、思わずハイタッチしそうになりました、笑

「REI」まったく同じ順路でしたねー。
あと、早稲田の出口同じとか、出口かぶりもそこかぶるか、みたいのありました。

「E」のルール勝手に脳内構築してたので、会った時二度目の「E」と言ってたので恵比寿二回だと勝手に思ってました。
出だしは読まれてましたか、笑

楽しかったのでまた機会があれば、同時開催しましょう。
返信する

コメントを投稿

チャレンジ企画」カテゴリの最新記事