昨日は遅い出発でお仲間と2人で、今季初のサンコウチョウ撮りに挑戦してきました。
現地到着は11時頃となったが、地元のカメラマン10人足らずで構えていました。
丁度時間帯が良かったのか、雌雄入れ替わっての巣作りの最中でラッキーでした。
鬱蒼と茂った森の中での巣作りで暗く、ISO 12800まで上げての高感度撮影でした。
予め状況を予測してボディーは5DⅢを持って行って正解でした。
でも普段撮り鳥は10コマになれているので、6コマでの飛びものは厳しかった。
今回はサンコウチョウだけに集中しての撮影で有りました。
雄の止まりものから

飛びつき

その2

雌の飛びつき

雌雄が重なり合って

その飛び出し

雄が巣の中で

雌の飛びつき

雄が巣材を咥えて

雄の飛び出し

雌も巣材運び

その2

その3

現地到着は11時頃となったが、地元のカメラマン10人足らずで構えていました。
丁度時間帯が良かったのか、雌雄入れ替わっての巣作りの最中でラッキーでした。
鬱蒼と茂った森の中での巣作りで暗く、ISO 12800まで上げての高感度撮影でした。
予め状況を予測してボディーは5DⅢを持って行って正解でした。
でも普段撮り鳥は10コマになれているので、6コマでの飛びものは厳しかった。
今回はサンコウチョウだけに集中しての撮影で有りました。
雄の止まりものから

飛びつき

その2

雌の飛びつき

雌雄が重なり合って

その飛び出し

雄が巣の中で

雌の飛びつき

雄が巣材を咥えて

雄の飛び出し

雌も巣材運び

その2

その3
