NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

国恥日

2010年08月29日 | 東北アジアの平和
朝鮮が有史以来初めて自らの国を失った日。
それから100年。

我が祖国は解放されたか。

断じて否。

統一。

今日一日だけでも、統一のために何ができるか、本気で考えたい。


by maneappa

・………………………・


‘韓-日強制併合’100年 各地で恥辱をふり返る行事

‘統監官邸跡’標石 除幕も

クォン・ヒョクチョル記者

韓-日強制併合100年になる29日、殉国烈士の犠牲を賛え恥辱と痛みの歴史を振り返る行事が開かれる。
光復会はこの日午前10時、ソウル、鍾路区、タプコル公園独立宣言記念碑前で‘その100年の記憶、100年の未来’という主題で行事を行う。光復会の庚戌国恥日行事主管は初めてだ。この間、独立有功者関連団体としては独立有功者遺志継承遺族会が1995年から毎年 追慕祭を開催してきたが、今年は強制併合100年を迎え光復会主管で大規模行事を行うことにした。この日の行事はキム・サミョル独立有功者遺志継承遺族会長の略史報告に続き、キム・ヨンイル光復会長の開式辞、キム・ヤン国家報勲処長の式辞、記念公演および決議文朗読の順に進行される。

117ヶの韓国・日本市民団体が集まった‘強制併合100年共同行動韓日実行委員会’はこの日午前11時30分、併合条約が調印された旧南山統監官邸(現 南山ソウルユースホステル前公園)で‘統監官邸跡’標石除幕式を行う。続いて午後2時にはソウル、明倫洞の成均館大600周年記念館で‘強制併合100年韓国・日本市民宣言韓国大会’を開き‘植民主義清算と平和実現のための韓・日市民共同宣言’と‘韓・日青年学生宣言文’等を採択する予定だ。クォン・ヒョクチョル記者 nura@hani.co.kr

原文: http://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/437062.html 訳J.S


本来の姿に復元された光化門

2010年08月17日 | 東北アジアの平和
写真はかつての朝鮮総督府、韓国中央国立博物館として使用されていた。



光化門が復元され公開された。

これで、朝鮮植民地支配によって毀損された慶福宮がほとんど復元されたと言ってよいようだ。
植民地支配100年の今年にこのように復元されたことは、本当に意味のあることと思う。

しかし、一方で、この慶福宮の中、王宮の正面に朝鮮総督府があったことが記憶の彼方に行ってしまうのではないかと憂う。  

その建物は、1995年に解体されるまで、解放後も50年にわたって存在していた。国立博物館として利用されていたのだが、その建物を取り壊すことに、私は実は反対だった。
同じ理由からである。
屈辱の歴史もまた我が歴史であり、これを見るたびに植民地にされた記憶をしっかりと受け継いでいくべきと思ったからである。

この博物館には、実に多くの外国人観光客が来ていた。慶福宮と一緒に見学できたからである。そしてその多くは日本人であった。
しかし、あちこちで説明をするガイドは、この建物が朝鮮総督府であったなどということは一言も触れないのが常であった。
そこが朝鮮総督府であったということは、この上ない歴史教材であったにもかかわらず、小さな標識で知ることができるのみだった。
そういう韓国のありようが、私には腹立たしかった。

今度韓国に行ったら、この光化門も尋ねたい。
同時に光化門広場の地下の展示室にも行きたい。
ここには、韓国に“お渡しする”ことになった『朝鮮王室儀軌』の展示もあったから、ゆっくりと時間をかけてみたいと思う。


by maneappa

……………………………

元来の姿に復元された光化門、ついに一般公開



【ソウル15日聯合ニュース】145年前の姿を取り戻した「光化門」の扁額(へんがく)除幕式が15日に開催された。式は光復節(日本植民地支配からの独立記念日)65周年記念式典の前に開かれた。
 光化門は王宮・景福宮の正門。韓日併合100年を迎え、朝鮮第26代国王・高宗の時代の1865年に再建された当時の姿に復元された。今回の復元は、朝鮮戦争によって門が焼失してから60年ぶり、朴正煕(パク・ジョンヒ)政権時代の再建(1968年)から42年ぶりとなる。

 扁額は白い背景に強い筆致の黒字で書かれ、光化門と調和し、輝きを放った。会場前の大型スクリーンには1900年代初め、日本による植民地時代、朝鮮戦争時代、1968年の再建当時のそれぞれの門の姿や、今回の復元過程など、門の歴史を収めた写真が映し出された。

光化門の扁額=15日、ソウル(聯合ニュース)
 光復節記念式典終了後は門の開門式も行われた。韓服姿の李明博(イ・ミョンバク)大統領、李健茂(イ・ゴンム)文化財庁長、独立有功者、各界代表、児童らで構成された開門式参加団が会場の裏から儀仗隊が並ぶ道を通り、光化門に向かった。

 景福宮の守門将が開門を命じると、アーチ型の3つの虹霓門のうち、王だけが通ったとされる真ん中の門が開かれた。正面には景福宮の最初の門、興礼門がはっきりと見える。光化門が本来の位置と角度を取り戻した結果だ。同日午前10時40分ごろから一般開放された光化門は、歴史的な現場を直接歩いてみようと訪れた市民でにぎわった。

 李文化財庁長は、朝鮮王朝の最も重要な宮殿の正門で、韓国の歴史の「アイコン」である光化門が復元、公開されたことに意味があるとし、門の位置と角度が元通りに戻され、門楼も木造で復元され、韓国国民のプライドと歴史意識が高まるだろうと話した。

光化門を一目見ようと多くの市民が訪れた=15日、ソウル(聯合ニュース)

併合は源泉無効

2010年08月13日 | 東北アジアの平和
こんなことが今頃明らかになるなんて…・

……
大韓帝国純宗皇帝が頒布した勅諭(左側)には国璽の代わりに‘勅命之宝’という御璽が捺印されており
……

それはさておき、この‘勅命之宝’という印、他にはどんなところに使われたものなんだろうか…
それが知りたい。

by maneappa

ハンギョレサランバンから転載
写真は聯合ニュースのものに変えました。
・…………………………

2010年08月12日
韓日併合は無効 明らかにする日本側文書 初公開

イ・テジン教授‘調書’原本 写真 入手
朝鮮側調書とは異なり天皇国璽 捺される
両国文書 食い違い 法的要件 不在 確認

ソン・ウォンジェ記者

←イ・テジン ソウル大名誉教授が日本、東京国立公文書館で入手し11日に公開した日本側の韓-日併合調書(右側)には国璽(天皇御璽)と‘睦仁’という天皇の署名が確認されるが、大韓帝国純宗皇帝が頒布した勅諭(左側)には国璽の代わりに‘勅命之宝’という御璽が捺印されており、‘李拓’という名前も署名されていない。 イ・テジン教授提供

韓-日併合条約が国際法上、無効にあたるという主張の根拠となりうる‘日本側 韓-日併合調書’原本写真が11日初めて公開された。

イ・テジン ソウル大名誉教授がこの日 写真で公開した日本側調書はすでに公開されている大韓帝国側調書と形式に大きな差異がある。1910年8月29日 韓-日併合を公布した日本側詔書は、明治日王(天皇)の国璽(天皇御璽)を捺し、睦仁(明治天皇の本名)という漢字の名前が署名されている。反面、同日頒布された大韓帝国調書(勅諭)は純宗皇帝の国璽の代わりに行政的決裁にのみ使われる‘勅命至宝’という御璽が捺印されており、‘李拓’という名前も署名されていない。

ソウル大奎章閣に所蔵されている大韓帝国勅諭に国璽も署名も入っていないということはすでに知られた事実だ。しかし、これと異なる形式を持った日本側調書の原本写真が公開されたのは今回が初めてだ。イ名誉教授は「去る3日、日本の東京国立公文書館で日本側 韓-日併合調書のカラー写真を入手した」として「韓国の皇帝は署名しなかったが日本側だけが署名したということは、相互間で調書を批准できなかったことを意味するもので、併合条約文書が法的要件を備えていないことを示している」と話した。イ名誉教授は「10日、菅直人日本総理が韓-日強制併合と植民支配の強制性を認める談話を発表したが、強制併合条約の源泉無効などについては言及しなかった」とし 「両国調書原本を比較してみる時、純宗皇帝が併合条約を直接締結していない以上、韓-日併合は無効という証拠」と強調した。

両側の調書原本は来る20~30日、国会図書館ロビーで開かれる東北アジア歴史財団主催展示会で一般に公開される。

ソン・ウォンジェ記者、連合ニュース wonje@hani.co.kr

原文: http://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/434629.html 訳J.S

朝鮮王室儀軌の返還を歓迎する。

2010年08月11日 | 東北アジアの平和
菅首相の談話の中で、特に記憶しておきたいことは、文面としては、
「その意に反して行われた植民地支配」と表現されたことが目を引く以外は、特に目新しいものではない。

村山談話、河野談話、小泉談話……

問題は、このように、『談話』という曖昧な性格のものでしか発表できない日本のあり方にある。
戦後65年にもなるというのに、あの植民地支配に関して、まだ国論の統一ができていないとは情けないというほかない。

それと、こと韓国という南半分の国にだけ向けられた点は厳しく批判されるべきである。言うまでもないことだが、朝鮮植民地支配は、朝鮮全土に及んだのであり、北半分とは、未だに国交さえ結ばれていない。しかも、その責任は全的に日本の側にある。

北については、『敵』であって、友好に値しないとでもいうのであろうか。こういう点に、民主党政権の情けなさを感じざるをえない。

さて、今回の談話で歓迎すべき点は、朝鮮王室儀軌が返還されることになったことである。
日本には、あまたの朝鮮文化財があるが、宮内庁のものが変換されることを契機にして、各地に散在する文化財、中には私人や法人の所有になっているものも数多いが、それらの返還が進むことを願う。

朝鮮王室儀軌は、Wikiにも詳しいので、紹介しておく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B%E5%AE%A4%E5%84%80%E8%BB%8C

これは世界の記憶(世界遺産のうちの記録遺産)にも登録されているものだ。

中日新聞8月11日付の特報の記事を貼りつけておきます。

by maneappa

・…………………………………
 政府が10日に閣議決定した菅直人首相談話の全文は次の通り。


首相談話全文


 本年は、日韓関係にとって大きな節目の年です。ちょうど100年前の8月、日韓併合条約が締結され、以後36年に及ぶ植民地支配が始まりました。三・一独立運動などの激しい抵抗にも示された通り、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられました。
 私は、歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みることに率直でありたいと思います。痛みを与えた側は忘れやすく、与えられた側はそれを容易に忘れることはできないものです。この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明いたします。
 このような認識の下、これからの100年を見据え、未来志向の日韓関係を構築していきます。また、これまで行ってきたいわゆる在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施していきます。さらに、日本が統治していた期間に朝鮮総督府を経由してもたらされ、日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います。
 日本と韓国は、2000年来の活発な文化の交流や人の往来を通じ、世界に誇る素晴らしい文化と伝統を深く共有しています。さらに、今日の両国の交流は極めて重層的かつ広範多岐にわたり、両国の国民が互いに抱く親近感と友情はかつてないほど強くなっております。また、両国の経済関係や人的交流の規模は国交正常化以来飛躍的に拡大し、互いに切磋琢磨(せっさたくま)しながら、その結び付きは極めて強固なものとなっています。
 日韓両国は、今この21世紀において、民主主義や自由、市場経済といった価値を共有する最も重要で緊密な隣国同士となっています。それは、2国間関係にとどまらず、将来の東アジア共同体の構築をも念頭に置いたこの地域の平和と安定、世界経済の成長と発展、そして、核軍縮や気候変動、貧困や平和構築といった地球規模の課題まで、幅広く地域と世界の平和と繁栄のために協力してリーダーシップを発揮するパートナーの関係です。
 私は、この大きな歴史の節目に、日韓両国のきずながより深く、より固いものとなることを強く希求するとともに、両国間の未来をひらくために不断の努力を惜しまない決意を表明いたします。(

李時雨さんの写真展が始まりました。

2010年08月04日 | 東北アジアの平和
李時雨さんの写真展『漢江河口』が始まりました。今ホットな地域として挙げられる弘大に新しく開館した“空間4.15”というギャラリーの開館記念イベントとのことです。

彼がこのように広く認知されていくのが、本当にうれしいですね。


by maneappa

…………………………
統一ニュース



"漢江河口を通じて南北問題と停戦協定を考えてみたら"
李時雨写真展'漢江河口','空間4.15'開館行事が開かれる

2010年08月04日(水)00:50:17キムチ観記者ckkim@tongilnews.com

▲ 3日'漢江河口'写真展を開いた李時雨作家
[写真-統一ニュース キムチ観記者]
“漢江河口を通じて南北の問題、停戦協定を平和協定に変える問題、それを通じてさらに広くアジア、ユーラシアの平和を作り出すところまで一度悩んで見ることができる展示会と見てくれたらうれしい。”


写真作家としてよりは平和活動家でさらに広く知られている李時雨作家が李時雨写真展の開幕式で“写真界では活動家としてだけで写真家ではなかったが、今回の展示会を通じて写真家李時雨になるように作って頂いた方々に特別に感謝申し上げる”と話した。

特に今回の李時雨作家の漢江河口写真展はソウル、西橋洞の弘大の前に位置した‘空間4.15’の開館記念展示会として進行されより一層意味深い行事になった。

李作家は“写真が世の中のきめを探すということだと考える”として“風のきめ、波いうものが写されている。
それが歴史のきめ、時代の結果として会い、一つの写真で作られる過程を追求してきた”と自身の芸術論を‘きめ’という言葉で説明した。

彼は“20年ほど前、現実の発展法則と芸術の発展法則が一緒に行くようにしなければならないというそのような文を書いて写真を始めたが、最も私の理論に合う作業をしてきた作業が漢江河口”として“本でも作業があり、漢江河口船浮かべ行事を通じて漢江河口を知らせる実践もしたし、これがすなわちUN司令部の問題であり、広くくユーラシア次元の問題ということまで眺めることができるようになった”と意味を付与した。

実際に李時雨作家は単行本『漢江河口』(統一ニュース、2008)を出したし、2005年から停戦記念日である7月27日を期に‘漢江と平和の船浮かべ’行事を提案して実践してきたのであり、UN司令部問題に深く掘り下げて写真作業と文を書くこと、歩き瞑想することなど多様な理論的.実践的活動を展開してきた。 この過程で彼は国家保安法違反などの疑惑で獄苦をなめたが、結局無罪を宣告された。

彼は“写真は誰が見ても感動を受けることができて、痛みを共に抱きしめることができることにならなければならないから、そのような写真になることを常に望みながら作業をしているが、常に不足している”として“天気がとても暑いが難しい歩みして下さって感謝する”と挨拶した。

朝鮮戦争 日本はかく参戦したり  中日10.07.28

2010年07月29日 | 東北アジアの平和
先日、チョン・テセの記事を載せたが、同じく中日新聞の特報にて、このような記事が掲載された。

GHQ占領下の日本が、朝鮮戦争に参戦していたことは、ほとんど知られていない。51年4月28日のサンフランシスコ平和条約締結は日本の独立と日米安保条約締結を意味するものであったが、その後も“参戦”は続く。

「日本という優秀な兵站基地がなかったならば、米国は朝鮮戦争もベトナム戦争も戦えなかった」ことは多くの人が知るところであるが、直接どのように“参戦”したのか、もっと掘り下げて知りたいと思う。

戦後の『平和国家日本』という虚像を破壊することなしに、平和国家たる日本はやってこない。

by maneappa

ロシア、天安艦 沈没原因‘機雷’推定

2010年07月27日 | 東北アジアの平和
ロシアの調査団報告書がハンギョレ新聞に紹介された。

韓国の民軍合同調査団の報告書の信頼性が決定的に損なわれたと言える。


by maneappa

………………………

2010年07月27日
[単独]ロシア、天安艦 沈没原因‘機雷’推定

調査団報告文書 単独入手
"CCTV 切れた時間 21時17分" 韓国発表時刻より4分 早い
国防部 "CCTV時刻 狂いのせい"

去る5月31日から6月7日まで韓国に滞在し天安艦沈没事故を直接調査したロシア調査団が、事故原因は‘外部の非接触水中爆発’によるものだが、魚雷ではなく機雷爆発である可能性が高いと結論を下したと発表された。ロシア調査団は特に事故時刻と関連して天安艦内部の閉回路TV(CCTV)最後の撮影時刻(3月26日夜9時17分3秒)等を根拠に、韓国の民・軍合同調査団(合調団)が北韓の魚雷攻撃で天安艦が爆発したと発表した時刻(夜9時21分58秒)に疑問を示した。

<ハンギョレ>が26日、単独入手した‘韓国海軍天安艦沈没原因に対するロシア海軍専門家グループの検討結果資料’という文書によれば、ロシア調査団は「韓国側で公式に言及した爆発時刻(21時21分58秒)は事件当日、艦船(天安艦)内の電流が切れ最後に撮影された動画の撮影時刻(21時17分3秒)と一致しない」と明らかにした。 これは合調団が発表した時刻より少なくとも4~5分程前であり、不可抗力的な状況が発生しうるという事実を示唆するものだ。

また、調査団は 「天安艦に搭乗していた乗務補助員が搭乗乗務補助員らが負傷したと海岸通信兵に携帯電話で知らせた時刻が21時12分03秒」として「この初めての通話時間記録は韓国側が公式に言及したものと一致しない」と指摘した。これは「ロシア調査団が天安艦爆発時点よりさらに早い時刻に遭難信号を送った事実を把握した」という<ハンギョレ>報道(7月9日付参照)と一致する。

これに対し、国防部は 「CCTV時刻は実際時刻より3分47~50秒の差があったが、不必要な誤解を起こしかねず当時公開しなかった」と弁明した。また、国防部は「すでに公開した内容以外に天安艦乗務補助員が携帯電話で負傷を知らせたりした記録は全くない」と明らかにした。

天安艦のスクリュー損傷と関連してもロシア調査団は「該当惨事が起きる前から海底面に接触し、右側スクリュー翼の全て(5ヶ)と左側スクリュー翼2ヶが損傷を受けた」と書いた。一言で言って、天安艦が海底に接地しスクリューがこわれたり曲がったということで、合調団の公式発表と大きく違いが生じる。

ロシア調査団は合調団が天安艦を沈没させた‘決定的証拠’として出したいわゆる‘1番魚雷’と関連して「提示された魚雷の破片は北韓で製作されたものであるかもしれないが、インクで書かれた表示は一般的な標準(位置、表記方法)に合わない」とし‘1番’表示に疑問を提起した。調査団は続けて 「提示された魚雷の破片を肉眼で分析してみる時、破片が6ヶ月以上、水中にあったと見られる」という意見を出した。合調団は肉眼で見た腐食程度から見る時、魚雷残骸が1~2ヶ月程度 海中にあったと明らかにした経緯がある。

ロシア調査団は結論的に事故原因に対して「接触によらない外部の水中爆発という主張が確認された」としつつも「艦船が海岸と隣接した水深の浅い海域を航海し、偶然にプロペラが網に絡み、水深の深い海域へ抜け出す間に艦船下部が機雷アンテナに触れ、起爆装置を作動させ爆発が起きた」と推定した。

イ・ヨンイン,ソン・ウォンジェ記者 yyi@hani.co.kr

原文: http://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/432222.html 訳J.S


ARF議長声明"6者会談復帰勧告"

2010年07月25日 | 東北アジアの平和
日本の新聞記事だけ見ていると、事実関係において誤った認識を持つほかないように感じる。
これは本当に深刻な問題だと思う。
それはさておき、ARF議長声明が、6者会談復帰を勧告したというのは、もっと大きく取り上げられるべきではなかろうか。

天安艦沈没事件にかかる外交戦は、国連そして今回のARFの場で、韓国のメンツは立てながらも、韓国の主張は受け入れられないという線で結論を見たということだ。
あの5.20調査結果報告が、その決定的な証拠とされるもの自体に疑惑の目が公公然と向けられている現状においては、韓国の外交戦敗北は当然のことであろう。

なによりも、6者協議への復帰を勧告したということに私たちは注目したい。この件について、中国はもちろん推進する立場であるが、米国がOKサインを出さなければこの文面が入るはずもなかったからだ。

今日から、史上最大の米韓軍事演習が始まった。
米国の腹は、軍事演習そのものにあるというよりも、武器を売りたいということなのだろう。

しかし、この軍事演習に自衛隊がオブザーバーで参加しているという。
相変わらず、世界の空気を読むことのできない日本のガラパゴス化は目を覆うばかりだ……


by maneappa

………………………・
統一ニュース
http://www.tongilnews.com/news/articleView.html?idxno=91101#


ARF議長声明"6者会談復帰勧告"
'安保理決議重要性'も言及、
天安艦関連'糾弾'文句入れず

2010年07月25日(日)08:21:34チョン・ミョンジン記者mjjung@tongilnews.com


第17次アセアン地域安保フォーラム(ARF)は外交長官会議で24日採択された議長声明で"長官たちは完全で検証可能な韓半島非核化に対する支持を再確認し、当事者が6者会談に復帰することを勧告した"と明示した。

ベトナム、ハノイで開かれたARF外交長官会議が閉幕して一日ぶりに発表された議長声明でARFは9項でこのように明らかにし、"また、長官たちは関連国連安保理決議の重要性を強調した"と付け加えた。

'6者会談'に対する言及がなかった国連安全保障理事会の議長声明より6者会談に対する積極的な意志を表現しながらも、国連安保理決議を同時に言及して韓国と米国の対北朝鮮制裁にも名分を与えたという評価だ。

'6者会談'が明示されたことは中国と北朝鮮の立場が反映されたと見られる。 今回の会議でパク・ウイチュン北朝鮮外相は"平等な6者会談を通じて韓半島核問題解決のための努力をするだろう"と強調したし、ヤンジェツ中国外交部長も"天安艦問題は国連安保理議長声明が発表されただけもうページをめくらなければならない。 6者会談を早く開催しなければならない"と明らかにしたことがある。

全体50項で構成された今回の議長声明で韓半島に関連した条項は8項と9項で8項では天安艦関連の内容を、9項では6者会談など非核化関連内容を入れた。

議長声明は天安艦事件に対して国連安保理議長声明を支持する水準で憂慮を表明した。 しかし天安艦沈没に対して'攻撃'を指摘したが、安保理議長声明で使われた'糾弾'という表現は入れなかった。 また、北朝鮮を攻撃主体で明示できなかった。 これに伴い、国連安保理議長声明よりは程度が多少より良いという評価だ。

ARF議長声明は8項で"長官たちは2010年3月26日の攻撃でもたらされた大韓民国艦艇天安艦沈没に深い憂慮を表明した"として"韓半島と地域平和.安定維持の重要性を強調したし、関連当事者がすべての紛争を平和的手段で解決することを促した"と明示した。

ハノイ発<聯合ニュース>によれば今回のARF声明に対して北側代表団は"何の問題がない"と満足するという立場を表明し、南側代表団も"北朝鮮が韓半島平和安定のために武力使用するなという十分なメッセージが入れられたと見る"と評した。

ARF議長声明は23日午後閉幕直後発表される予定だったが、南中国海の南沙群島にからむ中国とアセアン、米国の意見の差のために一日遅れの24日午後遅く発表された。


・……・
2010年度ARF外交長官会議議長声明、韓半島関連条項

8.長官たちは2010年3月26日の攻撃でもたらされた大韓民国艦艇天安艦沈没に深い憂慮を表明した。 長官たちは大韓民国政府にこの事件にともなう人命損失に対して哀悼を表わした。 長官たちは韓半島と地域平和?安定維持の重要性を強調したし、関連当事者らがすべての紛争を平和的手段で解決することを促した。 このような脈絡で、長官たちは2010年7月9日付国連安保理議長声明に対する支持を表明した。

9.長官たちは完全で検証可能な韓半島非核化に対する支持を再確認したし当事者らが6者会談に復帰することを勧告した。 また、長官たちは関連国連安保理決議の重要性を強調した。

金賢姫、日本訪問の対価は3000万円?

2010年07月22日 | 東北アジアの平和

連日、マスコミでは金賢姫が誰にあって何を話したというのが、大きく扱われている。
しかし、新しい証言があったのでもなく、「かならず生きている」と話したというが、彼女が北の工作員だったとしても、すでに20年以上も前に故国を離れた身。特別な情報源があるはずもなく、たんなる慰めか、マスコミ用の言葉に過ぎない。
にもかかわらず、マスコミ全紙が破格の取り扱いだ。

さて、この政治ショーは、日本政府しかも民主党政府が企画したものだ。韓国政府は、ならどうぞと許可したにすぎない。

彼女が北の工作員だったとするならば、数百人の命を奪った人物であり、日本人の偽装旅券を所持していた人物であり、どういう大きな意味のある政治的目的があったから彼女を『超法規的処置』により入国させたのか、ぜひ知りたいものだ。

しかも、報酬が3000万円。飛行機チャーター代から警備その他にかかる経費も相当な額になるであろう。それこそ、官房機密費から出すのであろうか…

さて、その大きな意味のある目的を是非伺いたいものだ。

by maneappa

……………………・

【金賢姫、日本訪問の対価は3000万円?】

KAL(大韓航空)858機爆破犯で元北朝鮮工作員の金賢姫(キム・ヒョンヒ)氏(48)が日本訪問の対価として日本政府から約2000万-3000万円を受けたと伝えられている。

90年代後半に韓国で金氏と会った日本の消息筋は20日、「金賢姫氏の訪日が早期に実現しなかったのは、日本訪問の対価としていくら支払うべきかという議論があって遅れたのだろう」とし「おそらく金賢姫氏は2000万-3000万円を受けたとみられる」と述べた。この人物は「北朝鮮の拉致被害者問題に関し、金賢姫氏がどんな証拠を出すかによって支払われる費用が変わるのではないか」と伝えた。

これと関連し、日本の日刊ゲンダイは21日付の記事で、金賢姫氏が日本を訪問する対価として3000万円を受けたと推定されると報じた。同紙は日本政府が金賢姫訪日プロジェクト費用として計1億円を使ったと伝えた。同紙は詳しい内訳は明らかにしなかったが、日本政府が金氏のために特別チャーター機を飛ばしただけでも数千万円を使ったと推測した。また外国人特派員を相手にした特別インタビューが行われれば、金氏はその対価として数百万円を受けるとみられる、と明らかにした。

一方、金氏は20日午前2時、日本政府が準備した特別チャーター機で仁川(インチョン)空港を出発し、午前4時ごろ、東京羽田空港に到着した。金氏は日本到着後、長野県軽井沢にある鳩山由紀夫前首相の別荘へ向かった。金氏が滞在中の鳩山前首相の別荘は約7200坪規模の敷地に建てられた140坪の建物。

日本の警察が警護しやすいうえ、日本人拉致被害者を象徴する横田めぐみさんが拉致された新潟県からも近く、ここを宿舎に決めたと伝えられている。金氏は21日、日本拉致被害者の家族とともに横田めぐみさんが拉致された新潟に行くことが有力視される。

2010.07.21 09:45:21
ⓒ 中央日報/Joins.com

気分はもう戦争… なのか…

2010年07月19日 | 東北アジアの平和
聯合ニュース日本語版は、私が毎日必ずチェックするニュースサイトだ。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/

最近は、見るたびに憂鬱な気分だ。
気分はもう戦争…
そんな気がしてならないからだ。

天安艦にかかる疑惑については、まったく報じられることがない中で、
北に関するマイナス情報ばかり垂れ流し、

そしてこういうきな臭い報道が連日…

マスコミが世論形成に決定的な影響力を持っていることを考えると、憂鬱になるほかない。

by maneappa


最近の報道からいくつか…


2010/07/18 13:19 KST
射程1500キロ巡航ミサイル開発、年内実戦配置へ

【ソウル18日聯合ニュース】韓国軍と国防科学研究所が射程1500キロメートルに達する地対地巡航ミサイル「玄武3C」の開発、量産に成功した。軍関係者が17日に明らかにした。軍は年内にこのミサイルを中部戦線に実戦配置する予定だと伝えられた。
 これまでに実戦配置が知られていたのは、射程500キロメートルの「玄武3A」、1000キロメートルの「玄武3B」だけ。「玄武3C」が実戦配置されれば、核施設を含む北朝鮮の主要軍事施設がすべて韓国軍の射程距離に入る。

 「玄武3C」は2008年から開発が進められていた。確度の劣る北朝鮮のスカッド系ミサイルとは異なり、目標物に1~2メートルの誤差で命中させることができるという。これで韓国は米国、ロシア、イスラエルに続き、4番目の射程1500キロメートル以上巡航ミサイル開発国となった。

 ミサイル技術管理レジーム(MTCR)により、韓国は射程300キロメートル以上の弾道ミサイルを開発することはできないが、巡航ミサイルは弾道重量が500キログラムを超えなければ射程距離に関係なく開発することができる。

 軍関係者は「玄武3Cの開発で、戦争発生時は初期に北朝鮮の主要軍事施設を精密攻撃できるようになった。効果的な戦争抑止手段になる」と期待を示した。

japanese@yna.co.kr


2010/07/18 16:00 KST
韓米合同軍事演習にF22戦闘機展開、米当局が検討

【ソウル18日聯合ニュース】今月に東海(日本名:日本海)で実施される韓米合同軍事演習に、米軍の最新鋭F22戦闘機が展開される可能性が高い。政府筋が18日、米当局がF22の参加を検討していると伝えた。
 別の情報筋も、今回の演習は北朝鮮が休戦協定に違反し韓国哨戒艦を攻撃した事件を受けての武力示威の性格が強いことから、北朝鮮に強い警告とメッセージを送るため、米第7艦隊と在日米軍基地の中核戦力が参加するだろうと話している。

 これと関連し、米国防総省のモレル報道官は14日の会見で、演習には広範囲の戦力が参加し、年次的に実施してきた韓米連合軍の指揮所演習「乙支フリーダム・ガーディアン」など、通常の訓練規模より拡大展開されると述べた。

 現存する最強の戦闘機と言われるF22は、沖縄の米空軍嘉手納基地に配置されている。今回の演習に参加することになれば、朝鮮半島で初めての展開となる。

 F22は離陸後30分以内に北朝鮮・寧辺の核施設を打撃し、1時間以内に北朝鮮の全地域で作戦を遂行することが可能とされる、ステルス戦闘機。翼長18.9メートル、翼幅13.5メートル、全高4.6メートル、最高速度マッハ2.5(巡航速度マッハ1.6)、作戦行動半径は最大3000キロメートル。最長250キロメートルの距離から直径1メートルの物体を識別するAN/APG-77レーダーを搭載し、20ミリ機関砲1門、短距離空対空ミサイルAIM-9(サイドワインダー)2発、中距離空対空ミサイルAIM-120(アムアラーム)6発、450キログラム級空対地精密誘導弾2発などを積載する。

japanese@yna.co.kr


2010/07/15 12:08 KST
米原子力空母参加の韓米演習を今月中実施、国防部

【ソウル15日聯合ニュース】米第7艦隊所属の原子力空母「ジョージ・ワシントン」が参加する韓米合同軍事演習を今月中に東海(日本名:日本海)で実施することを国防部が確認した。
 国防部高官当局者は15日の会見で、21日の韓米外務、国防担当閣僚による会談(2プラス2)の後、現在協議中の一連の韓米合同軍事演習のうち最初の演習を合同海上演習として進行し、米原子力空母は東海に展開すると明らかにした。この東海での合同演習は、北朝鮮への武力示威の性格を持つものだとした。

 韓米は北朝鮮の挑発への対応措置の一貫として、黄海と東海で合同演習を行うことにしており、2プラス2会談で正式に確定する予定だと述べた。合同演習は一連の演習計画により、双方の相当の戦力が参加し、さまざまな形のシナリオに基づき実施されると説明した。

 まずは東海で原子力空母を展開する演習を行い、次いで黄海でも演習を実施する。韓米連合軍の指揮所演習「乙支フリーダム・ガーディアン」や対潜水艦訓練などは黄海、東海、南海で引き続き実施する。

 当局者は、合同演習は防御を目的とし、完璧(かんぺき)な対応態勢を誇示し北朝鮮に明確な警告メッセージを伝えるものだと述べた。堅固な韓米同盟関係を基盤に両国の協力を示すと同時に、北朝鮮のいかなる挑発も受け入れないという固い意志を誇示すると強調した。

japanese@yna.co.kr


2010/07/16 11:53 KST
黄海対潜水艦訓練はほぼ韓国軍単独実施、8月中旬

【ソウル16日聯合ニュース】韓米合同軍事演習の黄海での対潜水艦訓練が、来月16~26日に実施予定の韓米連合軍の指揮所演習「乙支フリーダム・ガーディアン」の前後に行われる予定だ。政府筋が16日に明らかにした。乙支フリーダム・ガーディアンの後という案を検討しているが、それ以前の可能性もあると伝えた。
 韓米合同軍事演習は複数回行われるが、このうち米原子力空母を展開する大規模合同演習は、東海(日本名:日本海)で今月中に実施される。

 この政府筋は、東海での演習に参加する米第7艦隊の日程上、黄海での演習には米軍戦力の参加は困難な見通しだと伝えた。ただ、黄海では対潜水艦訓練を行うため、定期的に実施される韓国海軍との対潜水艦会議に参加する米原子力潜水艦または駆逐艦1~2隻が参加する方向で協議することを検討していると明らかにした。

 このため黄海での演習は、韓国海軍の4500トン級駆逐艦(KDX-ⅠⅠ)、1800トン級、1200トン級潜水艦、海上哨戒機(P-3C)、ヘリ、韓国空軍戦闘機F-15K、KF-16などが主軸となり、潜水艦探知、捜索、攻撃訓練などを実施すると伝えられた。事実上、黄海演習は韓国軍がほぼ単独または主導で進めることになる。

 軍情報筋はこれと関連し、黄海上で哨戒任務を遂行していた韓国哨戒艦「天安」が北朝鮮の攻撃で沈没しただけに、対潜水艦訓練を黄海で集中して行うことを決めたと説明した。軍は「天安」が沈没した白リョン島付近の海上でも一部訓練を実施することを検討中だとされる。

japanese@yna.co.kr


写真で見る6.27

2010年06月30日 | 東北アジアの平和
節目になる10周年記念行事を無事終えた。今、ホッとしている。
直ぐにニュースレター編集に取り組まなければ、と焦る気持ちを抑えてまずは簡単な報告を、と思い載せた。
閲覧者の、長い文章は読まないこともある、写真は見るとの声に応えて数枚の写真を載せる。まずは雰囲気など味わって下さい。namsang

天安艦 北派工作員そして‘国家の嘘’

2010年06月20日 | 東北アジアの平和
天安艦 北派工作員そして‘国家の嘘’

原文入力:2010-06-19午後12:25:41(2310字)

政府の嘘に北派工作員・枯れ葉剤戦友会も一時 被害者
真実糾明 助けた進歩団体攻撃に "醜い" という指摘 起きる

←17日午前、ソウル、鍾路区の参与連帯事務室前で、枯れ葉剤戦友会会員たちが天安艦書簡糾弾集会を開いている。 キム・テヒョン記者

参与連帯が国連安全保障理事会に‘天安艦事件の徹底した調査’を要請する書簡を送った後、大変な苦労に遭っている。ソウル、鍾路区、通仁洞の参加連帯事務室前は18日まで五日間連続で保守団体の過激集会が相次ぎ開かれた。保守団体のこういう動きは 「政府の発表はいつも正しい」という信頼に基づくようだ。だが、我が国と世界各国の歴史が示すように、政府がいつも正しい主張ばかりするわけではない。また、こういう‘政府の嘘’の被害者が、専ら進歩の人々に限定されるわけでもない。保守団体らもまた‘政府の嘘’による被害者の例外にはならないという言葉だ。

★記事続きはハンギョレサランパン、写真はネット上からnamsang

国連安保理議長所感の全文

2010年06月15日 | 東北アジアの平和
なるほど、なるほど。

韓国に自制を求めているようにも読める声明ですねえ。
またぞろ、反北宣伝を全線で拡声器で始めたら……

昨日の9時のKBSニュースで、各国に天安艦沈没事件が北の魚雷攻撃であるとする調査団の結果に対して疑義がある旨の書簡を送った参与連帯の人も少しだけ出ていた。
安保理で北側が説明している画面も少しだけ出てた。例の『一番』のことについて。

どうも雲行きが変わってきたような。

韓国政府は息巻いていたけれど、この沈没事件、MB政府を追い詰めることになりそうですね。

by maneappa

…………

国連安保理議長所感の全文 
2010年6月15日 10時56分

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会のヘラー議長(メキシコ)が14日、韓国の哨戒艦沈没事件をめぐる協議後に発表した議長所感の全文は次の通り。

 本日午後、安保理は韓国の哨戒艦「天安」の沈没事件に関し、韓国と北朝鮮の代表団と共に非公式の相互対話を行った。

 安保理は46人の兵士の犠牲を招いた事件と、事件が朝鮮半島の平和と安定に及ぼした影響に深刻な懸念を示す。

 安保理は関係国に地域の緊張を高めるような行動の自制を強く要求するとともに、朝鮮半島の平和と安定の維持を要請する。

 安保理は事件に関し協議を継続する。

天安艦関連安保理書簡発送に絡む論議に対する参与連帯の立場

2010年06月15日 | 東北アジアの平和


MB政府が、天安艦関連書簡を国連安保理事国その他に送った参与連帯に不快感をあらわにしている。朝中東はその拡声器の役割を果たしている。そういう中で、参与連帯から出された『論評』である。

情けない政府であることがますます浮き彫りになっているようだ。

by maneappa


……………・・

http://blog.peoplepower21.org/Peace/31034

[論評]
天安艦関連安保理書簡発送に絡む論議に対する参与連帯の立場
2010/06/15 12:41

参与連帯平和軍縮センターは去る6月11日国連安全保障理事会理事国15ヶ国、国連事務総長室、国連韓国代表部に天安艦沈没に関する参加連帯立場(The PSPD's Stance on the Naval Vessel Cheonan Sinking)’をEメール等を通して伝達した。

 参与連帯はすでに国内で発表された報告書の翻訳本を書簡を通じて国連安保理理事国らに伝達し、天安艦事件糾明のためには調査がさらに必要だと指摘した。
 また、参与連帯報告書を含むすべての根拠を考慮して公平で合理的な決定を下すのを希望するとともに、韓半島の平和を最優先で考慮することを要請した。
これはどこの誰の肩を持とうというのではなく天安艦沈没以後、国民が合意するほどの透明な情報公開、徹底した真相究明、責任所在の糾明を一貫して主張してきた参与連帯の立場と脈絡を共にすることだ。

 今回の報告書発送は参与連帯はもちろん世界民主主義の国家の主要NGOらが国連に対して展開する日常的な活動の一環だ。
参与連帯は2004年から国連Special Consultative Status with ECOSOC (経済社会理事会特別協議地位)を保有している。
これに伴い、参与連帯は国連と同じ国際レジームを通じて、表現の自由侵害事例、UPR(人権理事会普遍的定例検討報告)、イラク戦争、NPT(核拡散禁止条約)検討会議など政治、社会、安保イシューなど多様な分野であらわれる社会的問題点に対して政府の是正を要求してきた。
このようなNGOの国際社会議論過程への参加は国連の参加者として付与される当然の権利の非常に自然な発現だ。
今回の国連安保理書簡もまた、このような趣旨でなされたのだ。

 しかし一部言論はこのようなNGO活動が国の品格を傷つけて国益を侵害したように報道している。
この中の相当部分は国際社会でのNGO活動、そしてUNメカニズムに対して理解することによって解消されるものだ。
NGOが国家外交政策に対する発言をして、これをUNに伝達することは国連で日常化されたことだ。 例えば米国が国連安保理で推進する多くの決議案が米国NGOらの強力な反対に直面したりする。
イラク イシュー、パレスチナ イシュー、核軍縮イシューどれ一つそのまま越えて行くことがない。
反面、政府が推進する決議案にその国のNGOがあえて異見を提示することはできない雰囲気が存在するならば、それこそ国連では驚くべきで疑わしいことでありうる。

昨日(6/14)外交通商部は参与連帯が国連に書簡を送ったことに対して“きわめて遺憾だ”とし、“天安艦事態を国際社会が扱っている状況で私たちの国民は一致して団結された姿を見せることが重要だ"と定例ブリーフィングで明らかにした。
国務総理まで‘どこの国の国民か?’と詰問したというのだ。 大統領府は”何の目的でこういう仕事を行うのか聞きたい”と市民団体の活動を非難したという。
私たちの目的は政府が国民と国会内でもう少し幅広い合意を成した後にこれに対する外交的措置を取るということだった。
この合意が韓国外交の土台になることはもちろんだ。 国内に存在する異見と疑問が国際舞台に表出されたのを国益き損だと抑圧したり、これを提起すれば国民でもないという形に追い込むことが果たして品格ある国政府の身の振り方であろうか?
市民団体の対国連活動を‘利敵行為’と追い詰めて怖がらせる扇動政治を駆使する政府がG20のようなグローバル外交を主導できるだろうか?
 強調したところ外交は民主的牽制の聖域でない。 民主国家で外交は民主的意見収斂の反映でなければならない。

 一部では北朝鮮が利用することを心配したりもする。
 開放社会ですべての主張と異見らは誰にでも引用されることができる。
だが、北朝鮮がもし自分自身の主張と弁論を出さないで韓国市民団体の異見だけをオウムのように繰り返すならばかえってより大きい疑惑を買うことになるだろう。
何よりもこういうことが恐れて、異議申立てを止めるならば、それはもう成熟した民主国家の市民社会とは言えない。
さらに政府が出て異見の自由な表出を押さえ込むのは常識外のことだ。
それは正しくないだけでなく賢明なことでもない。
多少利用することを憂慮して異見を統制する安保国家の偏狭で古いマニュアルでは真の国益も品格も得ることはできない。

 政府は天安艦事件に対して国際社会の共助を引き出すために努力している。
だが、天安艦外交は生半可であせった軍事的制裁措置と国連での争点化方針により中国はもちろんロシアの同意を得られずにおり、米国さえ韓国政府に対する全面的な支持意志を明らかにしながらも一方では韓国が決議案を主導することを薦める、一種の交錯状況に置かれたように見える。
政府はいつも存在しているのであり、国連において日常的な市民団体の対外活動を問題視して責任を転嫁する前に、無理な天安艦外交の問題点から点検してみなければならないだろう。

安保と外交は軍と外交当局の排他的独占分野ではない。
それこそ‘国の品格’ある国として尊重される多くの国の歴史と現実がこれを見せるのであり、現存する国連の意志決定構造とその発展の歴史がこれを反証する。
 参与連帯は民主主義と平和を追求する権力監視団体として普遍的利益と公益のためにずっと努力するだろう。
天安艦事件に対してもすでに請求した情報公開とこれに対する行政訴訟も支障なく進行するなど安保権力の市民統制のためにより一層力をつくすだろう。
市民社会の公正で自由な声を押さえ込もうとする政府と保守言論の覚醒をもう一度促す。

距離置く米国、困惑する韓国当局者

2010年06月07日 | 東北アジアの平和
距離置く米国、困惑する韓国当局者

"天安艦処理だけでなく、6者会談も念頭に置いて"

2010年06月06日(日)20:27:49イ・グァンギル記者gklee68@tongilnews.com


'6.2地方選挙'直後、米国が'天安艦事件'で一歩引く姿を見せ政府が困惑している様子だ。

米、相次いで安保理対応に消極

イ・ミョンバク政権が'天安艦外交'に'オールイン'できた最も確実な根拠は韓.米同盟だった。 しかし、"基本が揺れる警報音が鳴ったのだ。
去る4日ゲイツ長官は"韓国が安保理決議案または、議長声明中どちら側を推進しようとするのか確実でない"と前提しながら、'安保理決議不可'という米国の意中を表わし迂回的に韓国を圧迫したわけだ。

ゲイツ長官は6日放映された<BBC>とのインタビューで'外交的な対北朝鮮制裁措置の効果を期待できない、とまで述べた。

中、決議でも議長声明でも'北朝鮮'敵視は不可

反面、安保理常任理事国として拒否権を持った中国は'北朝鮮'を敵視するいかなる文書にも反対するという立場を強く堅持していると伝えられた。