旭山動物園が中心になり進めている「ボルネオゾウを救え」という
プロジェクトのドキュメンタリー番組を観ました。
新聞やテレビでときどきその活動の一端を目にしていましたが
この番組でその背景を知ることができました。
園長の坂東さんがおっしゃっていたことでとても印象深かったのが(言葉は正確ではありませんが)
『人間がもともと彼ら(野生動物)の居場所だったところを取り上げている。
だったらそれなりのものを彼らに返していかなければいけない。』という言葉。
自然を破壊して野生動物を追いこんでいる人間側の経済活動を否定したり嘆くのではなく
現状をただ観て受け止めて、その上で動物と人との関わり、意識を変えていくんだ
という意図からいまなにをするか・・・
“恩返しプロジェクト”というネーミングにこめられている想いと在り方に感動しました。
そして『せめて動物園くらい動物側に立って観てあげたい。』という坂東さんの立場に
無言で消えていく野生動物たちの“声”が重なり、知らずと涙がこぼれていました。
これほどの深い愛情や想い、尊敬にあふれている旭山動物園なんだなぁとあらためて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/a400884fc5c3b21dacba73c4570c2cc8.jpg)
そして先日
NHKのプロジェクトXを手がけた時のプロデューサーの方と坂東園長さんの講演?を聴く機会があり
作業着姿でやっぱりありのままの坂東園長が素敵でした^^
ありのままに生きる、自分の夢とか信じることに向かって挑戦し続けるというパワーというのか
表面的には決して強い感じではないのだけど、
絶っ対っ揺るがない強さ・・・があふれ出ているのを感じ
お話を聴いていてゾクゾクしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私自身は地球規模のことはピンとはこないですけど
身近な旭山動物園の在り方が好きで、楽しんでいるひとりとして
ここから広がるこの世界、このプロジェクトを応援したい、と番組を観て
坂東園長さんの話を聴いて思いました。
できることから。
私たちが日ごろ自販機で飲み物などを買う時、その一部が寄付になるものがあるようです。
道内でもまだ地域が限られているようですが設置場所はこちらにありました↓。
http://www.bctj.jp/project/rescue.html
また、ボルネオ恩返しプロジェクトの詳細はこちら↓
(旭山動物園ホームページ)
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/boruneo/boruneo.html
(ボルネオ保全トラストジャパンホームページ)
http://www.bctj.jp/project/rescue.html
いつか旭山動物園でボルネオゾウに逢える日を楽しみに。
report by kazu
プロジェクトのドキュメンタリー番組を観ました。
新聞やテレビでときどきその活動の一端を目にしていましたが
この番組でその背景を知ることができました。
園長の坂東さんがおっしゃっていたことでとても印象深かったのが(言葉は正確ではありませんが)
『人間がもともと彼ら(野生動物)の居場所だったところを取り上げている。
だったらそれなりのものを彼らに返していかなければいけない。』という言葉。
自然を破壊して野生動物を追いこんでいる人間側の経済活動を否定したり嘆くのではなく
現状をただ観て受け止めて、その上で動物と人との関わり、意識を変えていくんだ
という意図からいまなにをするか・・・
“恩返しプロジェクト”というネーミングにこめられている想いと在り方に感動しました。
そして『せめて動物園くらい動物側に立って観てあげたい。』という坂東さんの立場に
無言で消えていく野生動物たちの“声”が重なり、知らずと涙がこぼれていました。
これほどの深い愛情や想い、尊敬にあふれている旭山動物園なんだなぁとあらためて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/4f7159a18252c51dcfa4f860a8081309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/a27c1fcf5f063279da6576181de7fc86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/e14179606adae7b7889181f40e281e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/a400884fc5c3b21dacba73c4570c2cc8.jpg)
そして先日
NHKのプロジェクトXを手がけた時のプロデューサーの方と坂東園長さんの講演?を聴く機会があり
作業着姿でやっぱりありのままの坂東園長が素敵でした^^
ありのままに生きる、自分の夢とか信じることに向かって挑戦し続けるというパワーというのか
表面的には決して強い感じではないのだけど、
絶っ対っ揺るがない強さ・・・があふれ出ているのを感じ
お話を聴いていてゾクゾクしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私自身は地球規模のことはピンとはこないですけど
身近な旭山動物園の在り方が好きで、楽しんでいるひとりとして
ここから広がるこの世界、このプロジェクトを応援したい、と番組を観て
坂東園長さんの話を聴いて思いました。
できることから。
私たちが日ごろ自販機で飲み物などを買う時、その一部が寄付になるものがあるようです。
道内でもまだ地域が限られているようですが設置場所はこちらにありました↓。
http://www.bctj.jp/project/rescue.html
また、ボルネオ恩返しプロジェクトの詳細はこちら↓
(旭山動物園ホームページ)
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/boruneo/boruneo.html
(ボルネオ保全トラストジャパンホームページ)
http://www.bctj.jp/project/rescue.html
いつか旭山動物園でボルネオゾウに逢える日を楽しみに。
report by kazu