3日目
沖縄の聖地
斎場御嶽 せいふぁーうたきへ
今も変わらず聖なる場所として崇められているところなので
心静かに入らせていただく・・・という気持ちで・・・と歩き出した直後・・・
神さまからの使者?@イモリがあわられるたびに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/24/e23976af95eb564b8e8febe31debfa72_s.jpg)
爬虫類嫌いの母、
絶叫ーーーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
聖なる森に響き渡っておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もぉ~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
静かな心は玉砕です
「あのさ~嫌いなのはわかるけど少し騒ぎすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
」と言う私に
「だって嫌なものは嫌なんだもんっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
」と母はキッパリと言い切りました^^;;
その光景に微笑んでくださった周りのみなさん、ありがとう様でした
道をすすんでいくと
その独特の空気感・・・
この空間だけ他と違うような・・・
時間といのちの息吹に圧倒される・・・というか
そんなだったことを今あらためて思い出します。
その後に訪れた道の駅で野菜を買いに来ていた地元の方から
いろんな伝説を立ち話でおうかがいすることができ
この土地に根付く聖地であること
神さまの存在を感じました
小澤征悦さん似のこの女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
別れ際にわざわざ車まで駆け寄ってきて
サトウキビジュースをご馳走してくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
おもてなしの心がありがたく嬉しかった~
この地を訪れることができて感謝です
この日のお昼は
地元民(↑)おすすめのもずく料理「くんなとう」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/54/920fe3b6727e010122e416bb903c8dc1_s.jpg)
ジューシーという沖縄の炊き込みご飯
ソーキそば
もずくの天ぷら
生もずくは食べ放題
美味しかったです
このお店と対岸の奥武島には沖縄天ぷらで大人気の「中本鮮魚店」があり
フリッターみたいな紅芋やグルクンの天ぷらをおやつにテイクアウト♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/a9/714321d4e363f8689fc3496eaf3a180d_s.jpg)
ん~ また食べた~い
おなかはいっぱいすぎるほど、で、うなりつつ^^;;
沖縄伝統の踊り“エイサーショー”を見物に「おきなわワールド」へ
結構ハードにみえるエイサーですが
沖縄では小学校でみんな踊れるようになるとか。
(私も花笠踊りはしみこんでるものね~@山形出身)
民謡ってなんとなく体が反応@踊りたくなりますな~^^
ここはさすがに代表的テーマパーク!
沖縄のさまざまを体験できるいろんなことが揃ってます。
南部観光のハイライトは
沖縄平和記念公園とひめゆりの塔へ
テレビなどでしか観たことがない現実が“ここにあった”んだなぁ・・・
沖縄平和記念公園
最後の夜は那覇@国際通りでショッピング!
・・・と計画していたものの
雨も降ってるしお疲れ色も濃くなってきたので(体も心も^^;)
ホテルからタクシーで、チェックしていた沖縄居酒屋「うりずん」へ♪
泡盛と沖縄料理で振り返りをしつつ夜は更けたのでありました。
あとで聞いたことですが
この“うりずん”大変な人気店ゆえ、急に行っても入れないことが多いとか
店の前でタクシー降りたときにちょうど出て行ったお客さんがいたけど
とってもラッキーだったみたい
感謝
4日目
飛行機の時間を気にしながらの本日最終日
朝いちばん?で首里城へ
朝一で行ったので道路はスイスイ
・・・けど、同じ考えだったのは多くのツアー団体様ご一行
初詣出か?と思えるほどの混雑のなか「守礼の門」をかいくぐり
先へ進みます・・・が状況は同じく^^;;
こんなこともありますね、はい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/15/77a2a6dda24df33b828e3953ada12cd0_s.jpg)
この城壁の先っちょにも攻めにくい工夫とか
復元された新しさは感じるものの首里城もさすがに興味深い存在でした。
庭ひとつとっても日本庭園とは趣が全く違う琉球様式
ひとつひとつが新しくワンダ~でした
周辺含めまたゆっくり散策してみたいものです。
空港に向かう途中
なんとかかんとか牧志公設市場あたりの散策?(小走りで^^;;)時間を確保!!!
必死で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
散策しましたょ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/d3/d3b55b00191e1bb0f4c0fca1b924b77d_s.jpg)
南国チックな魚たち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/cd/3adfadd778829990f19b27debe7d6698_s.jpg)
でっかい貝・・・最後にお目にかかるなんて(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/fa/a311b899d5816e171272339a7353aaaa_s.jpg)
孫たちへの土産となり・・・
目的のものをそれぞれ手に入れ
もぉーっ時間・・・ていうその時! 父・迷子事件勃発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
探して探して発見した時
でっかいシーサーを包装してもらっておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
マイペースの父には(も)慣れてはおりますが
私と妹のやり玉になるのはトーゼン必至
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
←それを見てあやしい笑みの母(-。-)
ありがたかったのは空港への道がスイスイだったこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
おかげさまでちょうどよい余裕を持ちつつ
先に発つ私を空港におろしてもらい解散!となりました。
「妹ょもうしばしがんばっとくれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
」と見送り
お気に入りのハム玉おにぎりとさんぴん茶を仕入れ
一路北の大地へ・・・
いやぁ結構忙しい旅でした~
無理っちゃ無理なプランニングとも言えるけど
考えて考えたらこんな旅でした
家族との旅は気楽な楽しさもある反面
お互い我がまま気ままが噴出することもあって疲れることもあるけれど
親孝行もできたし
個人的には世界遺産めぐりもできたし
ありがたい旅、時間でありました
健康・お金・時間・パートナー
すべてがあるからこその時間
感謝です
あ・・・留守番の夫にも最大の?感謝
これで沖縄旅行完了です。
どうやら次は北海道旅行らしい。。。
まぁ・・・ でしょうね