シルバーウィークに道東にある西別岳~摩周岳の縦走にチャレンジ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/c7664c1ac08754f97d6f83dc95c633c3.jpg)
気軽に登ったら結構Hardだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
部分的にきつい登りはあるものの
全体的にはそんなに大変なコースじゃないと思うけど
往復約15キロは、、、長かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
体力が持ってよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
西別岳山頂(標高799.5m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/710bc160cc1a9455d8cca035c846f9b5.jpg)
西別岳山頂から根釧台地と摩周湖&摩周岳
前日までの荒れた天気が嘘のように快晴
で
それはそれは雄大な景色を眺めながらの気持ちよい登山でした♪
西別岳ルトと摩周湖第一駐車場からのルートの合流地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/44a99b800181d0376818351430f1d6fc.jpg)
カムイヌプリ摩周岳山頂(標高857m)
山頂からは爆裂火口も足元に。 風があったら怖~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/415400d8062c86edcd03967485885068.jpg)
雄阿寒岳と雌阿寒岳もキレイにみえた
虫がすごかった~
虫対策必須。
登山口を7時15分頃にスタートし、14時半に下山
往復14.8キロ
時間7時間15分ほど(休憩含む)
標茶で温泉につかり
食料とビール買ってキャンプ場に戻り
20時前には爆睡でしたわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/c7664c1ac08754f97d6f83dc95c633c3.jpg)
気軽に登ったら結構Hardだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
部分的にきつい登りはあるものの
全体的にはそんなに大変なコースじゃないと思うけど
往復約15キロは、、、長かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
体力が持ってよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
西別岳山頂(標高799.5m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/1e483d3e5d96df76c5b42d0b5d9527f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/710bc160cc1a9455d8cca035c846f9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/14965534d531e096c27fe1a5876407a0.jpg)
前日までの荒れた天気が嘘のように快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それはそれは雄大な景色を眺めながらの気持ちよい登山でした♪
西別岳ルトと摩周湖第一駐車場からのルートの合流地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/c50e0a8432bdac9002362b624d849f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/44a99b800181d0376818351430f1d6fc.jpg)
カムイヌプリ摩周岳山頂(標高857m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/936775884ae0f19e053645a1d15866b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/e19d25483eb10e41ae056ed639dbd1e0.jpg)
山頂からは爆裂火口も足元に。 風があったら怖~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/29f21c7d292f3f0c71d0934c13950292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/415400d8062c86edcd03967485885068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/b27c676caf4ed63408c354d1086f1419.jpg)
虫がすごかった~
虫対策必須。
登山口を7時15分頃にスタートし、14時半に下山
往復14.8キロ
時間7時間15分ほど(休憩含む)
標茶で温泉につかり
食料とビール買ってキャンプ場に戻り
20時前には爆睡でしたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)