さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

SSD240GBでは容量不足 (=_=)

2020-08-24 17:24:20 | パソコン関係

2年前にAmazonで購入した中古ノートパソコン

Windows7を10に改良しハードディスクSSD240GBでoffice2016付き

その時の記事はこちらからどうぞ

文章だけなら大した事もないが画像が溜まって来て容量不足です

ブログネタの為毎日写真を撮っているので画像が溜まる

そこでフォルダ2019の1年分とフォルダ2020の8/24日迄の

写真をUSBに移動し12GB程空き領域を増やしました

毎日スマホで撮った写真を記念に残していたが

今後は気に入った写真だけを選んでyahoo!ボックスに入れて置こう

 

2年前神輿会の友人に8GBのUSBに焼いた麻雀動画『新・雀鬼』26巻を

1回では全て入り切らないので2回に分けて貰いました

この動画は11.4GBで思った程容量はないがPCから移動して置こう

 

ウォーキングは水やりにゴミ出しの後だったので5時15分位にスタートです

河川敷の草に埋もれてササユリが咲いています

 

今朝も太陽が雲に隠れ歩き易い 

花園公園のスプリンクラーの飛沫に虹が架かっていました 

今日も天気が良いのに外に洗濯物が干せません ( ̄。 ̄;)

 

先日アオキ感謝祭キャンペーンで数字が打てない場合は

・・と書きましたがプラウザがIE11だったからです

edgeから入れば上の様に初めからマスが出ています (^^;

IE11も11月で使えなくなるのでedgeに慣れる為

このブログもedgeで書いています "φ(・ェ・o)~カキカキ

 

 昨年の記事です

 

 

240GB 容量不足の SSD Σ(=゚ω゚=;)  


プラウザが違うとトマトの色も違う (^^;

2020-08-18 18:16:50 | パソコン関係

昨日の投稿記事でミニトマトの撤去を記事にしました

何時もIE11で閲覧していたので気が付かなかった

🍅と変換し色を赤と黄色に塗り分けたが

Googleやedgeから閲覧すると両方とも赤になっています

そこで🍅を使わず文字で書いてみた

赤も赤もじゃ文章になっていません

拘り過ぎたかも? (●≧艸≦●)

もうお盆も過ぎたので墓地へ行って全て引き上げて来ました

来年はきっとコロナも終息し皆で墓参りが出来る様に亡父と亡母にお願いしました

一旦帰宅しウォーキング開始

農道を歩いていると田圃から田圃へと足跡があちらこちらに付いていた

猫とか犬などの足跡より随分小さい

多分ドブネズミだろう?

今日は6:27小松着のサンダーバード4号大阪行きに会いました

 

yahoo!の「新型コロナ感染症まとめ」に入ってみた

現在のカテゴリーでは8/10の感染者が15,049人と一番多い

新規では8/7の1,605人がダントツです

このグラフを見ると少し感染者が下がって来たように見えるが

このまま下降して行く事を祈ろう 

 

Twitterでフォローしている藤あや子さんが飼ってい猫たちは元気一杯です

 

 昨年の記事です

 

 

プラウザで 色が違うと 何か変 ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ


友人の7PCが動かない 💻

2020-05-02 18:52:52 | パソコン関係

5年程前友人に頼まれAmazonで購入したWindows7PC

電話がかかり『一年振りにPCを開こうとしたが動かない』らしい

以前『調べ物はiPadでしているのでPCは使わない』と云っていたのに・・

『iPadは画面が小さいので今一』の様だ

そこで能美市に住んでいる友人の自宅へ出掛けました

PCを起動したが動いているけど重たくてなかなか進まない

この状態が続き動かないと思った様だ

待つ事10分以上でどうにかトップ画面が開いた

ネットに接続すると最初の画面がMSN Japanになっている

HPをYahoo! Japanに変更しインターネットオプションで設定する

新着メールが180も入っていたのを全て削除して置いた

マウスを何処にしまったのか無いので指図通りにタッチパッドを

目的の場所に移動するのが大変らしく何回も試していました

「マウスを買って来た方が良い」とアドバイス

お互いに近況報告しながら

出されたドロップ珈琲を飲み帰宅しました

本当はWindows7のサポートが終わり10にグレードアップすれば良いのだが・・

ま~!パソコンが動いて良かったです (^^)/

 

日の出直後の5時過ぎに歩き始めます 

水田を耕したトラクターが農道を通り落とした泥が模様になり前衛美術の様だ (。・Д・)ゞ

国道近くまで来た時の太陽

堤防の急勾配の石段は子供の頃は簡単に降りられたが

年を取り手摺が付いていないと怖くて降りられなくなりました 

テトラポッドの穴から小判草が顔を出しています

ここまで戻った頃には太陽も昇っていました

 

午後には家内と再び末広緑地公園へ

今日は入り口から展望台まで1.1キロ歩けました

今週の歩数計は久し振りに50,000歩達成です 

 

娘がインターネットで購入した50枚3,000円のマスクを私達に10枚渡してくれました

家内は喜んで着けていたが私は娘が作った布マスクの方がまだ良い (^^)/

 

 

ネットにて 漸く買えた マスクかな 


プリンタードライバーのインストール 🖨

2020-03-27 18:44:57 | パソコン関係

朝から雨模様で何処にも行けません

そんな時は老人会の資料を印刷しようとしたが何故か受け付けない

数日前は普通にプリント出来たのに・・

そんな時はネットで機種を入れドライバーをインストールします

上はスキャンドライバーのダウンロードだが

プリンタードライバーも同じです

EPSON PX501Aは10年以上経つので駄目かと思ったがダウンロード出来ホッとした 

まだ現役で良かったです (*´o)=3

1班~10班迄取りあえず7枚×10組をプリントし10日の役員会で渡します

 

昨日のパラグライダーをプリントし玄関に飾りました

スマホで構えている両手が写り込み巨人の手の様に見える (≧艸≦)プッ

 

教室のYさんの友人で直ぐ上の姉とも同窓生だったKeikoさんから

メールで椿のお絵描きが届きました

椿のぱそこん画を色々アレンジして描いてあります

その中でもバックが黒の椿が斬新で良い

小松市からTwitterに流れて来た芦城公園の桜の開花宣言です

1週間も経てば満開になるだろう

又、家内を誘ってあちらこちらの桜を見に行こう

 

 

公園の 桜開花で 春が来た 


偽警告 (-_-メ)

2019-12-24 18:55:58 | パソコン関係

今日はクリスマスイブです

私がまだ幼い頃にはこんな風習は無くプレゼントなるものは貰った事が無い

田舎迄クリスマスが浸透して来たのは何時頃だったろうか?

 

ネット検索すると・・

日本の物語に初めて登場するサンタクロースは明治33年

子供向け教材に出て来る挿絵と言われている・云々

結構昔からクリスマスがあった様です

 

 

山下達郎のクリスマスイブは私からのプレゼント (^_-)-☆

 

インターネットに接続するとこんな画面が出て来た

慌ててOKボタンをクリックしてはいけません

直ぐに×で閉じる

最近このシステム警告が突然あらわれるトラブルが頻発しています

この「システム警告」は「偽警告」で、まんまとダマされたユーザーに

ソフトウェアをダンロードさせようとする「詐欺警告」なんです

最近ではこの詐欺警告の類を「ダウンロード爆弾」なんて表現します

以上はネットより

Windows10PCは富士通だがウイルス対策ソフトはマカフィーと連携している様だ

私のウイルス対策ソフトはゼロなのにご丁寧にマカフィーマークが出ていた

間違えてダウンロード開始ボタンを押さない (-_-#)

 

先日blog友のけいさんの記事を読んだ時にPCのデフラグの記事があった

デフラグとは・・

データを上書きしたり、新しいファイルを作成したりする際、

ハードディスクには空いているスペースにどんどん書き込みます

ファイルを削除すると、その分スペースが空きますよね? 

やがて使いたいデータがそれぞれかなり離れた場所に散らかった状態になります。

すると、Windowsさんがそれらをかき集めるのに時間がかかってしまうので

パフォーマンスが落ちてきます。そこで、定期的に整理整頓する作業が必要となります。

この作業をデータの最適化、デフラグと呼んでいます

以上ネットより

 

これまでと違いWindows10は設定しておけば何時の間にかデフラグが終わっている

設定→システム→ストレージ→ドライブの最適化を毎週にしてOK

今日は丁度1週間目でした

 

今日のパソコン教室でYさんから記事下の「いいね」や「応援」マークを押すには・・

の質問がありました

色々試した結論はgooブログ間だけでの交流でした (*´~`)ンー

 

 

 

 
キーホルダー時計の電池交換 ⌚
来年のセンター試験会場は金沢大学らしいが受験教室に時計が無いそうですスマホは持ち込み禁止で試験の終了時間が分からないそこで娘が持っているキーホルダ時計を孫に渡すが長期間......
 

 昨年の記事です

 

 

気を付けろ あの手この手の 偽警告 (-_-メ)


花火カレンダーその❷ 

2019-12-19 18:38:26 | パソコン関係

十年以上使っているプリンターEPSON PX-501Aのスキャン機能

既に販売停止でWindows10PCにScanドライバーのインストールはNGです

そこでスキャンしたい時はWindows7PCを使っています

電化製品は当たり外れがあるが

安いプリンターなのに10年も故障しないで使えるとはluckyです

今回のスキャンは全自動スキャンがNGなのでプロフィッショナルモードを使ってみた

中央に置いてスキャン・・

 

A4用紙になりNGです (=ω=.)

それではとホームモードして試してみる

プロフィッショナルモードもホームモードも初めて使いました

用紙をはがきサイズにし・・

点線で表示される枠を移動し写真に合わせます

 

上の写真と違うが中央に置いてスキャンした時は僅かに斜めにズレる事がある

写真の置く位置を色々試してみた

反対方向に設置すると ↓

上方に白い余白が入る (*´~`)ンー

 

結局角に置いた方がズレなくて良い

写真の方をプリンターの枠につけると余白が目立ちません 

私のプリンターではスキャン後に確認の画面が出て来ます

ま!次回スキャン前に、このダイアログを表示するの✔を外しておけば出ないのだろう

 

次回は1月~12月のカレンダーの花火写真を公開します

その中で私のベスト3を発表するのでお楽しみに・・

 

 

プリンター 色々試し 成程と・・ (^^)/


Twitterフォロワーからのプレゼント 🎁

2019-12-18 11:56:42 | パソコン関係

パソコン教室が始まった2011年4月の時に始めたTwitter

その時からのフォロワーさんからダイレクメッセージが届いた

あちこちの花火を撮っている方で時々その花火をお借りしブログにUPしている

その方のブログタイトルは『てんきち、てくてく日記』

『来年のカレンダーを初めて作りました 花火なんですが、、

 もしよろしければもらってくれませんか?』

ダイレクトメッセージとは ↓ ネットより

非公開の会話ができるチャットです。 自分のフォロワーにだけ送信でき、

自分がフォローしている人からのみ受信できる

折角なので色々やり取りし送って頂きました

葉書サイズのカレンダーです

以前「くるねこ大和」からカレンダーを購入した時の葉書サイズホルダーがあり丁度良かった

 

 

早速写真をスキャンしてみる

何時もの全自動モードで・・

先日のスキャンの仕方動画には2枚一度に出来ると書いてあったので試し見ると・・

1枚ずつ読み取るがスキャンした画像は失敗です ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

・・今回はここまで・・

次回をお楽しみに (●≧艸≦●)

 

 
月一のコスモランドは年末料金 _(`O`)♪
今日は家内の月一の通院でした帰りは決まって家内の大好きなカラオケでコスモランドに行きます受付で何時ものお兄さんが年末料金ですがと料金表を提示します確か12/10~22?......
 

 昨年の記事です

 

 

顔知らぬ ツイ友からの サプライズ ヽ(゚Д゚;)ノ!!


ブログ編集のエディターも色々 (*´~`)ンー

2019-12-16 19:30:47 | パソコン関係

ツイッターに流れて来たのは・・

炎鵬が西三段目の65枚目當眞(とうま) に稽古をつけている動画です

小さい体で大きな相手に稽古をつけていた

2020年も怪我をしない様に頑張ってほしいものです

 

ブログを投稿する時の編集画面も色々あります

最近新たにスマートエディターが加わった

エディター とは・・

 

一時期ブログと云えば登録者100万人超えのamebloを使っていた

現在はどうなったか分からないがその頃はTEXTエディターしかなかった

他のブログも使った事があるが全てTEXTエディターでした

Gooブログを始めた時はTEXTエディターを使っていたが・・

暫くしてHTMLエディターは何だろうと切り替えてみました

HTMLは文章を書いても<p styieやcenterとかの英文字がないので感覚的にしっくりきます

 

最近加わったスマートエディターに入ってみた

一応HTMLエディターです

書き慣れれば使い易いかもしれないが編集画面が思ったより小さい

もう暫く今までのエディターを使おうと思います

 

 

 
初積雪 ☃
13、4日とふたご座流星群が表日本では見られた様だ裏日本では二日とも&で見られなかったもし晴れていても既に寝床の中かだろうが?  早朝の気温は2℃で薄っすらと雪が積......
 

 昨年の記事です

 

 

 エディターは 使い慣れたの 一番で (*´~`)ンー


10年も使っているプリンター 🖨

2019-12-08 18:09:34 | パソコン関係

そろそろ年賀状の用意をしなければ・・と

事務所にあったプリンターを暖かい居間の炬燵の上に持って来た 

なんでも鑑定団を見ながらの印刷です

ぱそこん倶楽部が始まった8年前には既に有ったプリンターはEPSON PX-501Aです

既に販売中止になっています (=_=)

もう8年以上互換インクを使っているが別に不具合にならない

純正インクプリントと互換インクプリントでも殆ど変わりません

4年前にパソコン教室の生徒さんにお願いし6色純正インクと4色互換インクで

同じ写真を印刷し比べた事があったが大して違わなかった?

その記事はこちらから・・

昔は背面給紙プリンターが主流だったが最近は前面給紙プリンターが殆どです

前面と背面の比較は・・

背面給紙は年賀状印刷等で大量にある時は用紙が少なくなって来た時に補給出来るのが便利です

一通りプリントして気が付いたのは・・

友人や親戚の年賀状に私と家内の連名で印刷するのを忘れていた

そんな時の対処法は・・

上はサンプルです

既にプリントしてしまっても慌てる事はありません

山田 太郎の横に文字を入れてから画像を全て削除する

テキストボックスに書いた住所氏名のいらない所は白い図形を乗せて隠し二度印刷します

初めから連名でプリントした様になりますよ

 

 

ついうっかり プリント後でも 二度印刷  (^^)/


ポスター機能でA3にプリント

2019-11-02 19:19:48 | パソコン関係

午前中は結婚記念日&誕生日のお祝い?で二人で出掛けました

ま!記念日とは云え大した事も無く終わりました (=ω=.)

 

 午後は町内恒例の文化祭に出品する作品を持って行きます

まだ飾ってある作品は数点でした

今年の公民館長は周りで西組から選出されるはずだが

どうしても決まらず同じ西組の町内会長が兼務しています ( ̄。 ̄;)

タイトルはスマホで撮った「夜明け前」

プリンターのポスター機能でA4用紙2枚でA3にプリントする

良く見ると真ん中に薄っすらと筋が入るがA3プリンターが無くても印刷出来ます

目的は参加賞の商品券だったりして・・

 

 

天気が良かったのでそのままウォーキング

早朝は寒く散歩に出られないので暖かくなった日中にスタートしています

直ぐ近くの鎮守の森のイチョウの木は5年ほど前までは丸坊主になっていたが

ここ数年は枝木もそのまま伐採していないので葉が生い茂っている

そこで銀杏が落ちていないか目を凝らしてみた

渋皮が剥がれ乾燥した銀杏が二三個落ちていました

昔の様に大きくなく先日姉から貰った銀杏の様に小ぶりでした

青空に幾つものひこうき雲==✈が・・

 

「ひこうき雲」・・と云えばユーミンかな?

 

 
結婚記念日が優先?
11月2日は 七十二候では楓蔦黄(もみじつたきばむ)です日々寒くなりアメリカ楓の紅葉も段々黒ずんで来ました (ーー;) 早くも結婚47周年ですあの頃は良かったな~‥......
 

 昨年の記事です

 

 

青空に 真っ直ぐ伸びる コントレイル(Contrail) =✈