さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

久し振りのハシゴでGet!

2014-07-14 07:24:57 | シニアパスポート
 
アメシロの消毒
 梅の木裏の畑の梅の実が色付いてきた (^^♪木の周りにブルーシートを広げて棒で叩いて落とす 今年は裏年であまり期待していなかったが・・・それでも...
 

 

W杯はドイツが優勝で幕を閉じました (*^^*)

決勝戦に日本が登場するのは何時になるのでしょう?

 

昨日から大相撲名古屋場所が始まった 

また2週間はテレビの前から離れられないね (笑)

遠藤VS照ノ富士は残念ながら負けてしまった (=ω=.)

懸賞金が16本も着いたのに・・

早速エクセルを開いてまたデータを付けている (-^艸^-)

 

 

昨日は雨の降る中メールでお知らせが入った宮本三郎美術館に行きました

大京コレクションを鑑賞

大京の社長夫人は優しい方で家内の友人です

身分が違い過ぎるが時々家内と遊んでくれます 

数十点のコレクションが展示されていたがほんの一部分だと思う

 

今回初めて宮本三郎の絵葉書を買いました (^^)/

 

スタップラリーの台紙が後1個で満タンになるので続いて近くの博物館へ

「灯りのうつりかわり」の企画展が丁度今日まで

 

企画展を見終わった序に3階にあがった

ここには半世紀前の名残が少し残っている

 

 

ホルマリン漬けの標本はもっと気味の悪いのが沢山あったものだが

子供の頃は怖いもの見たさで竹馬の友と良くここで遊んだな~ (笑)

 

昔の加賀三湖の写真が残っている

今江潟は全て埋め立てられ柴山潟も半分無くなった

私が良く行く木場潟だけが昔のまま残っています (^^)/

 

 

左が6000年前で右が2300年前の加賀三湖が誕生した説明パネル

 

昭和20年の頃は三湖は上の様な状態だったが

現状を留めているのは木場潟だけ

北陸新幹線も直ぐ近くは通るが一部埋め立てに至らなかって良かったね

子供たちに豊かな自然を残したいものだ (*`・ω・)ゞ

 

スタンプラリーの台紙が2度目の満杯

カブッキーのコースターをと思ったが既に終了していた 

家族の分4個と思っていたが残念 (笑)

仕方なくストラップにした (^_^;)

 

博物館では孫のお土産に屋台シリーズのガチャガチャを・・

今回は蕎麦屋の屋台で細かいのを苦労して組み立てていた

 

6シリーズある様だがダブらないで良かったね  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

長々とお付き合い。" ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜"

お帰りの時はぽっち(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪

 

 

 

さそり座 今日の運勢 86点

 

2枚目の スタンプラリーも 一杯に (^_-)


日本自動車博物館は車が一杯ヽ(゜Д゜;)ノ!!

2014-04-29 07:23:02 | シニアパスポート
 
我が家の草花♪
巷ではGWで10連休の方も・・海外旅行や家族で温泉にと出かける方が大勢だが我が家は予定もなくどうしようかな (^_^;) 裏の小さな畑は東の方には...
 

↑ GWは今年も予定のない我が家です (-^艸^-)

 

スタンプラリーの台紙で小松市に日本自動車博物館がある事が分かった

こんな片田舎に日本で一つの自動車博物館があるとは

小松に住んでいても知らなかったな~ (^_^;)

せめて8号線から直接入れる所だったら良いけど

直ぐ横だが一旦下道に降りなければならない (^_^;)

大きな看板が出ているから見逃す事もないけどね

 

平日だったので駐車場もガラガラだったが

ナンバーを見ると品川や岐阜の車もチラホラ

ツーリングだろうか5,6台のナナ半のバイクが止まっていた

 

3階建ての博物館にメーカー別に古の車が並んでいる

 

トヨタ広場に20代の頃に乗っていたトヨタセリカが・・

ナンバーの1974は昭和49年の型だそうです

私がセリカに乗っていたのは23の時だからこの型よりもう少し早かった (笑)

 

同じころ友が乗っていたのは日産スカイライン2000GT

ケンとメリーのスカイラインのCMが懐かしい (-^艸^-)

 

石川だけに金箔1000枚を貼った悪趣味のゴールドカーも・・ (^_^;)

 

乗り物博物館だけにこんなのも (笑)

 

昭和30年代の一般家庭はこんな感じだった

定番の丸い卓袱台におひつ、黒い電話機、スイッチを入れても直ぐに点かないブラウン管型テレビ・・

懐かしくて1階から3階まで見て歩いて草臥れた (*^◇)=3

入館料は千円だったがミュージアム・パスを持っていたので1割引き

十分楽しめました (*^^)v

 

帰りは例によってお土産を・・中身はチョコプランチ

 

 

さそり座 今日の運勢 54点

 

驚いた こんな所に 博物館 Σ(=゜ω゜=;) マジ!


木場潟中央園地【メダカハウス】でも鯉のぼりが・・

2014-04-26 06:46:56 | シニアパスポート

乗りもののまちこまつのスタンプラリーで

木場潟中央園地にある管理センター(メダカハウス)でスタンプを押して来た (-^艸^-)

 

尾小屋鉱山資料館から始まりサイエンスヒルズ→航空プラザ

→木場潟公園→日本自動車博物館で5個目Get!

 

道中には紅白のハナミズキの並木で癒されます

 

管理センター前には沢山の花のオブジェが・・

 

来年には木場潟に天皇陛下をお迎えしての植樹祭があります (*^^)v

こいのぼりも風にそよいでいた

 

この姿を見ると子供たちがまだ小さい時4月の末になると自宅前にも

8m程の旗木を立てて上と同じように鯉のぼりを上げたのが懐かしい

旗木がまだ新しい時は重たくて知り合いに立てるのを手伝ってもらったが

段々枯れて来て軽くなったら家内と二人でも立てられる様になった (*´o)=3

風の弱い日は幟も上げて下に(※さるんこ)も吊るす

この辺りでは鯉のぼりも旧で祝うので4月末から6月5日までです

昔はこの時期になると町内のあちこちの家庭で鯉のぼりが泳いでいたが

最近は簡略化されて部屋飾りが多くなったのか1本も見えなくなって風情が無いね (=ω=.)

※さるんこ=簡略化された猿のぬいぐるみ=さる=災厄が去る

 

 

花壇には色とりどりの花々が咲き誇っていた 

 

日本自動車博物館には沢山の懐かしい車が展示されていた

こんな施設が小松市にあるとは驚いた ヽ(゜Д゜;)ノ!!

詳しい事は明日にでも投稿します

 

さそり座 今日の運勢 65点

 

鯉のぼり 昭和の頃が 懐かしく (´^ё^`)


スタンプラリーの景品ゲット♪

2014-04-19 16:00:27 | シニアパスポート

ぱそこん教室の生徒さんから頂いた「九谷と花」の招待券

これまでは芦城公園の[ルフレ]で開催されていたが

今回はサイエンスヒルズこまつの「わくわくホール」

ルフレとは2倍以上広くなって陶器も生け花も伸び伸びしている様だ

陶芸家の作品もこれまでにない大作揃いで、

それに伴い華道家の作品も豪華でした (*^^*)

 

サイエンスヒルス゛では乗り物のまちこまつのスタップラリーで

受付のお姉さんにスタンプを押して貰った (笑)

 

天気も良いので出掛けた序に芦城公園に寄って桜のその後はと・・

しだれ桜はまだ十分に鑑賞出来ます

 

そのソメイヨシノはもうすっかり葉桜です (^_^;)

 

この場所で3日前ぱそこん教室の花見をしたのに・・

あの日が花見も最後だった様でギリギリセーフ (*^◇)=ホッ!

地面はソメイヨシノの花弁の絨毯です

 

水温み池の鯉も元気で人を見るとパンくずをねだりに来る

 

 

直ぐ横の博物館は若杉窯の陶器の展示です

孫にガチャガチャを頼まれている事もあってスタンプラリーで4個目のスタンプGet!

 

階下の「ルフレ」では・・

墨一滴展、華展、サンフォト写真展が開催されていたので鑑賞

 

スタンプラリーも後1個で埋まるので近くの本陣美術館へ

 

受付にスタンプラリーカードを提出するとここでは今年度初めての完走者らしい

宮本三郎ふるさと館→宮本三郎美術館→尾小屋鉱山資料館

→小松市立博物館→本陣美術館

記念品は5種類の中から選ぶが↓のカブッキーのコースターにした (^。^)

 

博物館で買ったガチャガチャとコースター

スタンプが満杯になったので新しいカードを頂いた

これなら又溜めて家族4人分のコースターをゲットするまで頑張るぞっと 

ゆるキャラグランプリではカブッキーの非公認勝手宣伝部長だからね (笑)

 

 

スタンプを 溜めて貰うは カブッキー (●≧艸≦●)


こまつミュージアムパスポート

2014-04-18 06:23:29 | シニアパスポート
 
暑い!
 ※ 木場潟公園 ※木場潟公園の桜が満開の知らせが飛び込んできた (^^♪昼から曇りの予報出ているので今の内にと家内を誘ってドライブ・・・ 駐車場...
 

 ↑ 昨年は何とこの時期で最高気温が28.2度まで上がったとは・・ ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

小松市メール配信サービスで・・

宮本三郎美術館の企画展[宮本三郎の描いたひとびと]を観て来た

 

受付でシニアパスポートを提出したら

『このカードはスタンプラリー用ですよ』 (≧▽≦;)あちゃ~

以前年度替わりで新しくパスポートを頂いた時に説明があったのを忘れていた

 

上のカードは車の中に置きっぱなしだった (^_^;)

 

ミュージアム・パスは年間で1,500円するがシニアは無料で貰えます (^_^)/

財布に入るサイズなので今度からは入れておこう

ま!美術館には入れたけどね

 

前回入館した時とは展示されている絵画もガラッと変わっている

中央の部屋には今回も大きな絵が4枚展示されていた

 

春夏秋冬の日本の四季(パンフより)

高さ約2.5m、幅約4m 凄い迫力です

キャンパスサイズでNet検索すると・・

500号で縦3333 横F=2485、P=2182、M=1970、S=3333

ど素人なので横幅のFとかPの意味が解りません (-^艸^-)

 

 

上は尾小屋鉱山資料館に行った時に受付で頂いた

【乗りもののまち】のスタンプラリーのカード

スタンプを8個中4個集めて市役所の観光交流課に送れば抽選で記念品が当る様だ

 

こんな遠い所まで来たので暇人とみられたのでしょう 

ま!暇人だけどね (●≧艸≦●)

 

 

さそり座 今日の運勢 75点

 

あちこちと 回れるうちは 元気者 (*^^*)


尾小屋鉱山資料館

2014-04-16 05:21:25 | シニアパスポート
 
春祭り終了!
 ◆ 春祭り ◆今年も春祭りが巡って来た !(^^)!何回目だろうか~ (笑)曇り空に「はたんき」が立った 今日は雨模様なので旗は上がっていない ...
 

 

松岡町の千恵子桜を見た序と云っては遠いが・・

山間に車を走らせ細い道を登って行くとようやく目的地に到着した (*´o)=3

昨年のシニアパスポートではここのスタンプを押さなければラリーは完了しなかった

山奥なので資料館は3月末まで休館です

4月になったのでスタンプラリーを再開したら新年度で新しいカードに替わっていた (^_^;)

一からのスタートで何処でも5個で良くなったがここは一度は見ておかねばと・・・

この奥をどんどん進めば大倉岳スキー場がある

 

尾小屋鉱山は主に銅を産出していた

大きな削岩機が展示されている

 

 

測量機器や産出された岩石が並んでいた

 

 

鉱山の採掘が盛んな頃のビデオが上映されている

 

一時は従業員が1,000人を超える日本有数の鉱山として隆盛を極めた

昭和37年の貿易自由化で不採算となり以後300年の歴史に幕を閉じる

鉱毒が問題視され昭和47・48年と調査が行われたが住民の健康への影響は確認されない

昭和52年から公害防除特別土地改良事業により、

約460ha(深さ20センチ)を対象に客土による汚染土壌の入れ替え、

水路設備等の対策を始め昭和63年に完了している

以上国土交通省の梯川流域及び河川の概要から一部抜粋した

 

ここらの水田も土を掘って全て入れ替えたが

再度肥沃な土に戻るのに何年も掛った様だ

富山の神通川の様にイタイイタイ病が発生しないだけ良かったと思う

 

昭和46年に閉山となったが自宅からも長い間はげ山が望めた

15年ほど経ったら何時の間に樹木が茂ってはげ山が消えていた (*`・ω・)ゞ

自然の力は凄いものだ

 

 

グリーンプロムナードは遊歩道で歩くのは酷そうなので諦めた (^_^;)

 

山奥の桜は丁度満開でした (*^^*)

 

帰りは布橋町のミズバショウ自生地に寄ります

==またつづく(笑)==

 

 

 

さそり座 今日の運勢 51点

 

流れ出る 鉱毒裾野の 陰で泣く (T-T )( T-T)


スタンプラリー♪

2014-04-07 06:44:14 | シニアパスポート
 
小松城址の桜♪
昨日は好天に恵まれ花見は何処に行っても大賑わい (*^^)vここら辺りで花見と云えば芦城公園かな沢山の方が楽しんでいたがもう既に夜桜見物の為の場所取りでブルーシ...
 

↑ 昨年の芦城公園の桜は今頃は満開だった

今年は少し遅れている様だ

ぱそこん教室の三周年記念に花見を企画したが

開催日はまだ先なのでどうだろうか?

私的には花弁がひらひらと舞っている頃がベストなんだが (笑)

舞い過ぎて葉桜になったりして・・ ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

腰を痛めて暫らく休んでいたシニアパスポートのスタンプラリー

今月に入って暖かくなったので

今回は少し遠いが宮本三郎ふるさと館に行った

 

 

宮本三郎生誕地に建つ小さな美術館

パスポートにスタンプを押して貰おうと提出したら・・

新年度になったので新しいパスポートに切り替わっていた ヽ(゜Д゜;)ノ!!

11施設の内9番目だったのに・・

 

パスポートを貰ったのが3月初旬だったので全て回り切れなかった

私の計画としてはこの後「尾小屋鉱山資料館」から「埋蔵文化センター」で完走の予定だった (笑)

 

今年度のシニアパスポートは何処でも5カ所で完了となっている (*^^*)

スタンプ5個で景品とは楽勝だね (笑)

芦城公園の近くに博物館、宮本三郎美術館、本陣美術館と3施設

市内中心には曳山交流館みよっさ、錦窯展示館で5施設終了で1日で回れる

ま~5個スタンプを集めて貰う景品も大した事が無いので無理する必要もないけどね (-^艸^-)

 

↑ふるさと館のパンフ

宮本三郎で検索したら72歳で亡くなっていた 合掌!

 

 

さそり座 今日の運勢 78点

 

水温み スタンプラリーの 開始かな ヽ(⦿ω⦿ヽ)キョロキョロ(ノ⦿ω⦿)ノ


錦窯展示館

2014-03-17 07:10:29 | シニアパスポート
 
ようやく土筆が・・
 天神さん 後編 !(^^)!天満宮の梅の花、もう少しで満開や !(^^)!  梯川の拡幅工事と橋の付け替え工事で長期間工事ばか...
 

 

 

昨晩のお月様は東の空に大きく浮かんでいた (*^^*)

孫に云われて気が付いてカメラを持って外に出たが

今迄と違ってそんなに寒くなかった

こんな時はやはり望遠レンズが欲しくなるね~ (^_^;)

 

昨日の大相撲の遠藤は全勝の大砂嵐に勝って4勝4敗

こうなったら後4番と思ってしまうのは私だけではないだろう

毎日地元のNHKで遠藤の取り組みを繰り返し放送している

皆さんに応援されているのを見ると地元の関取だけに嬉しい (^_^)/

遠藤頑張れ!!

 

シニアパスポートスタンプラリー11個中8個目は【錦窯展示館】

人間国宝三代徳田八十吉の生家を展示館にしてある

初代八十吉も国指定無形文化財

二代八十吉は日展審査員役員

三代八十吉は平成218月没

現在の四代八十吉は長女が継いでいる 

 

 

近くのお寺さんの駐車場に止めさせてもらって

展示館に向かうと何と町内の知り合いが受付係をしていた ヽ(Д;)!!

「どうしてここにいるんや?」

『シルバー人材センターに頼んでおいたらここを紹介された・・』

私とは3,4歳下だと思うが60歳を超えるとシルバー・・ (^_^;)

閲覧者は私一人だったが先ずは八十吉のビデオを13分ほど見てから錦窯へ

 

錦窯とは上絵付に用いる窯の事

窯の構造は外窯・内窯からなりその隙間に薪を焚いた熱が伝わる

内窯に収められた作品には直接火が当たらないので廃油もかからない

燃焼温度は古九谷で850860℃、一般的な九谷焼では780℃ 

以上パンフより φ(・ェ・o)~メモメモ

 

錦窯の隣には絵付の道具が並んでいた

斬新な絵付も見える (*^_^*)

 

奥の蔵の中にも作品が並んでいる

ここのは止めておいた

入り口の左側は座敷になっていてここにも作品が並んでいた

徳田八十吉独特の筆使いが凄い

九谷焼作家 人間国宝 三代徳田八十吉のHPはここから

 

この様な方が小松市のこの場所にいたとは今頃になって分かった (^_^;)

偉大な先人に少しだけ接する事が出来て良かったね

 

 

さそり座 今日の運勢 63

 

斬新な 九谷を焼いて 名を残し (*^^)v


河田山古墳群史跡資料館

2014-03-10 14:12:37 | シニアパスポート

数日前まだぎっくり腰になる前にシニアパスポートのスタンプラリーで

一度も行った事のない河田山古墳群史跡資料館に向かった

何処にあるのか分からないが近くまで行けば何とかなるだろうと・・

八里台から加賀産業道路の交差点でパスポートに

電話番号が書いてあったので連絡して道順を聞いた

方向音痴なので何かややこしそうで道に迷いそう (^_^;)

 

交差点から福井方面に進路を取り

国府台交差点を行き過ぎて桜生水の看板が立っていたら左折・・

細い道を結構進んでどうにか目的地に着いた

 

河田山ここらでは「かわだやま」ではなくて「こうだやま」と云う

 

資料館にはおじさんが一人退屈そうにしている

案内を断って一人でゆっくり閲覧した

 

資料館自体はそんなに広くない

 

一通り見て歩いて前の事務所でおじさんに礼を言ったら・・

少し説明すると云われた

やっと来た見物者をそのまま帰す訳にもいかない感じだね (-^艸^-)

 

昭和60年:東部産業振興団地(国府台)を造成する計画で古墳を発掘調査

昭和61年:尾根の全貌が明らかになり新たに60基の古墳が発見

昭和62年:重要な発見が相次ぐ 7世紀中旬に作られた横穴式石室

地元の石材を使った精巧な切石積みの石室で天井がアーチ型となる可能性がある

ー以上パンフよりの抜粋ー

 

 

早い話が7世紀の古墳時代には左の様な石室が普通で右の様なアーチ式は極めて珍しい・・らしい

上のイラストは多分こんな感じだろうと図形を組み合わせて描きました (笑)

 

又、この頃は死亡した人は土葬が通常だが

この石室には骨壺が発見されている

・・と云う事は地方の豪族が亡くなった時の石室の可能性が ヽ(゜Д゜;)ノ!!

高松塚古墳は壁画で有名だが

アーチ式古墳がはっきりしたらそれに劣らない・・

そんな事をおじさんが熱く語っていた ( ..)φメモメモ

 

資料館の前には小高い山があって12号墳がある

現在は見物客も少ないので入り口に鍵が掛っているが

見物するのなら鍵を貸しますからどうぞ

・・と云うので鍵を借りて寒い中階段を上がる (;´ω`;)サムィィィィ

入り口は狭いが鍵を外して中に入ると屈まなくても天井には着かなかった

横に積まれた石は良く見ると上の方が湾曲している

 

鍵を返した時に少し意地悪な質問を・・

ここには一日何人位の見学者が来るのですか?

平均して3人/日らしい

・・と云う事は1年に1000人程か (=ω=.)

それでも太平洋側の県から団体さんがバスで見学に来るらしい

 

ま!シニアパスポートを頂かなければこんな所があるとは分からなかった

小松市にも珍しい古墳がある事が分かっただけでも良かったな (*^^)v

 

 

いにしえの 古墳入って 想い馳せ (⦿ω⦿;;).。oO


勧進帳ものがたり館

2014-03-05 07:38:18 | シニアパスポート
 
ツイッターの禁じ文字?
今朝は太陽がこんちは(*^ω^*)/って顔を出しています何時ものゴミ出しに出た序にカメラじいちゃんが・・ばかちょん?デジカメで白山を撮って来たやはり...
 

ぎっくり腰はまだ完治はしていないがそれなりに動いている (^_^;)

立ち上がる時等は少し痛いが歩く分には大した事がない

 

先日の「こまつ曳山交流館みよっさ」の後に

安宅の関の直ぐ横にある「勧進帳ものがたり館」に・・

入り口右から義経・弁慶発見ゾーン

義経ドラマパノラマには大河ドラマで歴代義経役を演じた方々のパネルが見られる

最近では2005年に「義経」の滝沢秀明の義経役と

松平健の弁慶役が面白かった (*^^*)

 

裏面中央にはシアターゾーンで

小松芸術劇場「うらら」で上演された「勧進帳」が見られる

弁慶:市川團十郎、富樫:坂東三津五郎、義経:中村芝雀

 

左方向は安宅発見ゾーン

安宅の伝統芸能や文楽人形等が展示されていた

以上パッフからの抜粋(笑)

 

そんなに大きな展示場ではないので一周見て歩くのに20分位か?

 

身体が冷えて来たので隣の安宅ビューテラスでホットコーヒーで寛いだ (*^^*)

帰りに関所せんべいとじゃりチョコをお土産に買う

この瓦せんべいは美味い

 

ここには二度目の訪問だがスタンプの為ならえんやこら・・ (-^艸^-)

 

 

さそり座 今日の運勢 91点

 

小松市は 勧進帳で 町おこし (^^♪