北國新聞の『地鳴り』に投稿した「こいのぼり」が5回目の当選です (^^)v
40年程前には町内にも沢山のこいのぼりが泳いでいたが
最近はめっきり見なくなり寂しい限りです
偶に幼い子がいる家の玄関先に紙で出来た小さな🎏を見る事もあるが・・
月三回のノルマで『まねきねこ』へ
オープンの時は無かった焼き鳥屋が出店していました
家内が健脚体操から帰って来たのは10時近くなのに
9時OPENの「まねきねこ」に一番乗りです
今日は右奥に見える広い9号室で_(`O`)♪
帰りに引いた籤は2等のコップでした
前回は3等のポケットティッシュ (^^;
早朝のウォーキングは風が強く (;´ω`;)サムィィィィ
第4月曜日はペットボトルの日
東組のごみ箱に前回は無かった『不法投棄』の監視カメラが設置されていました
昔と違いアパートが増え最近は行儀の悪い人が増えて来ました
嘆かわしい限りです ヽ(`Д´#)ノ
昨年の記事です
カラオケ店 平日の午前は 閑古鳥
今日のカラオケは4月5日の月曜日以来です
12日、19日とパスし元コスモランドの『Ban Ban』に居抜で『まねきねこ』が入ったので
開店の12時過ぎにカラオケ大好きな家内に誘われ出掛けました
ゆるキャラの「まねきねこ」とツーショット (*≧ω・)
2号室に案内されたのは初めてでした
Ban Banに通っていた頃は右側の9、10、11号室が主だった
今日も2時間休む事もなく歌いっぱなしです (*´o)=3
今日のパソコン教室ではインターネットに接続出来ました
交流センターのルーターが新しくなっていてスピードも以前より早くなっていた
早朝のウォーキングは風はなかったが気温が低く(;´ω`;)サムィィィィ
もう直ぐ5月と云うのに何時までも寒い
こう云っていると(≧▼≦;)ゞアチッチチィとなるのだろうな~
昨年の記事です
まねきねこ 古巣のBanBanへ 移動して _(`O`)♪
昨日のパソコン教室で何故かインターネットが使えなかった
色々試したがnetに繋がらない
午後の教室で分かった事だが交流センターのルーターが故障していたようだ
故障なら故障と云ってくれれば良いのに・・
インターネットを頻発に使うのはPC教室だけで講師を含めて10人以上が
一度にネットに接続するとルーターが故障しないでもスピードが落る (^^;
随分昔2014/1月のブログにコメントが入っているのをgooからメールで届いた
Googleで翻訳したが意味不明です
文章の下にネットに接続出来るURLが何本も付いていたが
試しにとクリックすると碌な事がないので直ぐ削除しました
近くのごみ箱にカラスが中のゴミを餌にしない様に側面を
今月の10日頃にプラベニヤで囲んで貰った
先週の月曜日にゴミ出しに行くとプラベニヤが張っていない
正面からカラスがゴミを引っ張り出しているのを目撃した Σ(=゚ω゚=;) マジ!
直ぐに町内会長に進言し正面にもプラベニヤを張って貰った
これならカラスもお手上げだろう (^^)v
公民館横の杉の枝が伸びていたのを久し振りに枝を落としてあった
今年の町内会長は前会長と違い動きが早くて良い
昨年の記事です
次男が務めている『TVこまつ』は現在の園町から京町に移転するらしい
先日娘が保育園から帰途中に建設中のTVこまつの新社屋を見た・・と云う
次男から何も聞いていなかったので翌日確認に行ってみる
現在の会社より2倍ほど大きくなっていた 👆
画像はGoogleストリートビューから拝借・・
ん?会社に帰って来た会社用の赤いシャツを着た細い社員は息子かも? (^^
Googleストリートビューで以前の建物を見ると・・👇
純和風の大きな家でした
昨日義兄から蕨を頂きました
早速茹でて夕餉に出て来た
腸閉塞常習者の私は繊維を細かく切って食べます
下のチュウリップは早くも満開を通り過ぎ花弁を散らそうとしています (=゚ω゚=;) マジ!
昨年の記事です
TVこまつ 完成近し 新社屋 (^^)v
昨日は暑いくらいだったが今朝は雨が降って肌寒い (;´ω`;)サムィィィィ
今朝も午前1時頃に起き出し階下へ・・
最近お腹の具合がスッキリせず早朝の珈琲を敬遠し昆布茶を飲んでいます
余り早く起きると朝刊が届くまで手持ち無沙汰です
オセロで時間をつぶしたが今日は家内にコテンパンに負けてしまった
4時前に届いたH新聞の『地鳴り』に家内の絵手紙が掲載されていました (^^)/
家内に知らせると『嘘やろ!』・・と覗き込んで来た
何時も冗談を云っているので信用して貰えない (●≧艸≦●)
前回の『筍』は白黒で掲載してあったが
今回はカラーで良かった
町内事務局担当から『「そのまち」新聞に載せるので
3年度の年間行事予定を知らせて』スマホのSMSに案内がありました
4日に連絡が入ったのに気が付くのが13日と遅かった (^^;
私とは5才下だが流石に町内会の事務担当だけありスマホのSMSで連絡が入りました
役員宛に一斉に送信したのだろうか❓
新年度のシルバークラブ会員名と年間行事予定を届けました
8月に入ればコロナワクチンも行き渡るだろう ?
前年度案内が遅く中止になったお花見を今年度は早めにしなければ・・
昨年の記事です
今年度 行事予定が 出来るかな f(´-`;)
今日は気温も21℃迄上がって日向ぼっこでもすれば暖かいだろうに
北側にある我が家の居間は肌寒く未だにヒーターを点けている (^^;
灯油が勿体ないので二人で「なかうみの里」へ芝桜を見に行きました
彼方に白山連峰が望めます
蝶々もどきも健在です (´^ё^`)
5時半過ぎには空も明るくなって来ます
早朝はまだ肌寒いがウォーキングスタート
今回は小松天満宮方向へ
まだ早朝は(;´ω`;)サムィィィィ
FBに流れて来たトーチは5/31,6/1には国道304号線を
聖火リレーの予定らしい
にならなければ良いが・・
沢山の方が見物に来ると思うとトーチを見たいがコロナ感染が怖い
どうしたもんじゃろう❓
昨年の記事です
聖火リレー 見たくはあるが 密は嫌 (*´~`)ンー
昨日のシルバークラブ役員会で
副会長の男性の方に葬儀の出席と役員会の時に
お茶のペットボトル8本を持って来るようにお願いしました
少し驚いていたが了解を得ました (*´o)=3
役員の方に協力して貰わねば何事も出来ません
少し肩の荷が軽くなりました
今日の日の出は05:27でした
放射冷却で早朝の気温は3℃ Σ(=゚ω゚=;) マジ!
寒くて止めようと思ったが脚の為今日もウォーキングです
梯川堤防から305号線を下ります
日向ぼっこ中の♀は眩しそうです、
♂は何処にいるのか見かけなかった
新幹線延伸工事横の遊歩道に満天星が咲いています
馬酔木にも満開の花が咲いていました
帰って来た時に気が付いたがゴミ箱の下方にカラス除けの
プラスチックベニヤが止めてあった
前の町内会長と違い直ぐに設置して貰って有難い (^^)/
今日のウォーキングは8千歩でした
昨年の記事です
新年度 会長職も 後一年
火曜日に通院した整形外科の先生に
『毎日最低2キロ程歩く様に・・』と云われました
早朝晴れていれば歩いているが花冷えで寒い日が続いている (;´ω`;)サムィィィィ
昨日は久し振りにプラージュでさっぱりしました
天気が良かったので木場潟公園へ
南園地からの白山連峰は青空に映えています
小松ドーム(ゆめたまご)も直ぐ近くに見えます
ドーム前に姉の家があるが直線で行く道がなく
ぐる~と回ると結構遠い 🚙
近くて遠い「ゆめたまご」かな?
植物園の紅白の花桃が満開でした
天気は良かったが花冷えで早々に帰宅しました
毎年咲くチュウリップは早く
球根を植えたチュウリップはまだ蕾が小さい
四五日前から明日のシルバークラブ役員会の資料を作成しています
各班の会費を長径3号封筒に会員名を印刷し集金し易くしました
シルバークラブ役員は2年担当なのに二名の方が交代です (*´~`)ンー
今日4月8日はパソコン教室が始まって丁度10周年目です
『もしコロナ禍でなかったら食事会をしたのに・・』
・・と先生が云っていました
コロナが落ち着いたら皆で何処か行きたいものです
昨年の記事です
何時までも 花冷え続き 風邪をひく ( >д<)、;'.・ィクシッ