今日一日で何処にも出掛けなかったで暇を持て余していた
何時もは大晦日にお正月の飾り付けをしているが1日早く準備を始めました
どうも歳を取るとあがき症になるな~
神棚を掃除し松飾を・・
流石にお神酒だけは明日に回しました
玄関には小さな門松を・・(≧艸≦)
床の間の掛け軸もお正月用に・・
明日は玄関前にしめ縄を飾るだけです
しめ縄も地方によって色々あるが加賀地方はこの様な形です (。・Д・)ゞ
小松市の天気予報では明日からお正月三が日は&
の予報になっています
お正月に大雪にならければ良いが・・
公民館玄関前に初総会の張り紙が・・
例年は決まって日曜日に開催されるが町内会長に他の用事があったのだろう
Softbankからメールが入った
ま!今月も後一日なのでデータ追加はしません
Yahooの記事に先日こんなのが流れて来た
詳しくは画像にリンクを張ったのでどうぞ
大晦日の除夜の鐘の音がうるさいと感じる方がいるとは世も末だと思うのは私だけ・・
立場が違えば仕方がないのかも?
唯、毎晩鐘の音がするのなら同情もするが年に一度なら我慢出来ると思うが
やはり田舎と都会の違いだろうか
我が町のお寺さんには除夜の鐘を突きに来る人が最近増えて来たらしい
既に50人の予約があると先日の来生寺講でごよんさんが話していました
今年も拙い記事を閲覧して頂きありがとうございました
来る年もよろしくお願いします <m(__)m>
皆様風邪などひかずに良いお年をお迎え下さいね
降雪の中の青空早朝の外は薄っすらと雪が積もっていた庭の向こうに見える梅の木が雪化粧です (*`・ω・)ゞちらちらと舞っていた淡雪が午後には晴れ太陽が顔を出しましたここ3,4日......
昨年の記事です
大晦日 待たずに飾る 松飾 (*'▽')