goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

新おとな総研『ヨーヨー風船』後編 完成♪

2014-07-23 18:39:57 | お絵描き
 
またまたハズレ!
 若手聞法会一年に一回位の割合でお寺さん『来生寺』で若手聞法会が開かれる (^J^)集まったのは60~70才の人達ばかりで・・・この歳で若手と言わ...
 

 

 

本日新おとな総研から『ヨーヨー風船』の後編がリリースされました

前篇と比べ後編はあっけないほど簡単でした ヽ(^o^)丿

丁度良い時節なのでぱそこん教室の生徒さんに一括してメールで送信した

添付ファイルではなくてOneDriveで共有して本文に貼り付けました

これなら一々添付ファイルをダウンロードしなくても良い (^_^)/

早速受け取ったとメールが入りました

生徒さんたちのメール返信の勉強にもなって一石二鳥 (笑)

 

 

今日はiTunesからupdateの知らせが入っていた

 

110MBとサイズが大きいが写真で云えば30枚ほど

所要時間は10分以上かかりました (=ω=.)

PCに入れてあるソフトはupdateをして最新にしておきましょう

バージョンが昔のままだと脆弱性を見つけてウイルスが忍び寄って来ます

もし色んなソフトを入れてある場合は案内が来たら細目にアップデートをする

 

 

メールにて 切手いらずの 暑中見舞い ┐( ´ー`)┌ フッ


新おとな総研 Wordでお絵描き【ヨーヨー風船】

2014-07-09 18:53:21 | お絵描き
 
お休みアゲハチョウ
 家庭菜園ぱそこん教室の先生より畑で採れた野菜を頂いた !(^^)!雨の晴れ間に採って来てくれたようだキュウリ・ナス・シシトウ家庭菜園でいろいろと...
 

今日は台風の影響で小松市の最高気温は35度を超えて猛暑日になった (≧▼≦;)ゞアチッチチィ

孫の中学校は熱中症を危惧して部活が中止になったので珍しく早く帰って来ました

それにしても今日はアツイ(´д`*~)))))(((((~*´д`)~フラァフラァだったな~

 

おとな総研の講師が代わってお絵描きもExcel2013での説明です (^_^;)

お絵描きをしている方は主にシニアの方だと思うけど・・

若者と違って描くのが大変だと思います

 

office2013はまだまだ浸透していないし

2013でないと出来ない機能もあります

そこの所が分かっているのか?

折角お絵描きを楽しみにしているのに難し過ぎて描けないのでは本末転倒

互換モードでのお絵描きの方がシニアの方には優しいと思うのは私だけだろうか?

 

ま!何はともあれ工夫して描いてみましょう

ヨーヨー風船の前篇はここからどうぞ

別にエクセルで描かなくても良いですよ

私はWord2010で描いています (*^^)v

 

こんな画面はoffice2013でないとありません

似た様なグラデーションで描きましょう

 

 ヨーヨー風船と云えば・・

昔家族でお旅まつりに行くと水風船釣りに香具師のお兄さんが元気良く呼び込んでいたものや

何度か子供が挑戦していたが簡単そうでなかなか釣れない

引っかけて吊り上げようとした時に紙が切れて(≧▽≦;)あちゃ~となる (笑)

上に描いたピンクと黄色のヨーヨーなら水に浸かっていないので吊り上げるのも割と簡単だが 

水色なんかは風船にくっ付いているので無理っぽいね~ (-^艸^-)

 

 

お絵描きは シニアが中心 描き易く ┐(-。-;)┌


新おとな総研中級【紫陽花を描こう】完成

2014-06-19 05:25:29 | お絵描き
 
gooブログからのメール
 祝!退院入院12日目(16日土曜日)土曜日になったら4人部屋の患者さんが2人退院して行った。少し静かになって良いが、どうせ明日になれば私も退院だ...
 

↑ の窓に一昨年に入院していた頃の投稿記事が見える (^_^;)

 

 

昨日とうとう私のYahooメールもベータ版に替わりました

お気に入りバーに入れておいたのは正式版でYahoo画面から入って行くのはベータ版にしておいた

ぱそこん教室の生徒さんは使い慣れた正式版からベータ版に切り替わったので使い難い様だ (=ω=.)

早くベータ版に慣れましょう

 

 

昨日新おとな総研のお絵描きに「紫陽花を描こう」の後編がリリースされました

結構細かい説明で生徒さん達も頑張って描きましょう

 

35.98mmとは不思議に思って直接36と入れてみたが何故か受け付けません Σ(=゜ω゜=;) マジ!

 

 

左のワードの画面ではmm、右はエクセルで描いている画面だがサイズがcmになっている

 

もしエクセルで描いている方がいたらクイックアクセスツールバーに

図形も入れておいた方が描き易いですよ

 

 

 

始めてOさんから新おとな総研になったら表示されなくなった紫陽花が届きました

上手に描けていますよ (*^^)v

完成形ではカエルと虹が加わりますが最後まで挑戦して下さい

 

 

さそり座 今日の運勢 89点

 

お絵描きを 苦心して描いて 達成感 (*^◇)=3


新おとな総研 中級【紫陽花を描こう】前篇

2014-06-06 15:49:24 | お絵描き

額紫陽花のお絵描きがリリースされました

今回からは早くも中級 Σ(=゜ω゜=;) マジ!

 

紫陽花←こちらから入れます

後ろのぼかしは少し色を替えて見た

別に見本通りでなく自分なりに色々と替えてみよう

 

 

Word2013でのお絵描きはどうですか?

これまでの互換モードと違って難しいでしょう

 

今回は特に葉のギザギザが難しいですね

説明文をよく読んで挑戦しよう

 

Word2010では四角く囲むがないのでグループ化が難しい

グラデーションの仕方も慣れるまでが大変だね

ぱそこん教室の生徒さんも諦めないで頑張りましょう (^_^)/

どうしてもわからない時は教室で質問して下さい

 

 

こうかなと 頭を捻って 挑戦し (o''o)?


新おとな総研『サンダーソニアとアメリカンブルー』

2014-05-21 13:58:56 | お絵描き

今回は互換モードでの振り返りです

シニアの生徒さんにとってはWord2013での説明より

描き易いと思うので今後も互換モードのお絵描きにしてほしいですね (=ω=.)

後編のアメリカンブルーはこちらからどうぞ

 

 

4月19日に投稿した【キノコップ】

一ヶ月経ったのでやっと小さいのが顔を出した

今からどんどん大きくなって行くのだろうか

結構菌糸も生えているのでこれからが楽しみだね ψ(`∇´)ψ

 

 

ブナシメジ 早く育てと 覗き込み |д゜)


新おとな総研【初級】初夏の花を描こう『サンダーソニア』

2014-05-09 05:18:38 | お絵描き

どうにか暖かくなって来たのでまた事務所にPCを持って移動 !(^^)!

ここは東向きなので居間より暖かくて炬燵もいらない (笑)

 

今日5月9日はこのブログを始めてから丁度3年目に当たります

我ながら良く続いたものだ (笑)

今後ともヨロシク(*・∀・)从(・∀・*)デス♪

 

先日新おとな総研のお絵描きにコメントを書きました

昨日返信がありましたが互換モードでのお絵描きが復活すると良いけどね

 

今回は2010/5/5に公開されたレッスンの再記載の様です

私のブログでも昨年の今頃描いてあります

今回は互換モードでの説明です

サンダーソニアは←からどうぞ

使い慣れた互換モードで描いてみよう (*^^*)

 

Yさんから『メッセージカード』が届きました

今回はword2010での挑戦ですが上手に描けました !(^^)!

 

文字を説明通りに互換モードのワードアートで書いたが

図形とグループ化が出来ないとメールがありました

Word2010では図形とオールドタイプのワードアートではグループ化が出来ません

Word2010のワードアートと図形ではグループ化は出来ます

互換モードで描いた場合はWord2010のワードアートでも図形とグループ化は出来る

Word2010でも図形とテキストボックスで書いた文章はグループ化は出来ます

テキストボックスは図形の一種だからね (笑)

Word2013で描いた説明文ではIPWの互換モードのワードアート

・・となっていたのでグループ化も出来ると思ったのでしょう (^_^;)

色々と試してみる事がスキルアップにもなります

 

 

ツイッターに流れて来たカワウソのドヤ顔

こんなのを見ると可愛いくて癒されます (-^艸^-)

 

さそり座 今日の運勢 62点

 

不思議だと 色々試せば 上達し  (*`▼´*)b オッケィ♪


新おとな総研【メッセージカードを描こうⅡ】

2014-04-23 15:16:10 | お絵描き

新しくなったお絵描きはWord2013での説明です 

Word2007ではない図形があります (^_^;)

こんな形の四角形は無いがグループ化して縮小するので目立ちません

互換モードで描く場合も四角形の一覧がありません

 

 

今回はExcel2010で描いてみた

 

今日後編がUPされたところです

Word2013では四角く囲んでグループ化が復活したので

Excel2010で格子を非表示にして描きました

 

 

上の様に四角く囲んでグループ化が出来る (^_^)/

 

尚、ガイドに沿って並べる時は一旦塗りつぶしなしにした方が分かり易い

図形を画像にした場合互換モードではウォッシュアウトはあるがオレンジアクセント2はない

Word2010でもオレンジアクセントは6です

Word2007の方は画像にした場合図形とグループ化は出来ません (^_^;)

これはWord2010では復活している

 

Word2007~2013で互換モードのワードアートを使う場合

ここでもALT+IPWを説明している

お絵描きをしていないぱそこん教室の生徒さんにも少しづつ浸透して来ています !(^^)!

このワードアートはMicrosoft windows7,8に是非とも復活してほしいものだ

 

 

唯、120㍉×85㍉ではサイズが小さいと思いました (=ω=.)

 

 

お絵描きは コツをつかめば 簡単に (*^^)v


新おとな総研 初級【メッセージカードを描こう①】

2014-04-11 06:31:04 | お絵描き
 
USBマウスの不具合(>_
 花見はまだ駄目!例年なら今頃は既に花見に行っている頃・・・(ー_ー)!!今年はまだ1週間ほど先になりそうですそれでも良い天気に誘われて芦城公園に...
 

 

昨日は近所のおじいちゃんから(。・ω・。)]o 。+。*【☎モッシー】*。+。 *。

今年もe-taxの時節になって毎度の事でサポートです (^_^;)

 

一年に一度の申告で忘れてしまうのも仕方がないが・・

昨年のサポートの時にe-taxの作成順序を箇条書きで作っておいた

それをプリントして渡して来た

これで申告の仕方を思い出してくれるかな?

 

 

新年度になって何時ものお絵描きも様変わり

windowsXP&office2003のサポートも終わったので

今回からはWord2013を使ってのお絵描きです ヽ(゜Д゜;)ノ!!

上級まで進んでいたが新年度になったので初級に戻ったのでしょう

 

今はまだファイルの種類をWord97-2003文書の互換モードで保存出来るが

2003のサポート終了で今後互換モードは使えなくなるのか? Σ(=゜ω゜=;) マジ! 

ま!そんな事にはならないと思う

 

Word2013では四角く囲んでのグループ化が復活した様だ

 

 

メッセージカード前篇をアレンジして描いてみた

気球の塗りつぶしに図を入れてみる (-^艸^-)

石川県の萌えキャラの【たまひめちゃん】です

Word2010で描いたが四角く囲んでのグループ化は出来ないが

SHIFTかCTRLで1個ずつ選んでグループ化も上級まで進んだ方は難しくないでしょう

 

 

 

Uさんから『ステンドグラス』&『テッセン』が届いていました

上手に描けていますね

 

 

さそり座 今日の運勢 63点

 

お絵描きも 生まれ変わって 新年度 ┐( ´ー`)┌ フッ


パンジーを描いてみた

2014-03-26 14:22:49 | お絵描き

今日はぱそこん教室も無い上に雨が降っている

何処にも出掛けないので暇を持て余している (^_^;)

 

何時ものお絵描きサイトではなくて自分なりにパンジーを描いてみた

Netでパンジーの花を拾って来て横に置いて見ながら

イラスト風に簡素化して描いてみる

図形の組み合わせではなくてもそれなりに描けるものだ (*^^*)

 

 

SBさんから『カフェオレ』が届きました

上手に描けていますよ (*^^)v

 

 

パンジーを 曲線で描く 苦労して  (*´o)=3


上級 額絵を描こう『ステンドグラス風』

2014-03-19 15:43:05 | お絵描き

おとな総研 Wordでお絵描き

上級 額絵を描こう 【ステンドグラス風】

前篇後編がリリースされました !(^^)!

今回は上級でもそんなに難しくはなかった

 

以前描いた花菖蒲を入れてみた (-^艸^-)

こんな色彩はステンドグラスには向いていないけど

色々と描いてみましょう _φ(・_・ )ノ⌒ ◇ポイッ

 

 

 

何時ものサイトでゲームに挑戦していたら

用紙のA判は何処の国が開発したのでしょう?

・・で検索したら上の様な解説がヒットした

コピー用紙を買う時は何時もA4です

半分のA5もたまに使うけどB4、B5は使った事がない (^_^;)

 

 

日本間に ステンドグラスは 似合わない ┐( ´ー`)┌ フッ