今週からぱそこん教室では暑中見舞いの作成の練習が始まった
ベテランさん用にこんな方法もありますよ (´^ё^`)
ネットで「暑中見舞い 文字」で検索して
気にいった画像の上でクリックして大きくなったら
右クリックで名前を付けて保存でピクチャに入る
注意してほしいのは画像の上でクリックしても
小さいままだと取り込んで拡大するとボケてしまう
上の様な囲み線が付いている場合は
書式のトリミングで線を消す
これだけだと詰まらないので図形の四角を乗せて…
テクスチャで塗りつぶして最背面に移動
持って来た金魚の図には白い背景があるので
画像を選んで書式から白いところで背景を透明化すると
上の様に如何にも涼しげに見えます (*^^*)
この機能はWord2010以前のWord2003・2007にもあります
後はテキストボックスで文字を書いたら
テクストボックスの塗りつぶしと枠線はなしにして出来上がり (^ε^)♪
もし上の様に始めから文章が入っていたら…
いらない文字の上に図形を乗せて塗りつぶしを白&枠線なし
後は同じようにテキストボックスで文字を書く
暑中見舞いのイラストもマンネリにならない様に
色々工夫すると貰った相手も楽しくなりますヨ (ゝ。∂)
色々と 作って遊ぶ 葉書かな ヾ(*ΦωΦ)ノ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます