熊本、大分の地震が何時までも続いている
避難されている方も長期戦になって大変だ
自然の猛威にはちっぽけな人間はどうにもならない
何とか早く治まる事を祈るだけです (=ω=.)
ブログランキングに入るとこんなアンケートがあります
政治的であろうとなかろうと当然賛同する
右の回答2のデータは50代と60代が拮抗しているがやはり頭が固いのか?
こんな場合は①にしておけば良いのに・・
それでは我が石川県の活断層はどうだろうか?
・・と思ってNetで調べてみる
上の画像にリンクを張りました
邑知潟断層帯、森本・富樫断層帯とも能登地方です
幸いな事に小松市には大きな断層がない様です (*´o)=3
上の資料は古いが20年前までに起こった地震
これを見ると小松市や金沢市が震源のM6の地震があったとは驚きだ ヽ(゜Д゜;)ノ!!
昭和23年の福井地震の時は町内の子供が
神社で遊んでいて灯篭の下敷きになり亡くなったと聞いたことがある
まだ私が生まれる前のことです
Twitterに流れて来た埼玉県秩父市羊山公園の芝桜
URLから入って名前を付けて保存したら・・
何と撮影日時が2010/04/25とは ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
随分昔の写真を引っ張り出して来たものだ
ま!綺麗だから許しましょう (●≧艸≦●)
花見会の幹事さんから届いた収支報告
こんなのを見るとつい添削してしまうのは教える立場のさが(気質←類似語)かな~? (笑)
先ずは縦計算を求めるセルに表ツールのレイアウトからfx(計算式)で求めます
続いて左のセル2列3行を選んでセルの結合
結合して罫線から右上がりの斜め線を設定します
結合してからは計算式が使えないので注意
昨日のぱそこん教室には15名が出席した
その時に幹事さんもいたので教えようと思ったが沢山の生徒さんに
質問されて教えるのを忘れました (^_^;)
次回の時にでも指導しましょう
ブログのネタにしてペコ┏○" スィマセン ○┓ペコ
懐かしの手取りフィッシュランド子供たちが幼い頃は家族で遊びに行くと云ったら手取りフィッシュランドでした昨日の投稿記事は本当はここが目的地だった (-^艸^-)ここは入園料がいらないので手頃な遊び場...
昨年の記事です
さそり座 今日の運勢 87点
地震国 何処に逃げよか 砂漠でも 。。゛(ノ><)ノ
備えてなくて憂いばっかりです
さそり座さんちの備え大公開なんて記事を読んでみたいです(笑)
小松市が震源の地震はNet検索して初めて分かりました(^_^;)
地震は無いと思っていたので当然地震保険なんか入っていませんでした
少し考え直さねばならないのかな?
ま!今更入らないけどね(笑)
コメント(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆