教室のせいとさんからメールが届きました
シルバー人材センターのやきもの教室に通っている方です
私より若く何時もウォーキングや野菜作りに頑張っている
先日転んで手首を骨折しぱそこん教室は暫らく休んでいます
メールでは手指は動く様になったがまだ手首が使えず車の運転もNGらしい
慌てずにゆっくり治して貰いたい
その方が市役所ホールで今年も生きがい教室作品展が
金曜日まであるので良かったら見に来て・・と知らせて来た
「ブログのネタの提供ありがとう」と返信します (≧艸≦)
今日もポカポカ陽気になったので早速出掛けました
その前に芦城公園の桜の様子を・・
ぱそこん教室1周年目から続いている親睦会は
3周年目からお花見をする事にした
教室がスタートしたのは2011年4月7日なので花見には丁度良い
あの時はソメイヨシノは散ってしまっていたが枝垂れ桜は満開だった
公園の標準木はまだ蕾です
好天が続くので一気に花が開くでしょう
昨年の花見会は丁度腸閉塞で入院中で参加出来なかった (^_^;)
今年は食べ物に注意し頑張って出席しよう
エントランスホールに沢山の作品が並んでいました
上の左は直ぐ上の姉の作品で『春満開』
右はぱそこん教室の生徒さんで『ケロちゃん』
下はメールをくれた生徒さんで『フルーツセット』
皆さん日々腕を上げ上手に出来ています (*^^)v
好天が続きアスファルトで固めVS化工事も
工期の29日にはポールを撤去して終了です
道路が広く使えて良い
我が家の紅梅と隣の早咲きの桜が同時に満開近し隣の畑に咲き出した早咲きの寒桜?子どもたちの記念樹も早や40年以上経った紅梅もやっと花弁が開きました 椿や土筆も春を告げています漸く我が......
昨年の記事です
恒例の 皆が集って 花見会
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます