ぱそこん教室のスタッフAさんに種から育てたブロッコリーの苗を貰った
ぱそこん教室の生徒Kさんと約束していたらしいが
何時も金曜日に出席しているのにその日はたまたま欠席したので代わりに私が貰った
化学肥料や追肥まで入っている
春植えより秋植えのブロッコリーの方が簡単らしい
・・とNetで調べたら書いてある
肥料のやり方を説明して貰ったがメモをしなかったので野菜作りのど素人は忘れてしまった (^_^;)
グリーンカーテンでキュウリを植えていた大型プランターがあいたので肥料を混ぜ込んで
株間を40㎝以上離して苗を植える←畑の場合
プランターでの間隔は20㎝と書いてあった
後でAさんのメールで分かったが・・
白っぽいのは化学肥料で株の間にスプーン2杯を施す
茶色っぽい肥料は植える前に土に混ぜ込む
全く逆にしてしまった ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
間違いをAさんに返信したら・・
『大丈夫だと思います。15日程したら粉と粒の肥料を株間に播き上から土を1㎝ほど被せる』
『あまり水をやり過ぎない様に、最初の内は午前中だけ陽が当たるようにする』
・・とメールが入りホッとした (*´o)=3
苗が倒れない様に支柱を立て・・
午後から陽が当たらない様に袋を被せてみた
後で気がついたが東側にダイニングがあり午後になると陽が当たりません (●≧艸≦●)
袋を外し支柱だけにして置いた
家庭菜園ベテランの先生は流石に頼りがいがあるね (^^)/
桜生水に湧き水を汲みに行った
9月に入ったがまだまだ暑い
桜生水の近くの河田町や国府町はもう大方稲刈りが済んでいる
我が町ももち米を除いて随分刈取りも進んだ (*`・ω・)ゞ
帰りはコンビニに寄ってアイスを買う
暑い時のアイスは最高
昨年に続いてシニア余技作品展に出品 (^^)/今年は町内のシルバークラブ会長の態度に少し腹が立っていたので回覧で余技展のお知らせがあった時にどうしょうか?・・と迷った (=ω=.)主催の親老会会長がお世話になっている義......
昨年の記事です
さそり座 今日の運勢 89点
初植えも 上手く育つか ブロッコリー (´ω`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます