さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

入浴中の事故に注意 ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ

2016-03-28 06:42:42 | 日記

随分前小松市からのメールに【入浴中の事故に注意】が届いていた

風呂に入るのは気持ち良いが若者と違って気を付けねば・・ (^_^;)

昔から湯の温度は42度に設定して入るがこんな温度では危険らしい

家内がまだ中二の時、お父さんが新年会で温泉の風呂で若くして亡くなっています

お酒好きだったまだ48才の時です

お酒を飲んでお湯に浸かるのは危険ですよ (-_-;)南無阿弥陀仏

 

5,6年前には寒い冬になると設定温度は43度にしていた

ま~湯船に入っている時間はせいぜい4,5分

長湯すると湯あたりして頭がボーとするので

最近は上がり湯の時にジャロージを開け涼しい外気を入れているので

露天風呂に入っているようだ (●≧艸≦●)

 

四半世紀前にリフォームして風呂の位置は南西の角になってしまった

窓を開けても見えるのは後ろの納屋だけ

ま!通りに面していないので覗かれる事もないが (-^艸^-)

その前までは東に風呂があったので湯船に浸かりながら白山が見えていた

亡父が建てた家は風呂に浸かりながら庭の鯉を愛でて白山を眺めていたな~ (ー_ー)!!シミジミ

 

唯、私の場合は40度にしておいて身体が慣れて来たら42度に追い炊きしているが

家内の場合は初めから42度に浸かる

余り高温の湯船に飛び込むと危険ですよ (^_^;)

上がったら自動を切って蓋を閉めて2時間ほど後に入る娘たちにとっては

適温の40度位になっているようだ

若者は一般的に湯船の温度を低くして長湯らしい

 

※ コメントで気が付いた

32度ではなくて42度でした ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

詳しくは上にLinkを張ったのでどうぞ

 

 

 

 

2,3日前から近くの公民館屋上に数人の人影が見えます (*`・ω・)ゞ

私が公民館長をしていた頃だから20年程前に防水加工をした事があった

施工方法は忘れたが多分ウレタン防水だったかな?

ウレタン防水の耐久年数は12年前後らしいが良く持ったものだ (^_^;)

ここ数日は天気が良かったので工事もはかどっただろう

 

 

昨日ツイッターに流れて来たのは・・

何処でも眠ってしまうコーギー

寝姿が可愛いね 

 

 

何をされても起きないな~  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

 

 
黄砂も飛んで来ず白山連峰がくっきりと・・ (*`・ω・)ゞ
 パンジーを描いてみた今日はぱそこん教室も無い上に雨が降っている何処にも出掛けないので暇を持て余している (^_^;) 何時ものお絵描きサイトで...
 

  昨年の記事です

 

 

さそり座 今日の運勢 75点

 

ぬるま湯は 入った気しなく 風邪をひき ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入浴温度 (hidechan)
2016-03-28 07:41:05
さそりさん、おはようございます。お湯の温度、低すぎませんか?40度~42度ではありませんか。
返信する
hidechanへ (さそり座)
2016-03-28 12:36:11
コメントで気が付いた(^_^;)
32度なんかに入っていたら風邪ひくね
とんだ思い違いでした
早速温度を替えてなかった事にした(笑)

知らせてくれて+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜ァリガトゥ
返信する

コメントを投稿