Twitterに流れて来た住みよさランキング
2019年の東洋経済ランキングでは白山市がトップでした
トップ20位以内に石川県の6市も入っています
我が小松市も16位になっていました
2020年度はベストテンに5市が入っていた
1位は白山市から野々市市にバトンが渡されたが総合評価は上がっています
我が小松市も8位に躍進している
東京都の2市を除いて地方の都市が並んでいます
やはり長閑な市が落ち着いて人気があるのだろうか
ま!あくまでも東洋経済オンラインの評価ではあるが・・
何時もの如く梯川左岸堤防をウォーキング
国道まで来た時に知り合いが右岸堤防から橋を渡って来た
それならと橋を渡り右岸堤防を歩いてみる
八丁川から対岸のガスタンクをパチリ
八丁川の橋迄来ると孫を送迎した明峰高校が見えます
このまま真っ直ぐ歩くと在来線を渡れないので堤防から降りた
工事中の新幹線橋脚下を潜り・・
小松大橋を渡って帰りました
今日もノルマ達成です
今迄はTwitterに流れて来た外国語の翻訳はYahoo検索で簡単に出来たが・
Google Twitterの翻訳はそうはいかない (^^;
そんな時は範囲選択でコピーしてGoogle翻訳で・・
edgeが使えればこんな事をしなくても良いが使えないものは仕方がない (=_=)
昨年の記事です
ウォーキング たまには進路 変えてみる
当時は石川郡野々市町でして、金沢市内の町内かしらんという感覚でした。
今になって、東洋経済オンラインなんて聞いたことも無い会社が高評価されると「そうかな~」が正直な気持ちです。
野々市市ランキングトップおめでとうございます。
先ずは1位に評価された事を喜びましょう(^^)/
まだ学生の頃汽車通で金沢に通っていた時に野々市を通過した事が懐かしいです
隣の松任市に友人がいたので何回か下車した事もありますが野々市に降りた事はなかったな~