さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

TwitterとFBは何方が使い易いか?

2017-03-09 18:19:33 | 日記

今日は雨が降っていたので久し振りに孫を送る

帰りの道路は混んでいなかったので朝ドラ「べっぴんさん」の最後の方だけ見れました 

4時過ぎにお迎えコールが入る

「今日は部活が無かったん」

『勉強は2限で終わり今迄部活だった』・・らしい

5時前にはお酒を飲むので迎えに行けないと云ってあるのでセーフです (●≧艸≦●)

 

先日FBに登録して放置しておいたが友達申請が入っていたので

2,3人の方をフォローした途端20名以上の人から友達申請が入った ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

Twitterでは分からなかった町内の人の本名でFBに登録していると分かります

早速二名の方を友達申請しておいた

今日の友達申請は・・

50人以上 ヽ(゚Д゚;)ノ!!

練習中なのでメールでフォルダを作り一時保存です

圧倒的に女性の方がフェースブックをしていると思う?

何故ならば私のFB友達申請には若い女性が多い (o''o)?

FBのホームに入ると友達申請をされている方がいますが

まだ練習中なので保留にしていて ...φ(ω・*)カキカキ_φ(*・ω・)ノ[謝罪]ペタッ

一応ブログ連携に若ぶってFBも入れておいた (●≧艸≦●)

 

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

お気に入りバーに登録してある北陸電力HPでは・・

溜まったポイントで商品交換が出来るようになりました

1000ポイント以上溜まったので試しに入ってみた

30以上ある商品交換で私が交換しても良いと思う商品の一例です

中にはこんなのもあります

3000ポイント溜まるまで待って金沢カレーにでも交換しようか?

 

 

 
ホームタンクの灯油が空っぽになっていた (≧▽≦;)あちゃ~
 メール問題83【ドロップキャップとタブとリーダー】&Excel問題41【分数を入力】 先日の後輩ヒヨドリ君は最近みかんが貰えないので来なくなった (-^艸^-) ......
 

 昨年の記事です

 

 

Facebook 創業者は 大学生 ヽ(゚Д゚;)ノ!!


シルバー祭りで姉に会った (''ω'')

2017-03-08 18:13:35 | 日記

孫は昨日と今日は高校入試の為学校はお休みです

部活も体育館が使えないので休部です

そこで二日続けて友達と遊んでいる

勉強ばかりでは友人も出来ないので遊ぶ事も良い

孫と云えば最近数大学から分厚い資料が届いている

まだ1年生なのにびっくりだね

そう云う私は高校生の時は悪友と遊んでばかりだったな~ (^_^;)

 

今朝はチラチラと雪が降っていた

ま!春の淡雪で直ぐに融けました

 

水曜日はポイント3倍デーのアオキで買い物するのが常です 

先日ぱそこん教室の生徒さんからシルバー祭が市役所であると聞いていたので帰りに寄った

左3点は姉と二人の生徒さんの陶芸作品です

やきものにちぎり絵、絵手紙、絵画とそれぞれの教室で作った作品が展示されている

やきもの教室で陶芸を習っている直ぐ上の姉が当番で会場に詰めていた

久し振りに元気な顔が見られお互いの近況報告に花が咲きました

帰りに姉が作ったお皿と自家製のイカの塩辛を貰った (^^)/

午後の当番はぱそこん教室の生徒さん二人らしい

 

先生に頼まれぱそこん倶楽部のポスターを作成し

文具店でA4でプリントしたのをA3ポスター用紙に拡大コピーした

昨日の教室が終わった後で交流センターの談話室に貼ると云っていたので帰りに寄ってみる

A3なら少しは目立つかな?と思ったが沢山のポスターの中に埋もれています (ーー;)

倍のA2用紙を貼る場所は確保出来ないだろうな~

先程の写真をトリミングするとこんな感じです (●≧艸≦●)

 ちょっと配置が今一だったかな?

 

 

 
スマホで撮った横向きの動画を縦向きにしてDVDに・・ (^^)/
今日と明日は孫の高校受験です半世紀前に受験した時の事が思い出されます (笑)落ち着いて日頃の勉強の成果を出せば大丈夫かな 石川県輪島市白米町Twitter繋......
 

 昨年の記事です

 

 

久し振り 元気な顔で 長ばなし (*´・ω・)(・ω・`*)へ~


TポイントNetでゲット! ( ̄▽ ̄)

2017-03-07 18:56:27 | 日記

FBでフォローしている石川動物園

コビトカバの動画が流れて来た

こんなのは動物園に行っても撮れません (*`・ω・)ゞ

 

Twitterと違いFBはフォローしている方が他の人をフォローするとこちら側でも分かります

友達の友達は友達方式なのでしょうね

こんな情報は私としては迷惑です

現在元生徒さんの関係で友達リクエストが2名入っているが無視

写真では可愛い子ばかりだが果してどうだろう (●≧艸≦●)

 

今日のぱそこん教室で生徒さんが・・

新聞一面に広告が出ていた1万円カラオケマイクを買ったらしい

老人会で公民館の大きなTV画面に繋いでカラオケ大会をした様だ

唯、300曲内臓の歌詞で知っている曲は1割ほどだったらしい

追加で曲も買えるが1曲200円で7,000円位追加で払ったと云っていた

安く買えるものにはこんな裏があるので注意しましょう 

 

 

Softbank携帯で北陸電力ポイントを設定してるのでTカードを持っている

何時も買い物に行くドラッグストアのアオキのポイントカードや

平和堂のHOPカード、JAあぐりカード等・・のポイントカードに

ケーズデンキ、ヤマダ電機、各病院の診察カード、銀行のキャッシュカードetc

・・とカード類が財布の中に溢れている (^_^;)

 

先日ディスカウントショップの「やまや」で買い物をしたら

dカードを持ってますか?と店員に聞かれて

最近docomoがSoftbankやauに遅れてdカードでコンビニローソンと連携したらしい

尚、SoftbankのTカードはファミリマートと連携している

色々便利になって来たがカードを沢山持つのも不便だね

全てのカードが連携出来れば1枚で済むのにと思うのは私だけ? (●≧艸≦●)

 

月一でソフトバンクの会社に行きカードを機械に通せば10ポイントGet出来るが・・

最近TポイントがNet画面でも獲得出来るのを知った

毎日抽選で100ポイントや10ポイントが獲得出来る

こんな画面をお気に入りバーに登録しておいて毎日クリックしている (笑)

 

別のTポイントサイトではこんな割引もあるけどね

毎日朝一でせっせと溜めている

ことわざ『塵も積もれば山となる』かな?  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

 
我が家の梅ノ木にも蕾が・・ (*`・ω・)ゞ
互換モードで図形の3-D 図(拡張メタファイル)で作成面白いのが出来ますよ 啓蟄も過ぎて気温が上がって来た (^^)/昨日はフエーン現象気味で外の方が暖かかった......
 

 昨年の記事です

 

 

Tポイント せっせとクリック 百万点 


月一のカラオケへ

2017-03-06 18:13:04 | 日記

今日は家内と月一のカラオケに行った

カラオケに行く時は9時半~11時半まで2時間の決めです

何時もの様にコスモランドに行くと何故か2階に上がる階段にシャッターが閉まっている Σ(=゚ω゚=;) マジ!

 

それなら『まねきねこ』でも行こうかと思ったが念の為電話をかけてみる

馴染みのお姉さんの声が聞こえて来た

「今日は休みなの?」

『いいえ10時からやっていますよ』

それなら道の駅まで行ってお惣菜でも買って来る事にした

 

10時少し過ぎに受付で・・

「何時からオープンが10時になったの」・・と聞くと

『2週間前で私も事前に聞いてなかったので驚いた』

『その時に9時過ぎに来たお客さんがいて・・』

・・となんやかんやと話して何時もの部屋へ

私たちが来ると何も云わないでも部屋が塞がっていない限りはこの部屋番号に

家内が歌っている間に持ち込んだノンアルビールとツマミをポリポリ・・ (●≧艸≦●)

デュエット曲の『居酒屋』が現在のお気に入りで練習中です 

「二人の大阪」、「ロンリーチャップリン」、「北空港」etc・・

それぞれの曲の間にデュエット曲を挟みます _(`O`)♪

ま!家内の方が私より2倍歌うけどね

「さそり座の女」・・は当然?替え歌でさそり座の男と歌います (≧艸≦)プッ

受付から10分前コールが入れば「居酒屋」で〆ます

2時間30曲以上びっしり歌い声が嗄れました (笑)

今日も安い値段で遊べました (^^)/

 

 今朝Twitterを覗くと・・

(日本語訳}ドナルドトランプのツイートは休止中だが・・

トランプ氏本人のツイートが流れて来た

自動翻訳が付いているから内容が分かります

フォロワーは2600万以上でフォローはたったの43人 

bing翻訳があるのでペンス副大統領もフォローしておいた (^_-)-☆

 

 

 

 
メール問題131『色々な互換モード』 (ゝ。∂)
もうシベリアに帰ってしまったのだろうか?   メール問題が届きました今回はワードのファイルを97-2003形式の互換モードにして影効果や3-Dスタイル......
 

 昨年の記事です

 

 

口喧嘩 カラオケ行けば 仲直り 


メール問題179&Excel問題110

2017-03-05 18:28:35 | メール問題

今日3月5日は啓蟄です

次回の二十四節季は3月20日の「春分」です

今年の雪は1月の初旬に5センチ程積もっただけで楽だったな~ (^^)/

 

 

メール問題が届きました

大きな表を作成すると何ページにもなる事がある

1ページには表のタイトルが入っているが2ページ以降には入らない

そんな時に便利な機能がタイトル行の繰り返しです

繰り返す行を選んで表レイアウトタブのタイトル行の繰り返し

 

2ページ目と3ページ目にもタイトル行が入ります

 

続いてエクセル問題

AND関数はAもBも全てTRUE(真)と評価された場合のみ、結果をTRUEとして判断する

先ずはIF関数から論理式にAND関数と入れ替える

論理式1にE10がE7以上ならば

論理式2にF10がF7以上ならば

その時に絶対参照のF4キーを押し忘れない様に

IF=と の間にカーソルを入れAND関数をIF関数に切り替える

後は真の場合にA、偽の場合にBを入れ・・

上の様になれば正解です

 

 

 
北帰行前のコハクチョウ&カピパラの赤ちゃんに会って来た 🚙。。=3
昨日は一日良い天気でぱそこん教室が終わった午後から柴山潟まで車を走らせた気温も上がって来てコハクチョウの北帰行前に会えるか期待していなかったが・・300mほど先の田圃で......
 

  昨年の記事です

 今年は暖冬で柴山潟干拓地のコハクチョウは既に1週間以上前に北帰行しました

 

 

暖冬は 高齢者には 福の神 (^^)/


美川駅の早春花展を見に行く

2017-03-04 18:46:00 | ぱそこん倶楽部

今日も一日良い天気だった (^^♪

美川駅で開催されている早春花展で今年は生徒さんの当番らしい

案内の葉書や会場の正面に飾るポスターの作成を少しお手伝いしました

今日と明日の二日間の花展です

大勢の方が入れ代わり立ち代わり見学しています (*`・ω・)ゞ

圧倒的に女性が多く男性はほんの一握りだった

華やかな生花で良い香りが漂っていました 

今にも倒れそうな花器だね ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

美川駅は汽車通の時に何時も通過していた駅です

美川には友達がいなかったので途中下車した事はなかったな~

帰りに美川大橋袂を下り手取川の白濁を確認したが綺麗な水が流れていました

 

 

 

 
ブログを書き出した原点はフォト575 "φ(・ェ・o)
孫の学校からメールが入った Σ(=゜ω゜=;) マジ! 孫の友達もインフルエンザに罹っている ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ受験前にインフルにかかったら大変なので今日はお休み......
 

 昨年の記事です

 

 

 早春に 花器を飾るか 花を活け 


串町「芸遊館」の雛人形展 (^^)/

2017-03-03 18:48:49 | 日記

今日3月3日は桃の節句です

天気が良かったので先日八十山美術館に行った時に戴いた地図を頼りに雛人形展を見に行った

展示が明日までになっているので間に合った

串町の芸遊館には飾る場所がないとか年寄りばかりで飾れなくなった

段飾りの雛人形が沢山展示されている

 

お供えは別として明治初期のお内裏様もあります

見物人の為に串町のお年寄り数人が説明に当たっていた

4部屋にびっしりとお雛様が飾ってありました

 

昭和初期の民家を展示場にし玄関口には昭和レトロのガチャガチャが置いてあった

 

右下のお雛様の左側は雛人形を販売している方が並べたと云っていたが

右側が位が高いので男雛を向って右側に飾ってある

それは大きな間違いでお内裏様の方から見て右に当たるのは向かって左側

何故本職の方が思い違いしたのだろうね (^_^;)

 

童謡の「うれしいひなまつり」ではお内裏様とお雛様~は間違いらしい

お内裏様とはお殿様とお姫様二人の事

昔からお内裏様は男雛で御雛様は女雛とばかり思っていた (^_^;)

興味のない事は突き詰めて考えないから間違える

詳しくはこちらからどうぞ

 

 

 

一昨日次男に寿司を奢って貰った一件

はやり前日にフリーの雀荘に行って少し勝ったようだ

次男が云うには卓に座った途端に早い巡目で親倍満を上がったらしい

普通ならトップが確定だがフリーの雀荘では誰もがトップを狙って手作りをする

終局近くなら別だが諦めて2位など狙うものはいません

中旬までに後2千点でハコル(点棒が無くなる)人がいたので仕掛けたらしい

面前派の次男が喰って終わらせ様とした

私に言わせればここがトップを取れなかった分岐点だと思う

結局その半荘は2位の人に満貫を自模られ悠々のトップが2位になってびっくりしたらしい

こんな話は私じゃないと理解出来ないので麻雀談議は面白い (●≧艸≦●)

 

話し過ぎて部活で来られなかった子供にお土産を頼まれていたのに注文するのを忘れている

もう帰ろうとしている時に思い出し注文したが店が混んでいるので30分待ちになってしまった

30分も待っていられないので電話で謝っていた

店に入った時に注文しておけば良かったのにね

 

ビールを飲んだ次男を送って八里台まで走る

この歳になると夜の運転は苦手です (^_^;)

我が家にはお嫁さんが送って来た

その時にエンジンスターターでエンジンをかけてドアがロックされた時の対処法を教えて貰った

そんな時に解除するボタンはここで・・と聞いてみると簡単だね (笑)

 

 

 
Wordで何時の間にか上書きモードに ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
 芦城公園の梅の花もチラホラ咲き出した 弥生ですよ♪春ですね~♪♬ 春よ来い♪天気予報も☃マークが段々と少なくなって来た 今日も一日晴れの予報です !(^^).........
 

 昨年の記事です

 

 

麻雀は 終局までは 分からない ロン!満貫


孫と娘の雛人形を2段重ねで飾ってみる

2017-03-02 19:20:10 | 日記

天気が良いので孫の通学は自転車で・・🚲

冷えて寒い中マフラーをしただけでチャリに乗ると余計寒い ブルブル((((((*´・ω・`)))))

若者は元気で羨ましい (笑)

今日は卒業式で部活の三年生のお別れ会だったようだ

部活が無いので何時もとは早い5時に帰宅しました

 

出し遅れていた雛人形を元工場から運ぶ (*´o)=3

今年は孫と娘の雛人形を重ねて飾ってみる 

娘のガラスケースは30年以上経つので壊れてしまった (^_^;)

ここら辺りは旧で飾るので今月一杯このままにしておこう

 

最近新しい機能が加わったTwitterだが後退した機能もある

半角で@を入れフォロワーさんのアカウント頭文字を入れるだけで候補が出ていたが反応しなくなった

同じTwitterでもGoogle Chromeから入ると受け付けます (o''o)?

プラウザがIE11だと駄目でedgeなら受け付けるのでしょう

Microsoft社も早くwindows10に移行してほしいのかな

若者ならいざ知らずシニアはPCが壊れるまで7を使い続けるでしょう

まだ使えるのに高額なPCを買う気にならないのは私だけ? (●≧艸≦●)

 

小松市役所からTwitterに流れて来たのとFBに流れて来たのと表示が違うけどURLから入ると同じです

ツイッターは140文字以内の制限がある

FBは420文字だったらしいが現在は無制限らしい

今年は白山開山から1300年の節目です

小松市では那谷寺開創1300年で色んな催し物があるようだ

 

 

 
Twitterを通して当選しても小物ばかり (-^艸^-)
  振り返りメール問題67【見栄えのある案内状を作ろう】&ヒヨドリの上下関係 ワイヤレスマウス購入♪ぱそこん教室から( `・ω・´)ゞただいま帰りました!!から......
 

 昨年の記事です

 

 

折角の 雛人形を 賑やかに (*`・ω・)ゞ


FBで分かった八十山雅子・和代美術館へ

2017-03-01 18:10:25 | 日記

今日から早くも弥生に突入です

3月1日は草木萠動(そうもくめばえいずる)

 

FBのイベントから入ると八十山(やそやま)雅子・和代美術館5周年祭がヒットした

5周年祭は既に終了していたが地図が載っていたのでアオキ経由で

宮本三郎ふるさと館近くの村松町へ行って見る

ふるさと館は村松町交叉点を右折だが左折すると方向音痴でも無事美術館に着いた (*´o)=3

アトリエを改造した小さな美術館です

竹をモチーフにして描いている和代さんは能美市の小学校に作品を収めに行ったのでいません

・・と留守番をしているおじいちゃんが話していました

FBで確認済みです (^_-)-☆

制作中の大きな油絵

FBを覗くと動画がUPされています

色々説明しているおじいちゃんから『珈琲でも飲みませんか?』

・・と勧められたが生憎携帯に電話が掛っていたので辞退した

FBを覗くと珈琲を飲みながら歓談しているお客さんの画像が沢山UPされています

フェースブックもこんな事があるので面白い (*^^)v

 

 

 

次男から『残業なしデーなので寿司を奢るから』・・と電話が入る

麻雀で勝ったのでしょう?

そう云えば前回奢って貰ったのも12月の水曜日だったな~

またあ~でもないこうでもないと麻雀話に花が咲くかな (●≧艸≦●)

 

 

 
弥生に突入でもう直ぐ春ですねぇ~♪ ヽ(^o^)丿
3月の声を聴き漸く寒さから解放されると思うと心が弾みますね 二十四節季の啓蟄は3月5日頃解説では・・実際に虫が活動するのは一日の平均気温が10℃以上になってから金沢......
 

 昨年の記事です

 

 

  ヒットした 小さな小さな 美術館 (´・ω・`)