週末、ちょっぴり早起きしてニセコの温泉にGO
道の駅は、まだ寂しい品ぞろえ。
近くの高橋牧場さんのレストランでピザランチ。
久しぶりのピザ、美味しかったです。
いつの間に出来たんだろう!?
また行きたいけど、夏場は混むんですよね。
そして3時間強かけて着いた温泉。
『雪秩父』さん。

10年位まえに一度行ったときは、湯治場みたいな雰囲気で
女湯は洗い場が3個くらい。
シャワーがなく、洗面器でシャンプーを流しました。
しかし2年位前に建て直し、近代的になった。
洗い場はたくさん。
もちろんシャワーもついていました(笑)
こちらの温泉、泥風呂が有名。
露天風呂はどれも濁っているんです。
お肌つるつるになるみたいで、おば様が顔に塗っていましたよ。
ゆっくり入って上がり、オットを待っていたらなにやらフロントで声が!?
行ってみると、なんと「貴重品を入れたロッカーのカギがない」と・・・。
あの濁っている泥風呂に、小さなカギを落としたって・・・。
ゴムがついていたけど、男風呂の方がお風呂広いから見つかるの


ロッカーの鍵紛失費用って、いくらだったっけ!?
フロントのおじ様が、「服にひっかかってない!?よくあるんだよね。脱衣所のかごは!?」など聞いているけど
オットは頑なに「お風呂です。お風呂の中です」と言い切っています。
おじ様に「もう一度見てきましょう」と脱衣所に行ったオット、私は絶望的になり休憩室へ。
そしたらすぐ戻ってきて「あった
」ですって。
上着のそでの中にあったそうです。
「服に引っかかっていない!?」って言われた時によく探せばよかったのに


悲しい思い出になるところが、笑い話になり「めでたしめでたし」と
なりました。
あぁ。よかった。
ホッとして、大湯沼を見に行く。
ここのお湯かなぁ。
往復7時間くらいかかったけど、また行きたいなぁ。