天気予報で、「山に初冠雪がありそう」とか言っている。
タイヤ交換とか、恐怖なんですけど…(涙)
自宅のストーブは壊れたまま(涙)
実家は日中も、ストーブ生活。
庭もすっかり秋
去年は、10月には根雪になったけど…今年はどうなんだろう…。
※ 黒岳に降ったとか…。
来週から10月、雪虫が飛 ぶのでしょうか
学生時代仲が良かった友人が、札幌から旭川に帰ってきました。
私も転勤になってきたので、先月は友人たち4~5人で会いをいただく。
その時ゆっくり喋れなかったので、先日お宅にお邪魔してきました。
友人は3年前に旦那様を若くして亡くし、実家のある旭川に帰ってきたんですよね。
私も会ったことがあるのですが、本当に優しい旦那様で残念でなりませんでした。
しかし、旦那様が亡くなってから向こうのお姉様達とのやり取りが
開いた口が塞がらないくらいヘビー。
あんなに優しい旦那様のお姉様達が、こんな人たちだったとは
2時間ドラマ並みの恐ろしさ。
彼女も私も子供がなく状況が似ているので、大変勉強になりました。
貯めたお金は、自分のために使かうぞ
友人家の猫ちゃん。
15才だったかなぁ!?
まだまだ、長生きしてね。
また、会いに行くよ(*^^*)
先週は年に一度の健康診断で札幌にってきました。
ビビっていた「胃カメラ」。
いつもと先生が違ったので、やめようかと思ったのですが
(今年から日にちが選べないので、運にかけたらダメだった)
師長さんに説得され、鎮静剤を使って挑戦。
結果は、先生と看護師さんに、『後半上手だった』と、
褒められるまでに成長しました(涙)
来年は、鎮静剤なしで行けそうです。
っていうか、鎮静剤より私の緊張の方が勝って、効果なかったんですよね
総評は、まあまあの評価。
詳しくは2週間後にやってきます。
再検査ないといいなぁ
この札幌での検査の間、母は初めてのショートスティを体験。
ショートスティを利用するにあたり、母が嫌がっていたのはわかっていたので
私は罪悪感でいっぱい
でも、母のためなんだと自分を納得させ気持ちの整理をしました。
旭川だといいのですが、何かあった時助けに行けないのが最大の理由。
母の安全を第一に考え、ケアマネに説得してもらいました。
(私の言う事は聞かない・・・。)
お泊りの施設は建ったばかりで、きれい。
しかも一人部屋でTVもあり、気楽に過ごせたようです。
お風呂にも入れていただいたし
あんなに、心配することもなかったかなぁ。
(記録までに)
利用すると決めるまでの私は、自分自身との闘いでした。
母親ということもあり
色々考え過ぎ「情」が邪魔したりしましたが、結果良かったです。
私は安心して、検査受けられたし
本人は眠れなかったみたいだけど、日中に寝たり気楽に過ごせたそうです。
ケアマネには「大きな一歩ですよ」と褒められました。
よいケアマネに巡り合えてよかった。
オットさん、第三者的意見ありがたかったです。
色々考えさせられた、出来事でした。
また壁にぶつかったら、周りの人に助けていただこうと思います。
私の地域は北海道でも被害がなく、天気の悪い日という感じで終わりました。
被害にあわれた地域の皆さん、お見舞い申し上げます。
三連休の前半、天候が落ち着いていたので、遠出のドライブ。
全然違う所を目指していたのに、トイレ休憩で寄った道の駅に隣接していた施設が
『山の水族館』
有名な方がプロデュースされたとか(数年前の記憶ですが)
鮭とか
幻の魚「イトウ」
南国の魚たち
その他
小さい小さい水族館ですが、楽しめました。
鮭とか虹鱒とか、食べたことのある魚が多く、オットと盛り上がり大笑い(笑)
穏やかな週末となりました。
寄っちゃうよね~。
六花亭。
葡萄ソフトは、富良野店限定
あっさりしていて、美味しかった(*^^*)
お店の回りには、ブドウ畑。
お山もキレイでした。