のほほん日和 

~日々の徒然~

トラブルは続く

2020-10-31 10:47:30 | life

昨日の朝、猫さん水っぽいものを吐いていました。

たまたま病院の日だったので相談したけど、普段と変わりない為経過観察。

夕方、足音対策でひいていたジョイントマットの一部を吐いた😱😱😱
すぐ病院に連絡したら、「いつもと変わりなければ自宅で様子をみて欲しい」と言われました。
病院嫌いだから、キャリーに入るだけでストレスだよね。
「マットは、気を付けないと危ない」と獣医さんに言われていたので、
絨毯の下にひいていたのに潜って噛ったのか😣
その後食欲はあるし、排便排尿しているので猫の様子を観察している。
気を遣って、沢山遊んでいるので猫さんは満足。
人間は、疲れているよ。
普段と変わらす、やんちゃ。
テレビが倒れません様に…。



こんな細いところに、登るよね💦
今朝排便ちょっぴり、排尿はいつもと変わらずです。
やんちゃ坊主の猫さん、私は神経がすり減るんですけど…😰
本日札幌に用事があったが、オットだけ行き私は猫さんの観察。
天気がよくて、外出日和。
しかし猫さんの方が大事!!
コメント

またまた

2020-10-25 08:49:03 | life

ウチの子猫さん、成長してあまり跳ね回らなくなったのと、

私が音に慣れたのもあって、あんなに気になった足音問題が自分の中で解決。

しかし今度は夜7時~10時半頃、遠吠えみたいに鳴く。
鳴いてほしくなくて沢山遊んでいるのですが、何故か玄関の戸の前で鳴く。
小さい頃は、全然鳴かなかったのに…。
身体が大きくなったので、声も大きい。
新しいマンションだし遮音壁なので、両隣上下の音は全く聞こえません。
家具を引きずる音はするけど気にならない。
猫の声、赤ちゃんの泣き声より小さいよね。
大丈夫だと頭では分かっているのですが、
実際に鳴かれると、近隣に迷惑になっていないかビビる😣
足音の時と同じで、私が神経質過ぎるのよね。
猫だって鳴きたい時あるよね。
来月去勢したら、鳴かなくなるのかなぁ!?
オットにはまたかよ、「気にしすぎ」とウザがられている。
実家では猫の声、全く気にならなかった。
木造住宅だったのに…。
だから「この家は大丈夫‼️」と、思い込みポジティブに子猫育てを楽しむ🎵
ノイローゼにならないよう、気を付けておおらかに過ごそう

子猫さんは食欲旺盛、元気いっぱい🐱




ご迷惑をかけるニャン🐱
コメント (2)

復活

2020-10-24 09:56:53 | life

やっと排便排泄がもとに戻り、

動物病院の先生に問題なしと
診断していただきました。
本当によかった。
心配したわ~子猫ちゃん。
心配しすぎて、私まで調子悪くなったよ😱
あとは薬だけだね。
調子がよくなったら、冷蔵庫に登る術を思い付いた子猫さん。
我が家の最高峰を制覇。
実家の猫も冷蔵庫に登ったので、やるとは思っていたけど早いね…。
もうすぐ六ヶ月約4kg、わんぱく盛りです。



今月、私の誕生日もありました。
身体を労わって、無理せずできる範囲で頑張ろう。
この調子で運動を続けよう。
寛容な心を持とう。
と思うのでした。
ちょっとお高いモンブラン。
秋生まれでよかった。
※ コロナが増え続けている。
  「また非常事態宣言でるのでは、経済回さなきゃいけないから出ないよね。」と
  色々考えてします。
  何がいいのかわからないけど、うがい手洗いマスク予防しよう!!
コメント

復活のきざし

2020-10-22 09:33:00 | 

昨日は寝てばかりだった子猫さん。
食欲はあり水分取っているけど
なんか元気なく見える。

遊びにものってこないし。



薬は、嫌がらず飲んでいるから効いて欲しい。


↓これで薬飲んでいる。




と書いていたら、昨夜立派なウンチをしました。
下痢じゃない!!
よかった~。
オシッコもちょっぴりしか出なくて心配していたら、さっきたくさんしていました。
体調戻ってきたかな😃

夕方はまた動物病院だよ。

コメント (2)

徒然

2020-10-20 13:04:00 | life
猫の話ばかりですが、土曜日から続いている下痢が止まらず受診したら「大腸炎」でした

大便調べても、悪いものはなく原因不明。
食欲があり水も飲んでいるので、薬で様子をみて通院します。
先生に「土日も病院やっているから、下痢したらすぐ受診して!!」と言われてしまった😣

子猫さんは、ウンチの検査と注射で疲れたのが、静かな部屋で寝ています。
よくなりますように…。

昨日調子悪かったのか、べったり🐱




コメント (2)