あかりアート 2006年09月06日 | おすすめスポット 昨年行った「うだつの町並み・あかりの町並み美濃 あかりアート」、スライドショーにしてみました。 幻想的な「あかりアート」をお楽しみください。 うだつの町並み美濃 あかりアート < 美濃市観光協会HP « 復習 | トップ | 薔薇のトレー »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あかりアート (aikamu) 2006-09-07 00:27:09 素晴しい作品の数々、BGMと共に拝見致しました。作り上げるまでの大変さが伝わって来ます。現物見たらもっと凄いでしょうが家で見られるなんて幸せです。 返信する 上手♪ (toyo) 2006-09-07 08:37:09 音楽とあかりアートの写真がよくマッチしていて、とてもステキです。今年は私も連れてって~~~お願いとはいえ、誰かさん次第ですが~~ 返信する あかりアート (デジデジ) 2006-09-07 09:43:08 美濃和紙のさやしい灯りが辺りを照らしてとても幻想的です。美濃にはこんなやさしい灯りがあったのですね。スライドショーで見せていただいて、改めてその良さを発見しました。 返信する やさしい灯り (ゆりりん) 2006-09-07 11:14:30 スライドショーでゆっくり見ると改めて素敵だな~と思います。こんな灯りを見ながらゆっくりゆっくり歩くことが出来たら身も心もほっとしますね。毎日バタバタ過ごしているとこんなやさしい灯りに包まれたいと思いますね。 返信する 幻想的 (気ままにオーマ) 2006-09-07 22:41:04 ほのぼのとして、ふんわりとして、幻想的。和紙のあかりって良いですね。 返信する 素晴らしい! (ゆこりん) 2006-09-07 22:58:29 あかりのスライドショウ とっても素晴らしいいいですねぇ~ 和紙の柔らかいあかり、HPのイベント今年もあるのですね。街並みにピッタリのあかりが灯っていて、素敵です。 返信する ありがとうございます (satomine) 2006-09-08 21:19:02 aikamuさんへスライドショー、作り上げるまで大変ですが、楽しんでいます。出来上がった時はひとりtoyoさんへ機会ががあれば今年も行きたいと思っていますが、自分で 返信する ありがとうございます (satomine) 2006-09-08 21:32:23 toyoさんへやっちゃいました自分では・・・、長良川鉄道で行ってみますか・・・デジデジさんへ私が行った時は、人も少なく、ゆっくりと幻想的なあかりを楽しむ事ができました。とってもよかったです。ゆりりんさん忙しい毎日、たまにはゆっくりとした優しい時間を過ごす事、大切だと思います。気ままにオーマさん和紙から漏れる柔らかな灯り、いいものです。ゆこりんさんへ昨年「あかりアート」初めて知りました。うだつのある街美濃は、町並みもなかなかいいです。今年もできれば行きたいと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美濃にはこんなやさしい灯りがあったのですね。
スライドショーで見せていただいて、改めてその良さを発見しました。
和紙のあかりって良いですね。
いいですねぇ~ 和紙の柔らかいあかり、HPのイベント今年もあるのですね。
街並みにピッタリのあかりが灯っていて、素敵です。
スライドショー、作り上げるまで大変ですが、楽しんでいます。出来上がった時はひとり
機会ががあれば今年も行きたいと思っていますが、自分で
やっちゃいました
自分で
私が行った時は、人も少なく、ゆっくりと幻想的なあかりを楽しむ事ができました。とってもよかったです。
忙しい毎日、たまにはゆっくりとした優しい時間を過ごす事、大切だと思います。
和紙から漏れる柔らかな灯り、いいものです。
昨年「あかりアート」初めて知りました。
うだつのある街美濃は、町並みもなかなかいいです。
今年もできれば行きたいと思っています。