上高地2 2006年08月10日 | おすすめスポット < 上高地を何度か訪れた人でも、こんな晴天に恵まれた日はなかなかないそうです。 私たち、本当にラッキーでした。 « 上高地 | トップ | 上高地3 »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (kanreki) 2006-08-11 06:26:17 確かに快晴のようですね。naoママさんもsatomineさんも、行いが良い事の証明でしょうか・・・夏の混雑を嫌って、4・5月か10月ころに、よく行っていました。40年くらい前のことですが、変わらない景観にうっとりです。次のUPも楽しみです。 返信する 最高 (wasann) 2006-08-11 06:30:33 台風と前日まで、叶って、。森林浴、マイナスイオンと心地よい風にリフレッシュできました。動画、とってもよく、撮れてますよ、腕がどんどんあがって毎回見るのがたのしみです。紅葉にまた行きたいね、また、付き合ってね。 返信する 素晴しいね。 (aikamu) 2006-08-11 09:02:49 上高地の写真良く撮れていますね。私は行けなかったけどこの写真がお土産です。有難う!! 返信する 気持ちよさそう (気ままにオーマ) 2006-08-11 09:03:20 本当に良いお天気ですね。自然って、いいね。街中のうっとおしさが全部取り払われて清清しい。 返信する 上高地 (デジデジ) 2006-08-11 09:12:05 下界を離れて、山の空気も水もきれいな中を森林浴これぞ夏の醍醐味ですね。美しい写真をありがとうございます。 返信する 上高地 (siawasekun) 2006-08-11 09:48:22 上高地ですか。良さそうですね。行ってみたいですね。 返信する 上高地 (風のたより (S.K)) 2006-08-11 13:45:00 上高地、よかったでしょう?ここから割と近いので、バス観光の旅でお友達と一年おきぐらいに行ってます。自由時間は、もっぱら森林欲しながらの山歩きです。また来年行こうかな?? 返信する こんにちは^^ (tae) 2006-08-11 15:02:51 スライドショウーにかかりっきりで、お邪魔してもさっと眺めてコメントも残さないでおりました。今日、孫達が出かけていき、ゆっくり見せていただきました。HPも・・・凄いですね。私もHP作りたくていたのですが、娘がタフサポートのHPを作った時、そこに「ほっとメール」という雛形配信のページをくつっけて(笑)もらいました。娘から、HP作るよりブログを立ち上げた方がいいよ・・・という事で、ブログをはじめたのです。スライドショーをホームページビルダーで作れるようになってから、なんとなく色んな事がわかり始めました。これからは、写真の腕を磨いて、いずれ自分の気に入った写真を載せるHPが作れたらいいな・・・と思っております。本当にいい刺激を頂き、ありがとうございました。satomineさんとの出会いに感謝です。 返信する こんにちは。 (玲) 2006-08-11 15:05:04 憧れの地、上高地、大袈裟ではないのですよ。大昔父、弟と避暑と云うわけで一度行きまして、その思い出が何十年もあり、去年は(父は他界していますが)弟たちと多勢で帝国ホテル一泊で行ってきました。今でも青春時代の思い出として、懐かしい上高地です。今もまた行きたい所です。いいお写真ですね。 返信する 青空♪ (naoママ) 2006-08-11 16:36:07 お天気に恵まれて、本当に良かったですね。京都などの古都の雨はまだ良いのですが、山で雨だと悲惨です。そして上高地は「穂高連峰」が見えなければ魅力も半減ですよね。satomineさんも私も、日頃の行ないが良いのだと信じましょう写真を拝見しながら、私が登りそこなった「西穂高岳」は左側のはず・・・と探しました。私も上から眺めた梓川と上高地をUPしました。比較するととても良くわかりますね 返信する ありがとうございます (satomine) 2006-08-11 23:58:47 kanrekiさんへ好天に恵まれ、渋滞もなく予定通り行ってこれました。河童橋付近、人が多く感じましたが、数回訪れている人は「今日は人少ないね!」と言ってました。すべてがラッキーな一日でした。wasannさんへすべてが私たち2人のために最高だったね!紅葉のときにまた行けるといいねaikamuさんへ写真・動画たくさん撮ってきました。いろいろな形で上高地の景色を伝えようと思っています。次回は一緒に行けるといいですね。気ままにオーマさんへ天気も良く、気温も10度は低かったと思います。リフレッシュできました。デジデジさんへ下界を離れて、森林浴最高でした。日帰りで帰るのがもったいなかったです。来年の夏は泊まりで行けるといいと思います。siawasekunさんへ高速道路が整備され、岐阜から日帰りで可能となりました。20数年前は夜行日帰りで行ったことを思い出しました。風のたよりS.Kさんへ1週間前に友達と見つけた激安日帰りツアー、3時間のフリータイムただひたすら歩きました。taeさんへ私もHPは難しいからと思い、ブログを始めました。いろいろやってるうちに少しづつ分かり、スライドショーの単ページを形にしたくて今回やっとHPを作りました。ぜひHP作りトライしてみてください。HPビルダーを使えば、大丈夫ですよ!ブログを通してtaeさんとめぐり合えた事、うれしいです。これからもよろしくお願いします。玲さんへ今回2度目の上高地でした。1回目は20数年前!何度訪れてもいい所です。紅葉の時も見てみたいと思います。naoママさんへ快晴の中、焼岳・穂高連峰しっかり見てきました。明神池からの帰り道、リュックを背負い下山する人を多く見かけました。3時間歩き続けるだけで、足が痛くなりそうな私!西穂高岳を目指したnaoママさん、凄いです。先ほど上から眺めた梓川と上高地、見せていただきましたが、あんな高い所に登るなんて、私には到底無理です。でも登って見る景色は最高でしょうね!20数年前、バスターミナルから乗鞍山頂へ登ったこと思い出しました。今回一緒だったwasannと一緒でした。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
naoママさんもsatomineさんも、行いが良い事の証明でしょうか・・・
夏の混雑を嫌って、4・5月か10月ころに、よく行っていました。
40年くらい前のことですが、変わらない景観にうっとりです。
次のUPも楽しみです。
自然って、いいね。街中のうっとおしさが全部取り払われて清清しい。
これぞ夏の醍醐味ですね。
美しい写真をありがとうございます。
良さそうですね。
行ってみたいですね。
ここから割と近いので、バス観光の旅でお友達と一年おきぐらいに行ってます。
自由時間は、もっぱら森林欲しながらの山歩きです。
また来年行こうかな??
さっと眺めてコメントも残さないでおりました。
今日、孫達が出かけていき、ゆっくり見せていただきました。
HPも・・・凄いですね。私もHP作りたくていたのですが、娘がタフサポートのHPを作った時、
そこに「ほっとメール」という雛形配信のページを
くつっけて(笑)もらいました。
娘から、HP作るよりブログを立ち上げた方がいいよ・・・という事で、ブログをはじめたのです。
スライドショーをホームページビルダーで作れるようになってから、なんとなく色んな事がわかり始めました。これからは、写真の腕を磨いて、いずれ
自分の気に入った写真を載せるHPが作れたらいいな・・・と思っております。
本当にいい刺激を頂き、ありがとうございました。
satomineさんとの出会いに感謝です。
大昔父、弟と避暑と云うわけで一度行きまして、その思い出が何十年もあり、
去年は(父は他界していますが)
弟たちと多勢で帝国ホテル一泊で行ってきました。
今でも青春時代の思い出として、懐かしい上高地です。
今もまた行きたい所です。
いいお写真ですね。
京都などの古都の雨はまだ良いのですが、山で雨だと悲惨です。
そして上高地は「穂高連峰」が見えなければ魅力も半減ですよね。
satomineさんも私も、日頃の行ないが良いのだと信じましょう
写真を拝見しながら、私が登りそこなった「西穂高岳」は左側のはず・・・と探しました。
私も上から眺めた梓川と上高地をUPしました。
比較するととても良くわかりますね