goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのひとりごと

日々感じたことを!

みかん 大豊作

2006年11月16日 | 季節

我家で取れたみかんです。

SかMサイズ、甘くて美味しいです。

木の根元に油粕をやったぐらいです。

黄色くなった物から順に収穫しました。

1本の木で70~80個取れたと思います。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 ここ10日ぐらい葉物野菜(こまつな・チンゲン菜・サラダ水菜・ほうれん草)・

レタス・白菜・大根、どれも食べごろで、うれしい悲鳴をあげてます。

 (写真を撮る余裕ありません 

 どの野菜も甘みがあって、とても美味しいです。

 

 


富士山

2006年11月14日 | Weblog

 先週出張で山梨に出かけた旦那が、携帯で撮ってきた雪のかぶった富士山です。

携帯で写真をほとんど撮ったことのない我家の旦那、帰ってくるなり「天気がよくて、富士山綺麗に見えたぞ!」と見せてくれた写真です。

私がブログをやっていることは知っていますが、まさか自分の写真が記事に使われているとは・・・     借りました。


トールペイント バラの小物

2006年11月13日 | トールペイント


 9月のグローヴウッドセミナーのバラ、最初は慣れず難しかったけど、気に入っていろいろな物に描き続けています。

 描く素材・形が違うと雰囲気も随分違ってきます。毎年この時期、クリスマス作品を描いていますが、今年はしばらくこのバラをいろいろな小物に描いていこうと思います。

     セミナー作品     色違いの作品   リサイクル小物


馬籠宿

2006年11月11日 | おすすめスポット

 柿其渓谷の帰り、中山道の妻籠宿へ寄りました。

 妻籠宿は中山道69次のうち江戸から数えて42番目となる宿場町で、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから賑わいをみせていたそうです。

 江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並み桝形の跡も保存されていました。

桝形の跡 詳しくは
<

 まゆみ・ヤツデ・ふうせんとうわた・わらに包まれ吊るした柿など珍しい物を見つけました。サムネイルをクリックして下さい。

押すと上に<
<<<<<<<<
押すと下に<

熊子通信の熊子さんのソースをお借りしました。