来てよかったZ!
大台ケ原へ02時に着きました。
車から出てびっくり!なんて寒いんや。大阪は28度あったから、半袖できたので開口一番「寒ッ!」
でも天井の星空にびっくり!
こんなにもたくさん(*´∀`*)ノ。+゜*。キラキラしてるんや。
ウワ━(。・ω・)ァァ━・゜・ 流れ星!
しばし、見とれておりました。

2時半頃、半月のお月さんはお休みになられました。
3時半頃、私も目が覚め、またしばらく星空を見ていたら・・・・・・
飛行機って、3時半~4時頃飛んでいるのかな?
それも変な回転と、とても早い点滅で西から東へ飛んで行きました。
と思ったら、反転してまた西へ飛んで行きました。
ひょっとして、U・F・O?
今流星群が来ているのかな?
たくさんの流れ星を見ることができましたが、コンデジでは星は写りません。
と言っているうちに、本日の日の出:05時10分
そろそろ、日の出山山頂へ登らないと!
駐車場から約2kmなのだが、行きは登りなので必死で懐中電灯片手に歩きました。
頂上展望台へ着いて一服する暇もなく薄明るくなってきましたので、三脚にカメラをセットして撮り始めました。
雲が出てきました。

でも、黒いところは海だと思います。

グラデーションが綺麗に撮れています。

赤から黄色のところは、雲だと思います。
5時10分から5分だけで、一旦見えなくなりましたので。
ラッキーでした。
そうそう、天気がよかったら、富士山が見えるそうです。
帰り道は、鶯の声や他のいろんな声を聴きながら駐車場へ戻りました。
川の源流でしょうか岩の間から清水が出ています。

緑色の生き生きとしたコケがとても神秘的でしたのでパチリしました。

原生林の隙間から顔を出すお日様。

そして駐車場。

この100mほど下ったところに、大台教会があります。

さ~て、次は熊野大社です。
鹿が見送てくれています。

凄い、山の谷間を雲海が進んでいます。
今日は本当にラッキーでした。
こんなのが来ていたら、頂上へ登れなかったでしょうね。
では次の熊野本宮大社へ

この神社は、八咫烏(ヤタガラス)で有名ですね。


2礼、2拍手、願い、1礼 してきましたよ。

道路整備工事が多すぎて、タイムロスが多かったので、一路家路に向かうことにしました。
今回はこれでおしまいです。
ではでは~
大台ケ原へ02時に着きました。
車から出てびっくり!なんて寒いんや。大阪は28度あったから、半袖できたので開口一番「寒ッ!」
でも天井の星空にびっくり!
こんなにもたくさん(*´∀`*)ノ。+゜*。キラキラしてるんや。
ウワ━(。・ω・)ァァ━・゜・ 流れ星!
しばし、見とれておりました。

2時半頃、半月のお月さんはお休みになられました。
3時半頃、私も目が覚め、またしばらく星空を見ていたら・・・・・・
飛行機って、3時半~4時頃飛んでいるのかな?
それも変な回転と、とても早い点滅で西から東へ飛んで行きました。
と思ったら、反転してまた西へ飛んで行きました。
ひょっとして、U・F・O?
今流星群が来ているのかな?
たくさんの流れ星を見ることができましたが、コンデジでは星は写りません。
と言っているうちに、本日の日の出:05時10分
そろそろ、日の出山山頂へ登らないと!
駐車場から約2kmなのだが、行きは登りなので必死で懐中電灯片手に歩きました。
頂上展望台へ着いて一服する暇もなく薄明るくなってきましたので、三脚にカメラをセットして撮り始めました。
雲が出てきました。

でも、黒いところは海だと思います。

グラデーションが綺麗に撮れています。

赤から黄色のところは、雲だと思います。
5時10分から5分だけで、一旦見えなくなりましたので。
ラッキーでした。
そうそう、天気がよかったら、富士山が見えるそうです。
帰り道は、鶯の声や他のいろんな声を聴きながら駐車場へ戻りました。
川の源流でしょうか岩の間から清水が出ています。

緑色の生き生きとしたコケがとても神秘的でしたのでパチリしました。

原生林の隙間から顔を出すお日様。

そして駐車場。

この100mほど下ったところに、大台教会があります。

さ~て、次は熊野大社です。
鹿が見送てくれています。

凄い、山の谷間を雲海が進んでいます。
今日は本当にラッキーでした。
こんなのが来ていたら、頂上へ登れなかったでしょうね。
では次の熊野本宮大社へ

この神社は、八咫烏(ヤタガラス)で有名ですね。


2礼、2拍手、願い、1礼 してきましたよ。

道路整備工事が多すぎて、タイムロスが多かったので、一路家路に向かうことにしました。
今回はこれでおしまいです。
ではでは~