能登の自然 -四季のアルバム-

能登地方を中心に
石川県内での野鳥観察・自然観察。

アカショウビン

2010年06月14日 | 野鳥
土日は早朝4時起きで、懲りずにアカショウビン捜索。先週声を聞いた場所で1時間待つ・・が、声すら聞こえてこない。やっぱ駄目かと来た道を引き返す。2,3分走るといきなりアカショウビンのキヨロロロロ・・・が聞こえる。慌てて車を止め聞き耳を立てていると、近いぞ・・でも木陰で姿が見えない。そのうち声がだんだん遠くなる。諦めて車へ戻ろうとしたその時、対岸の電線に赤いものが・・。お~、アカショウビンのお出ましだ。気を良くして日曜日も張り切って出掛けたが、結局声さえ聞けずに終わったのでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカショウビン | トップ | アカショウビン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジョビちん)
2010-06-14 22:38:32
FALCONさん、今晩は。(*^_^*)
流石です~。執念の成果ですか。。。FALCONさんでも、かなりの難物なのですね。
これでは、私には自力探索はとても無理そうです~。
まだ、まともには見られていないので、取り敢えず、安易に戸隠を狙っているのですが。。(^_^;)
でも、雑用が多くて、今年は、戸隠もちょっと無理そうです。。。。

返信する
Unknown (FALCON)
2010-06-15 13:09:46
ジョビちんさん、こんにちは。
戸隠のアカショウは有名ですよね。バスで団体さんも来ているとか?繁殖に影響ないのでしょうかね。私もどんな所か興味あります。能登の低山にはアカショウビンの声を聞く場所が沢山ありますが、声はすれども姿はみせずで、なかなか難しいのです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事