仕事中にブログの更新も当たり前となってます。
さて、引越しを機に新しいDVDレコーダを買いました。
東芝のやつ・・・地デジも内蔵だけど、それより重要なのでスカパー110を録画出来ること。
で
今までディーガというパナソニックのDVDレコーダーを使っていたのですが、それとは比べもんにならないくらい機能が豊富で難しい。
自分はかなりメカオタで、AVと名がつくものならアダルトビデオまでどんとこい!!
と
AVオタだと思ってたんですよ。
子供の頃から、14インチのテレビにラジカセつなげた事に始まり、当時20万もしたS-VHSの初号機をバイトして買ったり・・・過去の遺産となったLDも買いましたし、VHSじゃかさばるっていうんでHi8も買いましたよ。
それなのに、いや・・・年っすかね、使いこなせる自信がないです。
そりゃまぁ何回も使ってないから説明書とにらめっこ、格闘なのは当然なのかもしれないけれど、しかしねぇ・・・・こんな複雑なのお年寄りは買って使えるんすかね??
地デジだとか次世代DVDだとか・・・・
そういうの、本当に必要なのかな????
と、劣等感も含ませつつ言ってみたり・・・^^;
で
余談ですがちょっぴり重要な話。
DVDレコーダーを買って3年。
つまり、最初にDVDに録画した作品は3年経過してるわけですが、DVDはビデオテープとちがってテープにカビも生えないし、劣化に強いって固定観念ありましたが
なんと、すでに録画した作品にデジタル特有の、ブロックノイズがばりばり出てるんですよ。
なんかね、誰しもぜったい劣化させちゃいけない保存DVDとかあると思うのですが、そういうのは、たまにはHDに移動して、またDVDに書きなおすとか、何らかの自衛をしなきゃいけないと思うのですが・・・・・・・・・・・
なんせメディアが300枚超えてるので、それすらやる気失せて、2003年motoGPとか、VHSからDVDに補完したやつとか・・・・
このまま朽ちてくのを黙って見過ごす虚しさよ・・・・orz
さて、引越しを機に新しいDVDレコーダを買いました。
東芝のやつ・・・地デジも内蔵だけど、それより重要なのでスカパー110を録画出来ること。
で
今までディーガというパナソニックのDVDレコーダーを使っていたのですが、それとは比べもんにならないくらい機能が豊富で難しい。
自分はかなりメカオタで、AVと名がつくものならアダルトビデオまでどんとこい!!
と
AVオタだと思ってたんですよ。
子供の頃から、14インチのテレビにラジカセつなげた事に始まり、当時20万もしたS-VHSの初号機をバイトして買ったり・・・過去の遺産となったLDも買いましたし、VHSじゃかさばるっていうんでHi8も買いましたよ。
それなのに、いや・・・年っすかね、使いこなせる自信がないです。
そりゃまぁ何回も使ってないから説明書とにらめっこ、格闘なのは当然なのかもしれないけれど、しかしねぇ・・・・こんな複雑なのお年寄りは買って使えるんすかね??
地デジだとか次世代DVDだとか・・・・
そういうの、本当に必要なのかな????
と、劣等感も含ませつつ言ってみたり・・・^^;
で
余談ですがちょっぴり重要な話。
DVDレコーダーを買って3年。
つまり、最初にDVDに録画した作品は3年経過してるわけですが、DVDはビデオテープとちがってテープにカビも生えないし、劣化に強いって固定観念ありましたが
なんと、すでに録画した作品にデジタル特有の、ブロックノイズがばりばり出てるんですよ。
なんかね、誰しもぜったい劣化させちゃいけない保存DVDとかあると思うのですが、そういうのは、たまにはHDに移動して、またDVDに書きなおすとか、何らかの自衛をしなきゃいけないと思うのですが・・・・・・・・・・・
なんせメディアが300枚超えてるので、それすらやる気失せて、2003年motoGPとか、VHSからDVDに補完したやつとか・・・・
このまま朽ちてくのを黙って見過ごす虚しさよ・・・・orz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます