satの小部屋@ BLOG

 ホームページ「satの小部屋」 BLOG版。多分ね

2009motoGP日本グランプリ

2009-04-29 23:56:31 | motoGP
 今年のmotoGP観戦は金曜日の夜にバイクで出発。実は予定では土曜日の夜中3時に出発して朝にツインリンクもてぎに到着する予定だったんだけど、土曜日は夜明け前から雨って予報だったので夜中にバイクで雨の中走って行くとなると、土曜日の観戦は疲弊しきってしまうんじゃないか?
ってことで、金曜日の午前1時にネットでホテルの予約をとって、急遽金曜日に水戸に泊まることにしたのですが・・・・
 その金曜日も20時東京出発の時点で雨。しかも、首都高にのってすぐに日本グランプリのチケットを忘れた事に気付き、すぐに首都高を降りて家に引き返し・・・
 まぁ、忘れた事自体褒められたことではないが、よくまぁ忘れた事に気付いたなぁ・・・って感心感心。w
 もし明日の朝にチケット忘れた事に気付いたら、今回のmotoGP観戦はありませんでしたからね。

 で、20時過ぎに家を出て、雨が降る中22時に水戸に着。
 ずぶ濡れでホテルチェックイン。バイクでこの雨の中、こんな時間にチェックインしたからか、ホテルの人に
「motoGP観戦ですか?」
って訊かれた。
 ホテルの壁にはmotoGPのポスターが貼ってありました。なんか観戦イベントを水戸というかもてぎ界隈でやっている模様。
 その後、ホテルの地下の居酒屋で夕飯。0時過ぎに寝て5時半に起床。
 朝から雨。予想はしていたがこれから雨の中の観戦を思うと、楽しさよりも気が重くなる。
 一時間かけてもてぎに到着。
 予選はいろんなコーナーで写真を撮りたかったので、レンタサイクルを借りてとりあえずパドックへ。
 午前中のフリー走行はパドック内から最終コーナー付近の写真撮っていたのですが
 午後は雨が豪雨になり、予選は中止・・・・。
 中止って・・・・レンタサイクルまで借りてスタンバっていたのに・・・・

 しかも、カメラ一台が雨に濡れて動かなくなった・・・。

 サイアクなまま土曜日の観戦を終え、宇都宮のホテルに・・・
 靴もずぶ濡れになり、宇都宮に着くなり靴を購入。
 
 土曜日のパドック内の写真も撮れなかったので、予報では日曜日は晴れってことで、急遽日曜日のパドックパスを購入と、予定外出費ばかりかさむことに。

 そして夜は宇都宮で餃子を食べ、日曜日・・・起きた時は雨があがっていたが、出発ホテルを出ると雨。
 また雨・・・・カッパを着こんで出発。
 7時すぎにツインリンクもてぎに着くと雨もあがったのでカッパをバイク置き場において観戦するがmotoGPクラスのフリー走行が始まる前から予報外の豪雨。
 またしても雨・・・
 しかもカッパをバイク置き場に置いて来たのでカッパを着ることも出来ずにパドック内のトイレに避難。
 雨があがるのを待っていたがいっこうにやむ気配無し。
 そうこうしていたらmotoGPクラスのフリー走行が始まったらしく、排気音が聞こえてくる。
 
 なにが悲しくて観戦も出来ずにトイレに避難してるんだ!!
 オレはいったいココに何しに来たんだっけ??
 と自分に言い聞かせ、雨の中、カッパを取りにバイク置き場に引き返す。
 カッパを着こんでG席でフリー走行のmotoGPクラスの写真を撮るが、あまり撮れずに走行終了。
 と同時に雨があがり
 午後には快晴。

 さきほどまでの雨が嘘のような快晴。
 快晴すぎて日焼けするほど、顔がひりひりする。

 そしてG席でレースを観戦し、レースを終えて自分のバイクでコースを走る「パレードラン」に参加するが、そのときまたもや雨。
 カッパを着るほどではないが雨。
 帰りの高速も渋滞でしかも、めちゃくちゃ寒いので途中のSAでカッパを着て20時に帰宅。

 この三日間、トータルで21時間雨の中に居た。
 まさに滝に打たれる修行僧よりも苦行のmotoGP観戦。
 何の悟りも得られない苦行。
 いや、もはやココまでやると、遣り残すことはない。
 よく頑張った。
 完全燃焼のmotoGP観戦でした。

 来年は・・・・もうイイや・・・・・
 おやっさん・・・燃え尽きたよ・・・
 なにもかも真っ白だ・・・・・

 
 
 

 

 

2009年motoGP開幕

2009-04-17 01:05:35 | motoGP
2009年motoGPが開幕。
第一戦カタールGPの決勝は大雨のため翌日に延期。
砂漠の真ん中にあるサーキットで、決勝当日に雨って、どんだけ雨男がいるのよ?
って感じですが、翌日に開催され、また決勝当日、雨があがるのをひたすら待っているライダー達のオフショットは、ある意味貴重だったので、motoGPを全戦DVD保存しているボクとしては、これはこれで保存しておこうと思います。^^
また、放送しているG+が、今年からデジタル放送になった?
なんか画像がキレイになった気がするんだけど・・・・
でも、画像が16:9ではなく4:3だから、ハイビジョンではないのかな?
なんか微妙な感じです。
さて、翌週末はいよいよ日本GPです。
日本グランプリは、去年まで秋に開催していたのが今年から4月。
鈴鹿でやっていた頃は開幕戦が鈴鹿だったりもしましたが
茂木で春開催って、半年前に観戦したばかりなので早すぎて、イマイチ実感わきません。
まぁ・・・・何はともあれ春の交通安全週間が終わった後なので、バイクで行くのも気楽です。
ただ・・・雨さえ降らなければ・・・・・


画像は去年の日本グランプリで撮影したバレンティーノ・ロッシです。
去年は日本GPで優勝決めて本当に良い年だった^^


新宿御苑で花見

2009-04-11 21:34:08 | 東京散歩
実は先週桜の写真を撮りに千葉の清水公園に行ったのですが、あまりイイ写真が撮れなくて、日をあらためて新宿御苑に桜の写真を撮りに行きました。
御苑の桜はなにげに二年に一度くらい桜の写真を撮りに行き、二年に一度くらい紅葉の写真を撮りに行ってるような気がします・・・


柳森神社の御衣黄桜

2009-04-11 21:13:51 | Weblog
本日、秋葉原の神田川沿いにある柳森神社に御衣黄桜を撮りに行ってきました。
ちょうど見ごろで黄色の桜が満開。
ふだんみなれたピンクの桜と違い、うす黄色?うす緑の花をつける御衣黄桜は一見の価値ありです。
柳森神社は、室町時代に太田道灌が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳をこの地に植え、京都の伏見稲荷を勧請したことに由来。
祭神は宇迦之御魂神で全国の稲荷神社に祭られている神様です。
また、今の柳森神社の場所は元の場所よりズレているのですが、近くに柳原通りという通り名がのこっています。

帰りにアキバで外付けハードディスクを購入。320GでUSB接続のモノで8000円。
現在、容量の少なくなったPC内ハードディスクから写真などのデータをわしわし移動させてます。
最近、カメラの画素数があがり、画像がキレイになったのはいいけど、容量喰うので、いちいちDVDに焼くより外付けHDDに入れた方が楽だと思ったわけです。